博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

H26年第4回臨時会

2014-10-30 18:19:35 | 日記

昨日は、H26年第4回臨時会がありました。議案は、以前お知らせしました「工事請負契約の変更について(請戸共同墓地整備事業造成工事)」。

請戸の大平山に整備される共同墓地は当初、8月12日完成予定でしたが、資機材や人手不足が続き計画通り進まず、また、建設資材調達に支障をきたしたとの理由で7月23日の第2回臨時会で工期を10月31日まで延長していました。

今回、作業員不足などは解消されておらず、再延長が必要となったため、「工期を平成27年3月20日まで」とする内容の議案が提出され、原案可決しました。

なお、今月7日現在で工事の進捗率は約60パーセントとのことです。

 

 

<福島民報ニュースより>

仮設焼却施設が着工 浪江 震災がれきなど処分 

 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故に伴う浪江町内の災害がれき、除染廃棄物などを処理する環境省の仮設焼却施設が着工し、29日、同町のマリンパークなみえ敷地内の現地で起工式が行われた。
 施設は平成27年7月に稼働を開始する。1日当たり約300トンの処理能力がある。29年4月末までに約16万3000トンの処理を完了させ、29年度末までに施設を撤去する。総事業費は約494億円。
 焼却灰、飛灰については、1キロ当たり10万ベクレルを超えるものは中間貯蔵施設に搬入し、同10万ベクレル以下は富岡町の民間管理型処分場「フクシマエコテッククリーンセンター」で処分する。
 式には約60人が参加した。福山守環境政務官が「稼働により町の早期復興に大きく貢献できる」と述べた。馬場有町長、小黒敬三町議会議長らがあいさつした後、くわ入れをした。馬場町長は「町内にあるがれきを処理することが復旧の第一歩。スタートラインに立てることをうれしく思う」と語った。

( 2014/10/30 08:52カテゴリー:主要

 
くわ入れする(右から)福山政務官、馬場町長、小黒議長

裏磐梯の紅葉は・・・

2014-10-27 19:18:54 | 日記

今日は久しぶりに、兄が入所している喜多方市山都町の施設に行って来ました。「元気な兄の姿に一安心」。

外出許可をいただき近くの「そば伝承館」へ新そばを食べに行きました。味音痴な私ですが、今年は特に美味しいと感じましたよ。

パラパラと雨が降るあいにくの天気でしたが、紅葉を見ようと裏磐梯を通る帰路を選択。紅葉を見て妻曰く。「もう紅葉の年齢は、人間の年に例えれば先週が私ぐらいで、今日は婆チャンぐらいかな?」と。つまり、「先々週ぐらいが見頃だったのでは」と。「ん~、うまい。山田君座布団一枚持って来て~」。

写真は、R115の猪苗代町付近の山々です。今週が見納めかと思います。

  

  

 

今週は、28日が町村議会議員研修会。29日が臨時会(議案は、請戸共同墓地整備事業造成工事の工事請負契約の変更について)。31日が全員協議会(午前中が議会要望活動の意見集約など。午後は国より中間貯蔵施設の概要について説明を受けます)となっています。


H26.10.博文通信(紙ベース)その5

2014-10-22 18:28:17 | 日記

日で、H26.10.博文通信(紙ベース)は終わりです。

 

その他                  
                  
・浪江町ADR集団申立てについて(町ホームページより一部抜粋)                  
 ADRセンターは、浪江町ADR集団申立てに対する「和解案」の再度の回答期限を平成26年9月25日としていました。                  
 9月17日夕方、東京電力は新たな「回答書」を提示してきましたが、その内容は前回同様、拒否回答でした。                  
 今後も町と議会が連携し、東京電力に本和解案の全面拒否回答について抗議するとともに、本和解案を受諾するよう                 
あらためて強く要求します。またADRセンターには、東京電力が本和解案を受諾するよう、さらなる説得を求めます。                  
 なお、東京電力は、再度の回答拒否理由として大きく以下の3点を挙げています。

                  
 1、5万円の増額賠償は既に支払った月額10万円に含まれており、中間指針等の考え方に沿うものではない。                  
 2、75歳以上高齢者の一律増額賠償については、健常な高齢者には妥当せず、中間指針で定められていないから                  
    受諾できない。                  
 3、中間指針と異なる集団的和解をするとなると、それ以外の避難者との公平性を著しく欠くので受諾は困難である。                  
                  

・国道6号の自由通行及び常磐道浪江IC開通への対応について                  
 9月15日から国道6号が自由通行となりました。さらに、12月6日には常磐道浪江ICと南相馬IC間が開通する予定です。                  
 これらに伴い、国道114号(国道6号-浪江IC)の24時間開放となり、不特定多数の車両の町内立入りが自由となります。                  
 9月定例会では、防犯見守り隊員の増員や警備会社による24時間防犯パトロール、約56か所の道路上開閉式バリケード設置、約200か所の建物前簡易バリケード設置などの防犯対策の関連予算を補正計上しました。               
  

 

*議員のうちから選任される町監査委員(山崎 博文)は、浪江町議会の慣例で、本会議での一般質問など発言が制限されます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

皆さんにお伝えすることがあれば、更新します。

それまで、 します。                

 


H26.10.博文通信(紙ベース)その4

2014-10-21 18:17:38 | 日記

昨日の続きです。

 

 ◎浪江町議会倫理条例制定特別委員会設置について                 
                  
 議会議員の政治倫理等について、条例の制定をするため特別委員会を設置しました。                  
                  
 ◎特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について                 
                  
 常磐道浪江ICの年内開通に伴い、町内の防犯体制を強化することを目的に「防犯見守り隊」を結成して、町内                  
パトロールを実施するため、隊員の報酬額を月額5千円とする条例の一部改正です。                  
                  
 ◎特別功労者の決定について                 
                  
 遠藤裕氏、星重良氏、(故)柴愛吉氏、(故)濱名善久氏の特別功労者の決定について、同意しました。                  
                  
 ◎可決した意見書                 
                  
◎集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を求める意見書                  
◎「要支援者への予防給付を市町村事業とすること」「一定以上の所得のある人の利用料を2割に引き上げること」                  
  を取り下げることについての意見書                  
◎軽度外傷性脳損傷の周知、及び労災認定基準の改正などを求める意見書                  
◎手話言語法制定を求める意見書                  
                  
  *「意見書」とは、町政の発展に必要な事柄の実現を、国や県など関係機関に要請するため、地方                
   自治法第99条に基づき、町議会の意思を決定し、表明したものです。 

 

 

 今日は、ここまで                   
                  


H26.10.博文通信(紙ベース)その3

2014-10-20 18:27:58 | 日記

17日の続きです。

 

◎平成26年度浪江町一般会計補正予算(第2号)                 
                  
 ・歳入の主なもの(単位 千円) 

           
   普通地方交付税                  455,712

                     
   福島再生加速化交付金             201,142 

       
   繰越金(前年度歳計剰余金)          457,517        
 

  ・歳出の主なもの(単位 千円) 

                 
   浪江町復旧・復興基金積立金                 237,646  

     (補正後の基金残高   5,632,014)

   
   環境放射線モニタリング機械等購入費          9,720 

       
         (町内パトロールなどで計測した線量を、今後配布予定のタブレットで随時確認できるようにするため)   

              
   事業再開向け浄化槽設置補助金             117,156

        
         (復旧事業に係わる23事業所の浄化槽の設置に対応するため) 

                
   開閉式ゲート設置工事等                        54,003 

       
   防犯見守り隊員報酬                   2,700  

      (隊員4名の5カ月分)


   防災対策費委託料                              646,96

     (警備会社の24時間防犯パトロールやゲート管理箇所の追加、

      防災拠点となる本庁舎など4か所に太陽光発電設備の設置、

      帰還困難区域の道路除草などの委託料です)     

 

 

今日は、ここまで