博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

広野駅-竜田駅間再開通

2014-06-02 18:21:32 | 日記

<福島民報ニュースより>

常磐線広野-竜田が再開通 3年3カ月ぶり、帰町の足掛かりに 

 JR東日本は1日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に伴う常磐線の福島県内不通区間のうち、広野(広野町)-竜田(楢葉町)駅間の8・5キロで運行を再開した。避難区域内での鉄道再開は初めてで、双葉郡の復興をけん引する役割を担う。楢葉町は約3年3カ月ぶりの列車乗り入れとなり、早期帰町への足掛かりにもなる。今後は竜田駅以北の復旧が課題となる。
 運行初日の1日は、楢葉町が記念イベントを実施した。多くの町民がいわき駅から乗車し、竜田駅に降り立った。JR東日本水戸支社によると、初日は午前6時21分、午前8時23分、午前9時24分に竜田駅に到着した3本だけでも計約240人が利用した。
 平成22年度の震災前に竜田駅から乗車した人数は一日平均248人で、単純比較はできないが、好調な滑り出しとなった。
 運行本数は、震災前と同じ4両編成を中心に、一日上下線各9本。震災前の各17本と比べ、8本少ないが、福島第一原発の廃炉作業や震災復旧工事、除染関連の車両で混雑する6号国道の渋滞緩和が期待される。
 常磐線と平行して通る常磐自動車道は今年2月、広野-常磐富岡インターチェンジ間(16・4キロ)が旧警戒区域で初めて通行可能になった。鉄道の延伸で交通網がさらに整い、双葉郡の復興に弾みがつくとみられる。
 楢葉町は、ほぼ全域が避難指示解除準備区域に設定されており、運行再開区間も同区域内にある。町は、来春以降の避難指示解除と帰町を目指す上で、常磐線の運行再開を柱の一つに据えていた。今後、住民の帰町に向け、さらなる環境整備を進める。

( 2014/06/02 08:29カテゴリー:主要


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-06-04 19:49:04
ある論(報告)では無く、あるべき論を展開して欲しいものです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-04 11:20:16
原発事故から町や議員たちの姿勢、行動を見たら帰りたくても、帰れない。
町の将来のビジョンもポリシーも持たない。
あまりに、お粗末で期待を抱けない。
自分の保身を優先に、いろいろな問題、課題に危機意識を持って行動している町の行政、議員は、誰もいない。
このままでなら10年後の浪江町は、消滅(合併)していると思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-04 10:07:27
誰々を名誉町民にしたらどおか?などとこの一大事に議会で何の話をしてるのかと。目を疑いました。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-04 05:56:29
議会議員も、山崎さんのように真摯に活動をしている人は、一部であり、旧態依然の古い体質の議員もみられ、議会も、言葉は悪いですが、「学級会に毛が生えた」程度かも、とにかく、議員の定数も、半分程度にして、真摯に熱い思いのある人たちになって欲しいものです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 17:43:37
浪江町に移り住んでの感想、浪江町の町長選挙て誰派だから口聞かないとか毎回2人の派閥争いでもの凄いヒートアップしてましたよね(笑)どこの地区かは伏せますが議員選の時も決起集会と言うのか、大勢の年寄りが集団になって地区を歩くと言う異様な光景を目にしました。もぉ町の行政は限界に来てると思います、復興するにも賠償を求めるにも議会にプロの専門家を交えながら議員さんは半分減らしてはも良いのでは?議事録などを拝見すると、村の懇談会?位のレベルですよね、耐え難い。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 16:36:22
そうですね。
町の復興というよりは,自分の復興優先です。
失望というか,誰も当てにならず,期待もしていませんでしたが,何とも悲しい限りです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 13:44:02
原発事故から町に帰れるまで6年は、、、、、余りに長すぎる!
今頃、復興と言われても、、、、、何も響いてこない!
町行政、東電には、、、、ただ、失望だけ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 13:01:16
私も,帰ることを諦めました。
東電とも,自治体とも,何か付き合うのに疲れてきました。
疲労困憊になってしまう前に,気持ちを切り替えて,心機一転が一番ストレスが少ないような気がします。
返信する
町の方向性 (Unknown)
2014-06-03 11:00:32
自分は、帰還するつもりでいましたが、帰還を諦めました。帰還をしない住民からは、賠償から復興にシフトを変えたように見えていますね。帰還を考えている住民からは、復興が見えてきていませんね。自分と同じく諦める住民が、たくさんいます。町の方向性が、誰もわからなくなってしまいます。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 09:34:20
賠償と復興。二兎追うものは一兎をも得ず。町は、その典型で何もわかっていない。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 00:58:37
すでに浪江以外に土地や家を求めた職員、議員、計画に携わる人達に本気度を求めるのは酷ですよ。自分達は帰らないけど、帰られる準備はしますよ、ってスタンスでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-03 00:12:26
帰町予定に、下の子供が高校を卒業するんで、戻るつもりでいました。でも、迷いが大きくなっています。町の復興が見えません。これでは、戻る町民がいなくなります。町は、戻る町民を5千人を考えている様ですが、甘過ぎますね。本気さが感じません!!
返信する

コメントを投稿