今日は前後しますが、昨年の12月定例会について報告します。
遅くなってしまい申し訳ありません。
平成29年12月定例会について(平成29年12月5日~13日開催)
今定例会では、条例の制定や一部改正、廃止が8件、工事請負契約の変更1件、一般会計などの補正予算8件、委託に関する契約や工事請負契約、物品購入契約6件の計23件が上程され審議の結果、全議案とも原案可決しました。
また、教育委員会委員の任命1件を同意しました。なお、審議した主なものは、次の通りです。
◎平成29年度浪江町一般会計補正予算(第6号) ・歳出の主なもの(単位 千円) 工事請負費(携帯電話の不通区域解消のための鉄塔施設整備工事 125,038 積立金(水産加工団地や棚塩産業団地、水産共同利用施設等の 整備等に係る事業費を基金へ積立て) 11,620,833 ◎条例の制定について ・浪江町電気給電条例の制定 町営住宅に再生可能エネルギーを導入し電力の自給自足を推進するために必要な事項を定 めるものです。 ◎委託に関する契約及び物品購入契約の締結について ・委託に関する契約の締結について 棚塩産業団地整備にあたっての工事管理や品質管理等の業務、設計、積算業務、 工事発注・監督業務を委託する契約。 *契約の相手方:独立行政法人都市再生機構 *委託費:2,041,675,960円 ・物品購入契約の締結について 来春開校の「なみえ創成小学校・中学校」の椅子、机、会議用テーブル等の備品購入、 パソコン、タブレット等のICT関連備品購入、教科用の備品購入、カーテン等の備品購入 に関する4契約ための契約。 *4契約合計金額:84,408,480円 *納期:4契約とも平成30年2月28日まで 以上。次回は12月定例会で行った一般質問をについて報告します。 |