枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

71 パソコン講座で地図の作成方法などを習った

2015年01月24日 | 日記1

2015/01/24 (土曜日) 今日は2回目の記事です  

    

*図形描画:挿入からいろんな操作で直線:曲線:円弧:フリーフオーム

 &シフトキー:コントロールキーとシフトキーを

 

操作してドラッグをしてコピー ~等々。一応どうにか線を書いて

  : → の反転も習い ← :バス停:郵便マーク(🏣):畑の印の色:

 

自宅の家も図形から台形や四角などを選んで屋根などの色を塗りつぶして最後に 

 

バス停から自宅までを点線で→にて完成できた!

 

ちょっとしたマウスの動かし方でポイントを把握してないと~直線なのに

 

ギザギザのクネクネの線になったりでした。

 

(何事も繰り返して学ぶ事ですこしづつ頭に、はいるのでしようか。)

 

 始めての地図作りは楽しかった?かも。

 **諸先生~有難うございました。**   

                            

 中級コースではかなり高度のレベルの勉強ができる。ようだけれど、

  休んだりすると、ちょっと困る。

   ので、できるだけ出席するように心掛けよう。

 

  *先週は風邪で欠席した。今日は頑張って出掛けれたので良かった。

   地図の作り方もなかなか大変?!

 

  何度も同じ事の繰り返しをしながら覚えてゆくしかない。

  でも親切に教えて下さるのでいつも有り難いと感じている。

 

  エクセルも難しくなっている。グラフの作成方法などで、

  すぐに忘れてしまいそう~。

 

  *すべて、のんびり~と覚えてゆこうと思っている。

   枇杷:NO:71


70 ブログを始めて・・・思うこと&旅立った人へ・・・再投稿

2015年01月24日 | 日記1

平成27年 2015/01/24 (木曜日) 晴れ 

     2016/04/26 (火曜日) 再投稿 

今朝も3時に目覚めて・・・ブログの見直し等々・・・

70回目の投稿では特に内容はただのぼやきだけの・・・日記だった!

 それを消去して・・・新たに最近の想いを日記に書きとめる。

 

”ブログ” とは 便利な楽しい日々の生活のいきざまを残せる

貴重な宝物なのかも。。。

 山のすそ野付近で咲いていた

タツミ草の花 2016/04/25 撮影

 

 

 

ナンバーを入力中のミスが多い!でも

何故か気になる この番号 やはり こだわりありの人間なのかも?

 

 幸せになる 幸せが訪れると、言われている

 この苺でも

2015/10/19 月曜日に・・・。

すい臓がんの末期と宣告されたら・・・。この苺・・・

ワイルドストロベリーさんも・・・困ってしまったかも?。

 

*旅立ったよっちゃんへ・・・*

人生は長いから のんびりと いきてゆこう~。最近感じる 

お一人様の お一人様になってしまった!自分をどのように今後

いかしてゆくのか?? 頑張らなくてもいい・・・。

 

自分なりに出来る事をゆっくり見つけて歩んでいけばいいのだから・・・。

いつも自然体でいるほうがいい。気取らず。見栄ははらない。

 

あるがままの自分を受け入れてくださる人々との交流を大切に!

新緑の季節 ホトトギスの鳴き声をききながらの山歩き??を

これからは続けてゆければいいなぁ~。山は無理でも・・。

 

山のすそ野歩きをして毎日、新鮮な空気を吸いながら・・・。

老後に向かって歩むだけ・・・。老後とはいつからのこと??

 

いつまでも心の中は青春!死ぬまで青春なのである。

いつも、気持ちを真っすぐに・・・。生きてゆきたい!

 

いまはもうここにはいない”主の よっちゃん!”

これからもわたくし達を見守っていてね!

 

2016/04/26 火曜日 再投稿

(平成28年2月28日に他界したよっちゃんへ) のお手紙でした

       

早朝から活動してます。5時起床~ *規則正しい生活を心がけて??健康管理*

 

 

    *枇杷*NO:70