フォ~☆シーズン~☆

思っているんだけどウサギは?からスタート
てくてく山歩き・神社参りを楽しんで、今が一番素敵に過ごせたら・・

☆ドイツ 「ホーエンシュバンガウ」へ

2009-06-05 | ■海外旅行

 

スイスから少しオーストリアを通過してドイツに入国。

アルプスの山々やのんびり放牧された牛、草原一面に鮮やかなタンポポ、そして木々の満開の花、素晴らしい風景が目を楽しませてくれた。

   

  ↑アルプスから流れて来た水はやがてどこに行く・・

 

 

高速から下り、小さな町で休憩。(場所が分からないため標識をUP)

途中町の広場で「マイバウム」次次ページに画像掲載 を見たが、

行ったお店ではプレゼント用のアレンジメントした花束↓がたくさん売られていた。

5月の行事に関係があるのでしょうね。

また今回の旅行で毎日食べていたリンゴは1袋3ユーロ(約450円)で売られていた。

                     

そしてミュンヘン方面を目指し、高速に乗って下りた所から絵葉書のような素晴らしい風景が見えてきた。

 

ここはどこでしょ?「ホーエンシュバンガウ」フォルーゲン湖の湖畔にやって来ました。

   

  

  

海抜800mの美しい森と湖には一年中人が絶えない憩いの里でもある。

湖畔周辺はキャンプ地やレストランがあり、静かな自然に合った楽しみ方をしていた。

かのルートヴィヒ2世も幼少時代に遊んだこの湖でボートを漕いでいたんですね。

「白鳥の里」と呼ばれている静かな湖面に水鳥が泳いでいた。

しかし↑の画像はアオコが繁殖したのをたまたま見てしまった。

環境問題先進国のドイツではいち早く対策を考えています。

 

  

 湖畔の上のレストラン。その周りに咲いていたタンポポ。

  

お食事は「マウルタッシェン」 切るとご覧の感じ・・誰か「餃子の大きいの!」と言っていたが、

まぁそんなお味かも。

味オンチでうまく表現出来ないが、お腹が空いていたら満足だったかも。

  

 

壁にバイエルン地方らしいペイント画が数点掛けられていたし、重厚な数百年前の家具も置かれていた。

またノイシュヴァンシュタイン城のポスターを貼っていたところを見ると近くまで来たことが分かった。

 =滞在 2009.5.10=

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。