枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

610雨が降ってますが・・室内の壁は塗っています・今日は下地・・1週間後に本塗り?

2020年09月25日 | 日々のできごと

2020/09/25 金曜日 *朝から雨が降り出しました・・。

それでもリフオームは再開しました。今日は古い壁紙を綺麗に取り除いた後で

*今までの壁の汚れなどを取り除く作業。下地の壁で吸い取ってくれる?とか?。

次回は1週間後の29日に・・今度は”珪藻土”の壁を塗ってから・・数日後の

11月2日か・3日頃には壁も乾いてくるので荷物を運べるらしいのです。

 

*今回は秋なので乾燥も早いかも?。冬などはなかなか壁が乾燥しないので

大変らしいのです。壁を塗る時にはできるだけ寒い冬は避けた方が

良いらしいのです。今回はタイミングが良かったようでした。

 

*昨日の夜中も2時間位は物の整理。今日は台所用品の鍋などをサンルームへ移動。

”IH”コンロも!。” まだガスは使えるので・・いろんな料理を朝から

作って一部は冷凍保存。鶏肉のレバー。サンマの料理。チラシ寿司の具を煮る。

*冷凍室に少しだけあった・タケノコ「破竹」&西の庭の隅に植えてあった”蕗”を煮て

冷凍。してあったもの。を解凍して・・ゴボウやレンコン・エビ。ホタテ・

人参・等と煮る。それから黒豆ご飯用に煮てあった豆も・解凍して。

午後からは少しだけの黒豆ご飯を炊く予定。小豆入りのお赤飯・や白いご飯と

麦入りご飯・等を少しづつラップにくるんで冷凍。これで暫くは温めるだけで

食事は食べれそうである。リンゴはコンポートにして・・デザート用に・

*りんごとキウイフルーツを一緒にケースに保管・常温で。もう柔らかくなっていた・

熟成・で美味しく食べれそう。3個切って冷蔵庫へ保管。

 

*庭の手入れは雨が降っているのでできないけれど・・ガレージに置いていた

ブドウのプランターを今度は西の方へ移動。購入した時よりも2倍の長さに

成長しているので・・そろそろ・・どの場所で育てるのか決めないといけない。

ツルが伸びてくるので・・。やっぱり洗濯干し場?ほとんど干さないので。

そこの場所を活用。先日のキウイフルーツは物置のさらに奥の場所に植えた。

 

*今はみようが等が植えてある。すぐには大きくはならないでしょうから・・

暫くは様子をみて。。必要ならば棚を作る?。今日は雨が降ってくれたので

そのフルーツも喜んでいるようである。

 

枇杷:610

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

609老眼鏡をかければ・・パソコンの操作も楽かも?&捗らないけれど頑張ってます・・

2020年09月24日 | 日々のできごと

2020/09/24 木曜日 *リフオームを初めてから1週間が過ぎた。

完成している場所は2階の南東の部屋だけ。21日から快適な日々・

1階であらゆるガラクタかもの?整理をしていると・・箪笥の引き出し?

ごちゃごちゃとなぜか箪笥の中に?入れてあった。老眼鏡の眼鏡を見つけた!

 

*ある時に少しだけ使ってみたけれど・・。遠近両用の方が便利かもで・・。

どこか隅に置いてあった!。車の運転も両目で0.7あれば眼鏡なし?

それでも前方を向いた後で下の方を向いて字を見る事もありで・・・。

*この遠近用の眼鏡はいまだに手元に置いてある。この隅に置かれていた

”老眼鏡は新聞を読むために”買ったのか?。新聞も毎日は購入していない。

 

*気まぐれ屋さんなので・・読みたくなったら2種類の新聞を読んだり。

老眼鏡を掛けたままで前方のカレンダーを見ると頭が痛くもなるから

すぐに外さないといけない。なかなか不便。

 

*今日は朝・お経をあげて小さな字を裸眼で見ていた。体調がいいのか?

わりと字もはっきりと見えた。昨日・そういえば・・。タオルを温めて・・

暫くしてから・・眼球を温めてもみた!。そうなんだ

今・なぜ?視力がいつもよりは良いのか理解できた。いつの日か

TVで疲れた目には・・温めたタオルが・・疲れを取ってくれる?

 

*なかなか実行できていなかった。けれど・・。エビなども

視力がよくなる。今日は久しぶりに朝から豚の”しゃぶしゃぶ料理”

残さない程度の量である。この鍋は”IH”用のコンロでなければ

使えなかったのである。以前。さあ!美味しい料理を!!。

 

と。このしゃぶしゃぶ用の鍋をガスコンロにかけてみた。

??なんとうまくできない。残念。で次回を楽しみにしていたのでした。

どこかでこのアラジンの魔法のような形の鍋

誰がこんな形の鍋を考えたのでしょうかね。感心してしまう。

 

*今日からはリハーサル?シュミレーション?。防災のため?。

もうすぐリフオームで台所が暫くは使えないらしい。そこで・・。

ガスコンロのカセットボンベを活用したり・・。

この”IH”コンロを使ってどうにか1週間~10日間を

節約での生活をしようと思いついたのであります。

 

*洗面所やトイレはすでにリフオームは3年前に済んでいる。

洗面所から水を汲んで?・・素粒水も・山の水もある。

ガスコンロが使えないなら・防災用に購入して保管してあるのを

この際使うべきだと・・。外食ばかりでは栄養も偏るし。

 

*脂肪肝と言われているから・・。毎日・シジミ汁も飲んでいる。

食費が予算オーバでも仕方がない。この際。栄養は摂る事。

甘いものや美味しい果物のブドウなどは控えている。

10月20日にはまた肝臓などの検査の予定なので・・

 

*日々。階段を昇降したり家の中の掃除&ミカンの害虫駆除。

草抜きは少しだけ。それでも夜の食事を少なくしたり

していると・・。1か月前よりは体重も減ってきている。

 

*少しは散歩も心がけよう~。今は毎日は無理だけれど。

昨日は花粉予防用のカーテンは洗って今日はフックを付けて

片づけた。分厚い方のカーテンをサンルームに昨日。掛けた。

 

これからは昼は短くなってゆく。夜中に目が覚めても

まだ12時前?とか?まだ3時?。なかなか明るくならない・

心なしか?夜が長くも感じるから人間の身体は不思議な生き物?。

 

*サンルームにそのうち”IHコンロ”&カセットコンロ。鍋類・食器・料理道具を少し。

必要な物を準備しよう。キャンプ?アウトドアではなく・・。

家の中の一部の部屋での料理作りが始まるのかも?。

 

*お洗濯ものは暫くは外にだすか?乾いてないのは・・お風呂場の

中でゆっくり風を送って乾燥させる。できるだけ洗濯物の乾燥機。

風呂場内「かなり電気代がかかる?」くれぐれも気をつけよう。

除湿器もある。お風呂場に向けておけば大丈夫でしょう~。

このミカンは昨年の? 今年は9個だけか実っていません。

空に向かって高い場所に実っているので・・今年のミカンは・・。

 

 

*まだまだ部屋ごとに置くべき衣類や本などの整理ができていない。

先ほどは・・温州ミカンの葉や枝に害虫がいたので駆除した。

早く気が付いて良かった!。カイガラムシとハダニ。

が・・枇杷のエキス「枇杷のはの焼酎付けを薄めて散布?」

高い・・無農薬の害虫駆除方法なり。。

*少しの虫ならば・・例の重曹と水とサラダ油でもいいのですが・・。

アブラムシより非常に良くないカイガラムシは木々の栄養を

奪ってしまう悪い奴かも?。春と秋のお彼岸の頃は

ご用心を・・。日々の観察も大切なんですね!。

 

枇杷:609

*この花は今は咲いていません・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

608 携帯電話とパソコンとメガネは必需品と覚えていよう &自力での生活を心がけよう

2020年09月21日 | 日々のできごと

2020/09/21 月曜日 *清々しい朝が来た!

*やはり携帯を傍に置いてないとパソコンは怒る?。

そうなんだね!。その都度・・。携帯さんのエネルギーを

「電波を伝えないといけないのだね」了解!これでいいね。

と。パソコンのすぐそばに携帯をおいて・・

接続することにした。

 

*いまは冷房は稼働していない。隣の部屋で扇風機が

少しだけ風を送ってくる。隣の南西の部屋の壁塗りは

左官屋さんのご都合で連休明けとなる。

*でも雨が降れば我が家の壁塗りをして下さるらしい。

屋外のお仕事も多いようである。

 

*今日はゴミ出しの日。少しでも目についた

不要な物は捨てるように努力をしていると・・。

なんと!大切なはずの?パソコンの付属機器が

どうでもいい場所にあった!。最近は使っていない

ソフト・・・これも必要である。

*時間ができたらゆっくりと整理をしよう。

写真を沢山撮影したのに・・整理ができていない。

CDに移動したり。あちらこちらにコピー。それから

USBのメモリーもいくつかある。

*こんなだらしない性格でも不得手なことは

後回し。だから何歳になろうとやはりガラクタばかり。

*本当に使えそうなものは・・多く買いすぎたものは

新品の状態でバザーに出したりしていた。

*家のリフオームをきっかけに・整理。と整頓ができる

少しはましな人間に生まれ変わる?努力をすること。

*もういい加減に娘のガミガミの小言はごめんだ!。

*耳に蛸が?できる?とはこのようなことなのかも?。

*どんなにおとなしい母親でもこの時ばかりは

反発をしてみた!!。

*人間を否定したような言葉・・。私は今までの人生の

人格を否定された?そんな気がしてきて・・。

もう我慢ならぬ!。心の中で叫んで。一言。喋った。

電話にて・・。手伝ってくれるのは有難い!。でも文句を

言われながらの断捨離ならば・・お金をもっと出してでもいいので。

*まったくの他人に依頼をした方がストレスにもならないかも?>

そんな発見を数日前に気が付いたのである。

*身内ほど何かにつけてややこしいことはない。

*もうすべてが終了したら・・。暫くは旅に出たい気分でもある。

*これからはもう侮辱されたような言い方はしてほしくはない。

*高齢になって・・体が動かなくなったら・・家族に依頼しなくっても

いろんな方法で”お金をだせば親切にお買い物などにも。

またお掃除なども依頼できる。時には家族にお願いをしても

そちらの方がお金が高いかもなので・・。

なにかと。老後「身体が自由に動かせなくなった時点のこと」は

お金がかかりそうである。でも努力して自分の行動は

自分の判断で生活を出来ればと願っている。

優しい孫?優しい娘?優しい遠方の息子?。あなたたちは

いつも自由でいいのですよ。時には私が困ったときには

助言をしてくれたり・・。また家に来て助けてくれれば

それだけで満足なのです。あまり頼らずに生きてゆきますので。

いつもありがとうね!感謝の言葉も大切だから・・。

*先日。娘にはっきりと自分の考えを伝えた・・。

そのあとで・・ラインのメールで。”ラジャー”?とか。

絵をのせて送ってきた。暫くは会わない。

*29日までには台所の不要な物をかたずける。

困ったら連絡をと・・。伝えたのである。

*台所をまた1階の和室も」暫くは使えないので

2階での生活になる。必要な物は少しだけ

台所の近くに置いておく。!Hコンロなど。

少しは料理ができたら助かる。簡易流しも

もってきてくれるとか?朝日さんが言った。

みんなそうだよ!。外食ばかりでは大変!ましてや

家族が多いと。でも一人でいてもモーニングを

毎日、食べに行きたくはない。ここは節約の

できる場所なのである。家での食事が一番。

*時には娘の家にいってもいいけれど・・、

暫くは災害時での体験をするのも大切。

*車がある。乗れるので買い物も行ける。

この時期はとてもいい体験になるのかも?。

 

2階での生活で少しだけ・・体重が減ってきているような?。

枇杷:608


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

607初めての体験・・新しい部屋でインターネット ・Wi-Fiを接続している!なぜか感動!!

2020年09月21日 | 日々のできごと

2020/09/21 月曜日 

*9月29日からは1階でのリフオームの準備

 

2021/03/31 再投稿

インターネットは10月1日までは

繋がっていた。その後は手違いで??。

数か月は契約を解除していたので

・・。令和3年の3月11日 までは

使えない状態でありました。

ここまでが再投稿 ↑。

2020/09/21 の記載 ↓

そこで・・2階へ持参して使えるかどうかを試してみた。

先ほどPCの電源をきった。電源はPCの電源のみ。

インターネットの接続も外した。息子がいつも2階でPCを

使っていたので・わたくしも接続ができるのか?

 

*だれもそんなことは当たり前のことだよ!。と。笑うかも?

*それでも自分でパソコンを持参で2階へ行き繋いだ。

最初はインターネットは接続されていません!との表示。

どうにかアンテナのwi-fiマークをクリックして繋げた。

 

マサヤ 晩秋の音楽を聴きながらの真夜中である

 

*想い出の写真を机の上に飾った。それは・・

京都のお寺をお参りに行った時の写真。

*龍の絵が天井に・・。相国寺?その場所から?

記憶が定かではないけれどもすぐにタクシーで。

今度は”銀閣寺”へ行った!!。すぐに思い立ったら

二人とも行動をして・・朝早くから・・JRの電車に

飛び乗って・・あやうく?行き先が下呂?の反対方向に

行きそうになったり?。二人とも変な人?。

 

*それでも・いつも・どこへでも・お願いをすると・・

車で・また電車で・いろんな場所へ出かけたこと。

すごくいい思い出が沢山できた。本当に感謝である。

 

*お彼岸なので一応・・少しだけれどお供えを・・。

それから庭に植えてあるお花?植物などを水盤に飾った。

織部焼の花瓶には秋のリンドウやわれもこう?

 

**節約家??。であるわたくしの場合はいつもお花を

購入するのは少しだけ・・。そして・・お庭にある

なんでもかんでもありで・・ハサミで切って適当に飾る?。

 

ひどい時にはお寺に持参の盛花にもミカンの果実・。

青い果実を枝ごと切って生け花に添える。いい加減なものである。

 

*小笠原流ならぬ?いつも自己流が好きなのである。

ふと・・生け花の先生に教えられた 山上億良の

歌を思い出した。

 

秋の野に・・咲きたる花を 指折りて・・

かき数ふれば・・七草の花??

 

それは秋の花 =萩の花・尾花・葛の花・撫子の花

女郎花「おみなえし」また藤袴・朝顔の花

 

記憶力は良くないのに・・お花の名前は

どうにか言えた日々・は・もう遠くなっている?。

だんだんと・時には忘れる。なのでやっぱり

覚えやすい方法を時には考える。

*こぼれだねで成長してくれた・あの黄色やオレンジの

病害虫を根っこでやっつけてくれるらしい?花・

 

*マリーゴールド*さん いつもなぜか思い出せなくって。

で最近は この名前を。てまりのマリ。ピヨンピヨンと

毬は跳ねる。そこでこのこぼれだねも。ピヨンピヨンはねて

どこでも根ずく。まりーが頭にでてきたら次はなぜか

思い出せるから。今年もやはりお花の名前すべて?

ではなく今までに庭で植えた種類などは書いて

残してゆきたい。記憶力。

 

枇杷:607

 

 

2021/03/31再投稿 文章が繋がってない??

悪しからず・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

606新しく生まれ変わった部屋の移動&不得手な断捨離を実行中&キウイフルーツの苗

2020年09月21日 | 日々のできごと

2020/09/21 月曜日 *筋肉を労わりながらの生活

 

*夕方に気になっていた”キウイフルーツの苗を2本、植えた日。

しばらくの間でも成長を楽しみたいので・・北西の庭へ

 

*19日から3日間であっという間に・・2階の東南の和室が洋室の部屋に。

*2階に必要な家具などを移動。どうにか部屋らしくなった日。昨日・・20日。

初めて昼寝をこの部屋で・・。21日の今日から?または明日22日から使えるのか??。

*気持ちは?・・もうこの部屋で寝ちゃえ!。ムカデは来ないでね。

カーテンも洗って空気清浄機も除湿器も設置。扇風機はよく見ると

ほこりがついていたので。撤去。綺麗に掃除をしたのを

明日。小型のを使おう?。

 

*玄関の軒先の蝙蝠かも?の騒ぎは?蚊取り線香を強い方ので・・

毎日・・焚いていると・・糞が落ちてこなくなった?。

様子をみています

*苦手なかたづけは適当に大雑把に大きな袋に放り込んだ。

もう悩まずになんでも思い切って捨てよう~。

でないと・・。ゴミ迄天国へは持ってはいけないからね?。

*清らかな美しい国かもの?天国への切符はまだ購入は

出来ないらしい・なぜならば・まだまだ寿命はあるかもなので・

*それでもいつどうなるかは誰にもわからないから・・。

*少しは天国へ近づく準備はできそうである。

*肝臓が悪い?。脂肪肝とかで・・検査ばかりを

してくれる病院。でもこれが悪化すると肝硬変となるかも?。

*それでもしかたなし。日々を楽しく生きるのである。

 

最近は疲れ気味なのでテレビを見ないで素敵な音楽を聴く。

眼球結膜がやや綺麗でない!。赤ちゃんの目は澄んでいて美しい。

*年齢を重ねていても健康に気を付けて眼球にも栄養を

与えていた?ある薬剤師のかたは?とっても綺麗な目をしていた!!。

お薬は十分にある。その高齢の方の年齢は?いまではきっと?

85歳~90歳?卓球でほんの少しの間・出会っただけの方でした。

*これは羨ましいといってもいいでしょうね。

目が澄んだ方は心もきっと清らか・かな?。

 

枇杷:606

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする