博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

具体的な国の対応を

2013-10-31 17:36:10 | 日記

 <福島民報ニュースより>

「果たしてない」6割 県内59市町村長アンケート 首相の「責任果たす」発言

 

 東京電力福島第一原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が五輪招致で「責任を完全に果たす」と発言してから一カ月余が過ぎたことを受け、福島民報社は県内全59市町村長に、現状に対する見解などをアンケートした。発言後の対応について「責任を果たしていない」と回答したのは35人で6割を占めた。「責任を果たしている」は3人にとどまった。発言後も汚染水漏れや作業ミスなどが相次ぎ、「東電に任せきり」「国の姿が見えない」などの声が目立った。ただ、今後の国の対応に対しては23人が「期待できる」と答えた。

 アンケートは8日から19日にかけて実施した。「安倍首相の『責任を完全に果たす』との発言をどのように受け止めるか」の質問に対する回答は【表上】の通り。「責任を果たしていない」が35人(59%)で最も多かった。「分からない」が17人(29%)、その他4人(7%)、「責任を果たしている」が3人(5%)だった。
 責任を果たしていないと回答した浪江町の馬場有町長は、安倍首相の発言以降も東電福島第一原発で、港湾外の海水から放射性物質が検出されたことを踏まえ、「東電任せで国の責任、リーダーシップが具体的に見えない」と国の姿勢を批判。飯舘村の菅野典雄村長は「予算措置だけではなく、現場に常駐し万全を図るべき」と国による人的支援の必要性を指摘した。
 果たしているとした古殿町の岡部光徳町長は「政府主導で汚染水対策を始めた」ことを理由に挙げた。
 「分からない」と回答した相馬市の立谷秀清市長らは「情報不足により判断できない」とし、国による詳細な情報提供を求めた。
 「国の今後の対応に期待できるか」との質問に対する回答は【表下】の通り。「期待できる」と「分からない」が同数の23人(39%)、「その他」が7人(12%)、「期待できない」が6人(10%)だった。
 期待できると回答した北塩原村の小椋敏一村長は、平成32年の東京五輪開催が決まり、同原発に対する国際的関心が高まっていることを背景に「海外から懸念されないように対策を講じると思う」とした。大玉村の押山利一村長は「期待できるできないではなく、やってもらわないといけない」と国が積極的に問題解決に取り組むよう求めた。
 期待できないと回答した大熊町の渡辺利綱町長は「(汚染水対策の)組織だけ大きく複雑化されたが、同じ大臣らが兼務しているだけ」とし、実効性のある対応を求めた。只見町の目黒吉久町長は、東電の社員の心身疲労を課題に挙げた上で「国が先頭に立ち、内外の英知とマンパワーを結集して対応すべき」と提言した。
 安倍首相は9月7日、国際オリンピック委員会総会での東京五輪誘致のプレゼンテーションと質疑応答で「(福島第一原発について)状況はコントロールされている。全く問題ない。(福島の子どもたちや選手に対し)責任を完全に果たす」などと発言した。

( 2013/10/31 07:56カテゴリー:主要

 

*「安倍首相の『責任を完全に果たす』との発言をどのように受け止めるか」の質問に、責任を果たしていないと回答した馬場町長と私も同感で、「東電任せで国の責任は果たしていない」と思います。

また、「国の今後の対応に期待できるか」との質問では、只見町の目黒吉久町長は、東電の社員の心身疲労を課題に挙げた上で「国が先頭に立ち、内外の英知とマンパワーを結集して対応すべき」と指摘していますが、目黒町長の指摘通り、プレゼン後、速やかに対応すべきで、今からでも遅くはありません、具体的な国の対応を示して欲しいものです。


『ダメおやじ』

2013-10-30 18:42:34 | 日記

今日は、財物賠償請求のため妻と一緒に相談窓口に行って来ました。

今まで、家財や精神的損害などの請求全てが妻任せでした。しかし、「財物賠償だけは、あなたが請求して」と言われ続けていたため、よーやっと、賠償に対して重い腰を上げました。昭和62年に我が家を建てた後、娘の部屋の増築(3坪未満のため平米数に反映されていない)、台所やフローリングの張替えなどのリフォームをしてきました。結婚してから子育てや家計なども、ほとんどが妻任せの『ダメおやじ』だったため、結局は妻に同行を頼みました。

娘の部屋の増築やリフォームを証明するものは、ビフォーアフターの写真のみ。案の定、「工事請負契約書などが必要」と言われ、「8年前の証明するものを持っている人は、ごく稀。こんなことになるとは思っていないんだから」。窓口の職員に言ってもしょうがないのは分ちゃいるけど、周りの目を気にしながら、ついつい大きい声に。

一時帰宅し、契約書を探すことに。果たして何処にあるものか。

 

楽天巨人戦が始まり、一回表ジョーンズのスリーラン。「いいぞ、いいぞ、楽天」

すみませんが、この辺で。


町内の土地勘は・・・

2013-10-29 18:23:00 | 日記

 <福島民報ニュースより>

倒壊家屋の撤去始まる 浪江の避難指示解除準備区域

 

 浪江町の避難指示解除準備区域で28日、東日本大震災で倒壊した家屋の撤去作業が始まった。双葉郡の避難区域では初めて。
 住民の一時帰宅の安全確保や帰還に向けた準備を進めるのが目的で、環境省は、町内で災害廃棄物の仮置き場や仮設処理施設の設置が決まったことなどから着手した。震災で全壊、大規模半壊した町内の建物は同省が確認しているだけで49棟ある。このうち、道路をふさぐなど危険性が高い民家5棟の撤去工事を町内の建設業者に発注した。
 初日は権現堂、幾世橋両地区の計2棟で作業した。権現堂の倒壊家屋の中には家族の思い出の品が残されており、約10人の作業員がバールなどを使い手作業で崩れた壁などを解体していた。町内でガソリンスタンドを営む第5区行政区長の叶経道(つねみち)さん(52)は「ようやくの一歩。さらに下水道工事などインフラ整備を早急に進めてほしい」と話していた。
 撤去作業は1棟1週間ほどで終える。撤去した廃材は建設業者の管理地で保管する。同省によると、町内の災害廃棄物は17万8000トン、片付けごみは3万8000トンを見込んでいる。

( 2013/10/29 11:10カテゴリー:主要

 
震災で全壊した家屋を手作業で解体する作業員=28日午前10時40分ごろ、浪江町権現堂
 
 
*昨日夕方のローカル局でも、倒壊家屋撤去のニュースが流れました。叶区長同様、「ようやく」という感じです。
ところで皆さん、家屋撤去作業の写真はどの辺か分かりますか?分かる方は、まだ町内の土地勘は失せていませんね。
 
さて今日は、午前中に全員協議会、午後は郡山市で町村議会議員研修会があり、今、帰宅しブログ更新しています。
更新中に、楽天巨人戦が始まってしまいました。すみませんが、この辺で。

佐藤記者の言う通り

2013-10-28 18:22:08 | 日記

<福島民報論説より>

「復興法人税廃止へ」予算確保は十分か(10月22日)

  政府は、東日本大震災の復興予算のため創出した復興特別法人税を1年前倒しで廃止する方向で検討を始めた。廃止が企業の賃上げ、景気回復に結び付くかどうかは不透明だ。本県の場合、東京電力福島第一原発事故の汚染水対策、賠償などさらなる費用が掛かる。予算確保は最重要課題だ。拙速な判断で復興にブレーキをかけてはならない。
 政府は、消費税率5%を来年4月1日から予定通り8%に引き上げるのに合わせ、経済対策の一つとして復興特別法人税の前倒し廃止を検討している。12月にも決める方針だ。安倍晋三首相は「復興財源をしっかり確保していくことが前提になる」と強調している。
 平成23年度から5年間で復興予算に約25兆円を調達する予定だが、復興特別法人税の廃止で約9000億円の減収が見込まれる。確かに事業費の年度繰り越しはあるが、お金が余っているわけではない。高台移転手続きや用地買収が難航するなど被災地事情があるからだ。
 復興の見える形がほしい。政府が復興加速を第一に掲げるなら、想定外の事態に備え、予算を十分確保しておく必要がある。資材の単価が高騰し、県内でも災害公営住宅の入札が不調に終わっている。予定価格の見直しが急務だ。公共事業を担う人材不足も懸念される。東京五輪開催が決まり、被災地には今から建設業の人材の奪い合いが起きるのではないか、と心配する声もある。
 本県は原発事故の収束、賠償など多額の費用を要する課題が山積している。臨時国会の所信表明で安倍首相は原発の廃炉・汚染水対策について「東電に任せることなく、国が前面に立って責任を果たす」と表明した。今年度予算から予備費を投入するほか、来年度予算編成で特別枠を設ける方針を示している。
 国が賠償交付金として原子力損害賠償支援機構を通じて援助する額が5兆円に達した場合、全額回収に最長で31年も要する。5兆円は国債で交付するため、利息の支払いで実質的な国民負担は約800億円になる、と会計検査院が試算した。
 政府は原発事故を福島だけでなく、日本の問題として国民に説明する義務がある。個人に負担を押し付け、法人に優遇するのは税の公平の負担原則にも反する。共同通信の世論調査でも東北地方では復興特別法人税廃止の前倒しに8割近くが反対だ。もうすぐ3年目の冬を迎える。復興は国民の正しい理解があってこそ加速する。(佐藤 光俊)

( 2013/10/22 09:17カテゴリー:論説

*どうも安倍総理の政策は、大企業優先など悪しき自民党政権時代に先祖帰りしたような気がしています。

2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催は、喜ぶべきことであるとは思います。しかし、開催までにハード面などの整備により人・物・金が一極集中し、復旧・復興の足かせになってしまうのではと危惧します。


スポーツの秋

2013-10-27 18:13:19 | 日記

昨日の日本シリーズは、楽天則本の好投残念ながら楽天が負けてしまいました。

そして今日の午前中行われた、アメリカ大リーグのワールドシリーズでは、走塁妨害でレッドソックスがサヨナラ負け。田沢・上原両投手には今までの疲れが少し残っているように、私は感じました。ちょっと心配です。

お昼からは、全日本大学女子駅伝を観戦。各大学選手の熱い走りに刺激を受けた私は、テレビ中継終了後、1時間のジョギングをしようと外には出たものの、約100メートルで走るのは諦め、散歩に変更し、しっかり1時間歩きました。

今から、腕立て、腹筋、手製のダンベル(水を入れたペットボトル)持ち上げ、それぞれ100回ずつの筋トレをします。終了後は、入浴。

そして6時30分からは、日本シリーズテレビ観戦。「頼むぞ、マー君。昨日のリベンジだー」。

まさに、スポーツの秋ですね。

手製のダンベルの写真を掲載する予定でしたが、時間が無くなってしまいました。