かなり前から持っているカルトナージュの1つが、
蓋の縁が布が破れ始めている物があり
布を剥がして張り替えたいと思っていたのですが
2段の稼働する箱なので、それはそれでなかなか大変な作業で
躊躇していて出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/d90f72b4659c9892e2dc99e55590bab8.jpg)
でも、先日色褪せた感じが素敵なマダムさんを
転写したアイロンプリントされた布をいただいたので
それをカルトナージュに合わせてみたら
生地の古さ加減にピッタリでした。
元々のボロッチイ生地の雰囲気を損ねないように
マダムさんのイラストを蓋の中央に
ハサミで布とキルト芯をくり抜き
窪ませて入れ三越のレッスンで使う予定の
燻したゴールドのレースの端切れをデコレーションしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/9797b6311e8eb29c02d39d6a12faddc3.jpg)
あら~♪何だか素敵♪
古い生地にピッタリの雰囲気です。
でも困った事にもう一面ありました。
半分はできましたが、半分どうしましょう・・・・・・。(^-^;
蓋の縁が布が破れ始めている物があり
布を剥がして張り替えたいと思っていたのですが
2段の稼働する箱なので、それはそれでなかなか大変な作業で
躊躇していて出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/d90f72b4659c9892e2dc99e55590bab8.jpg)
でも、先日色褪せた感じが素敵なマダムさんを
転写したアイロンプリントされた布をいただいたので
それをカルトナージュに合わせてみたら
生地の古さ加減にピッタリでした。
元々のボロッチイ生地の雰囲気を損ねないように
マダムさんのイラストを蓋の中央に
ハサミで布とキルト芯をくり抜き
窪ませて入れ三越のレッスンで使う予定の
燻したゴールドのレースの端切れをデコレーションしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/9797b6311e8eb29c02d39d6a12faddc3.jpg)
あら~♪何だか素敵♪
古い生地にピッタリの雰囲気です。
でも困った事にもう一面ありました。
半分はできましたが、半分どうしましょう・・・・・・。(^-^;