20/21/05/16 日曜日 8時 室温:23.2度 湿度:60%
***これが☆★のこだわりとかいう厄介なもの・・かも。
ご理解をよろしくです。
5月19日 水曜日 再投稿 11時25分 ↓
665ー1 事情ありで・・665から下がっていきます*下へ
室温:24.7度 湿度:60% 雨の為
部屋の中は気が付かないけれど・・
空気清浄機の”お任せ設定で・”
朝起きると・・赤いラんプが付いていた。
やはり除湿をしてくれていた。本当にえらい!
ありがとうね!これで3度目の除湿器の水を捨てた!
*昨年にこの優れもののダイキンの機械。
空気を綺麗にしてくれる・加湿も・除湿もである。
家の中の冷房器具とも連動して働く。
ダイキンのトップの社長さんは・・考えた・・。
*コロナの時期・・外国で作っていたのを日本でも
作る。国内での製造にも力を入れた。受注が間に合わない。
昨年の8月末にこの電気製品を見つけた!周囲のより
かなり高いお値段。でも必要性があり躊躇わずに
購入はしたものの。これから作るのだとかで。
届いたのは11月ごろ?。それからはつい最近までは
その除湿器の水は捨てたことがなかった。
*1週間前になんかランプが赤いのが付いていたので
よく見ると・・。加湿器の満タンの警告?
水は今まで購入して捨てたことはなかった。
*捨てる方法も?分からなかった。のんきなものである。
常にいままでは加湿をするためのタンクの中に
水がたりないよ~。とのお知らせで注意しながらの
稼働状態。ある時には電気代が真夏にかなりの
請求書が届いたので。。びっくりして。
2階の2か所の空気清浄機をつけっぱなし状態から
暫くは不在の時には切るようにした。
それでもコロナの時期なのでいつも空気は綺麗に。
換気扇を稼働。一番電気を使ったのは。
やはり冷房のせいであった。
リフオーム中に窓も玄関のドアも開けての
作業。1階だけでいいのに業者さんの
社長が勝手に2階までも冷房をオンにした。
*扇風機もどの部屋にも稼働。15000円
なので・・請求書がリフオームの代金が届いて・・。
ほんの数秒考えた。はい。冷房費用を
5000円差し引いて支払った!あっぱれ!やったぜ!
*それからもう一つは賢い・まだ新しい冷房に器具。
20畳は冷房してくれるとかの電化製品の
器具が動かなかった!アクシデントも・・
業者のせいだった!ので・電気屋さんのミス・
*本当に基本の事をミスってしまった!ので
冷房器具は送ってくる電流が100V?それでは
稼働しない。それ相応の電力が必要?
電圧とか良くは分からないけれど・・
*リフオーム前は稼働していたのに?なぜリフオーム後に
稼働しないのか?
*点検に見えた方が言った!冷房器具はどこも
異常はないですよ。・・。なんと。200V?
必要なのに100しかこの冷房器具には
取り込めないようなミス。
みんな感じのいい業者さんかと思いきや?
もういい加減にせい~と心の中で呟く・そんな
自分がいた。顔は笑顔でも・・。
見積書として。。6000円の請求書をもらった。
*即・・。業者さんの確認不足。で迷惑料。
6000円を預かった。世の中は思うようには
ゆかないものである。心をこめていつも
コーヒーをドリップしてお出ししたりの
大サービスをしてもである。
*数か月。過ぎても例のお金は
ヤマダ電機の代理店?からは来なかった。
おそらくは安心パックでの保証で・・
我が家には請求書は送ってこない。
😥やれやれだぜ!
*これはへそくりに?園芸の為に
とっておこう。だれも怒りはしない・
かれもきっとあの世で笑っているかも?。
昨年は空気清浄機・加湿器・扇風機などなど・
*リフオーム後は部屋に電動ベッドを設置。
玄関のすぐ横の部屋・には・・
生まれて初めて購入した。リクライニングできる
ソフア・・。老後にだれが使うのか?し~ラナイ!。
腰痛にならないように・・ご用心を。
今年は大型のテレビも購入。もう買いたいものはない?
いいえ、今度はデジタルカメラが欲しい。
それと。脳の活性化のカラオケの☆★。
宝くじであたったら・狭い場所で・
防音装置を?。無理難題も工夫しだいで
防音の部屋ができるといいのに。。空想の世界。
この上・・ までは再投稿 5月19日 水曜日
昨夜は少しの雨・・西方面では梅雨入り?
そのうちに東海地方も梅雨入りカモね!
庭のゴーヤの苗も順調に成長している。今朝は写真を撮影した。
ミカンの木の枝は殆どない・葉っぱもあまりない。
そんな状態なのにそれでも花が少しだけ咲く。
そして果実も付く。100:10個くらいの割合であれば
今年の花は10個も咲いていないので期待はしていない
・もしか奇跡で1個でも果実は実ってくれるのか?
あのアゲハの蝶の青虫さんは?
*あの日からはどこへ行ったのかは不明。
不要な葉っぱを取り除いているときに負傷したのかも
・・ごめんね!
手で不要な新芽を取り除いていただけなのに・・。
新芽と同じ色をしているので仕方がないね。
ミカンの木は枝は殆どない・剪定したので害虫が
てもすぐに発見して駆除できる・
数年間の間に上手に剪定が出来なかったので
今年の春は害虫で木の枝や葉っぱは病気に。
思い切ってしっかりと害虫を駆除&
木の枝などを切除してスッキリしました。
人生でのリセットとおなじですね。
*時々はお出かけしたい願望・・空想の世界では
仕事と公園巡りお寺も早朝からお参り・。
そのうちに新車で道の駅を自由きままに
お出かけする。夢の中かもですが・・
。誰にも迷惑はできるだけ
掛けないようにね。**
*今日はやはり朝からまた雨が降り出した。
先ほど洗濯物を干した。雨でもサンルームはこんな時には
活躍してくれる。有難い。
*庭の写真を撮影したので掲載をしよう。
後日に・・
*今まで撮影した過去の写真も整理をしよう。
*USBを活用して・それからパソコンのデスクの周辺を
書類が置けるようにも。最近購入してある棚は
*今・ラジオが置いてある。ベッドとPCの机・の配置。
もうベッドは移動は困難。電動ベッド。一人では。
カーペットを敷いている・・。冬は良かった。
*今度は別の敷物を家具とベッドの間において机をおきたい。
西側には窓はなく壁の10㎝手前には家具がある。
リフオーム前の台所のレイアウト
折り畳みの机も処分
洋服ダンスを処分したのは
リフオームする前の頃
リフオーム前の台所から撮影
*欅の家具はお気に入りであった。もう
洋服ダンスは断捨離で・・壊されて運ばれた。
*殆ど使われていなかったかもの大きな机も
2階に置いていたけれども・・なぜか息子は
炬燵の机を使っていたので無駄な買い物でした。
*引っ越しをして来たときに買った・ガラスいりの
本棚も処分・娘の重い引き出しつきのベッドも
ある時期には処分・置き場所がないので仕方がない。
*玄関の想い出の靴入れも。古くもなってベニヤが剥がれて
いたので。・・まだ使えるかもの鏡がついていた
ブーツを入れるための靴入れも処分。台所のテーブルは
やはりもうない。いろんなものを買いすぎる。無駄が
多いのがこの☆★の影響なのかも。
**シンプルライフを残された人生で目指してゆく。
努力をしよう。
***664***断捨離の回想・改装途中の写真
庭の写真は後日に掲載 ワイルドストロベリーは
幸せを運んでくれる・&龍の置物やふくろうの
置物も・・
*それからあの関市の山根店の
ハッピーセットもかなりの人気がある。
美濃和紙で作られた・・陰と陽の絵巻物。
機会がありましたら是非・・手にして下さいね。
*郵送もしてくれますよ。
**一部削除・訂正
5月19日 656ー1再投稿