博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

R1.9月定例会一般質問 その4

2019-10-31 15:21:01 | 日記

昨日の続きです。

 

〇質問:質問事項4、私有地の環境保全についてご質問いたします。

 町内では、震災前の町並みを忘れてしまうほど家屋解体が進んできている反面、家屋解体後の更地や解体を控えている宅地には雑草が繁茂し、このような状況は、防犯・防火上、非常に問題となっております。また、イノシシなど鳥獣には居心地のいい場所と化している場所もあると聞いております。雑草の繁茂は景観を害するため、これから帰町しようとする町民の意識が失せてしまう要因にもなりかねません。

 以前、議会と国との意見交換の際、私は、「補助金事業によって各地区で農事復興組合を設立し、農地保全に努めている。現在、宅地の雑草対策が問題となりつつある。雑草対策に新しい補助メニューをつくってもらえないか」と質問したところ、国からは、「個人の財産管理に税金は投入できない」という非常に冷たい答えが返ってきました。

 確かに原理原則ではそうでしょうが、町としてやるべきことがあるのではないかと思います。議会報告会でも、雑草問題の解消についての意見をいただきました。雑草という確かに小さな問題かもしれませんが、復興の妨げになっていると言っても過言ではないと思います。

 そこで、1つ、原理原則論からの提案をしたいと思います。土地所有者に対し、「更地・宅地などの私有地管理のお願い」を広報なみえや町ホームページなどに掲載し、環境保全、つまり除草の協力を要請することです。意外に簡単なことですが、今までお願いをしていなかったと思います。対策の一環として取り上げていただけると思いますが、いかがでしょうか。

 また、そのほか何らかの雑草対策を講じるべきと思いますが、お考えをお伺いいたします。お答え次第では、再質問でもう一つ提案したいと思います。

 

 

〇企画財政課長答弁:私有地の環境保全についてのご質問にお答えします。

 議員おただしのとおり、町内の宅地や家屋解体後の更地に雑草が繁茂している状況が見受けられております。町に帰還された方や避難先から定期的に自宅を訪れ土地、建物の管理をされている方がおられる一方で、それぞれの事情がおありとは思いますが、管理がなされていない土地が、建物が少なくないと認識しております。国や県に対して相談しているところではございますが、補助事業等の明確な対応策がない状況でございます。

 これまで広報やホームページで、私有財産である土地、建物管理のお願いについて、その観点で掲載したことはございませんでした。今後、適正な管理にご協力いただけるよう広報に努めてまいります。また、町による支援策についても、何かできることはないか検討してまいりたいと考えております。

 

〇再質問

私有地の環境保全についてですが、「広報等による私有地管理のお願いなどの呼びかけを行う」とのことですので、速やかな対応を求めたいと思います。また、「今後、環境保全に関し、何かできることがないか検討していきたい」との答弁だったかと思います。

 そこで、何かできることで私なりに考えるのは、業者にお願いする草刈りなどの管理料金に対する補助、除草剤の購入補助です。また、敷地内に防草シートを設置する補助はいかがでしょうか。防草シートは、インターネットからの情報ですが、物によっては10年以上の耐用年数だそうです。効率的な対策だと思います。これら私からの提案について、検討されてはいかがと思いますが、お答えをいただきたいと思います。

 

○企画財政課長再答弁:私有地の環境保全について、議員から除草についての提案をいただきました。提案、ありがとうございました。いただいた案も含めまして、どのような方法があって、町としてどこまでの支援ができるのか、関係課で連携して検討を進めて、支援策をお示しできるように努めてまいります。

 

今日はここまで。