博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

R3.3月定例会行政報告 その3

2021-03-15 17:51:39 | 日記

昨日の続きです。

 

○次に、花き生産振興について、ご報告いたします。

新たな振興作物として生産拡大と担い手育成を進めてきた花き栽培におきまして、電気設備事業者の株式会社 恒栄電設(こうえいでんせつ)が新たに農業法人として参入し、今年度より営農の準備を進め、2月に幾世橋地区において初めての定植作業を行いました。

 また、特定復興再生拠点の室原地区において、花き栽培の営農準備を進めてきた農業者につきましても、3月中旬に同地区内で定植作業を行う予定となっております。

 主たる品目はいずれもトルコギキョウであり、花の産地化に向け、引き続き担い手育成・支援に努めてまいります。

 

○次に、農業法人の誘致について、ご報告いたします。

福島さくら農協と相双官民合同チームとの連携により、群馬県のネギ生産法人、有限会社青高(せいこう)ファームと株式会社群馬電機工業を誘致することとなり、川添上ノ原地内の農地を活用して生産を拡大するため、地元農業者との農地の調整を進めてまいりました。

2月中旬から圃場の土壌改良を開始しており、今月には定植が始まる予定となっています。初年度は約6ヘクタールの作付が予定されておりますが、将来的には50ヘクタール以上の大規模経営を計画しています。

 今後も農業法人の誘致を含めた担い手の確保を進め、農業再生を進めてまいります。

 

○次に、水産加工団地への企業誘致について、ご報告いたします。

 水産加工団地2社目となる株式会社サンエイ食品の加工施設につきまして、10月から建設工事が進められていましたが、2月に工事が竣工いたしました。加工施設では、海苔の他、請戸漁港などで水揚げされたタコやツブ貝の加工品を製造する予定となっております。

 

○次に、棚塩排水機場の復旧状況について、ご報告いたします。

 東日本大震災の津波により被災した棚塩排水機場について、東北農政局により災害復旧工事が行われ、今月全面復旧いたします。

復旧に当たっては、以前設置されていた場所から400メートル程上流に再建され、舛倉樋門と一体で稼働させることとなります。

今後は国から町に譲渡される予定となっており、譲受後は適切な管理に努めてまいります。

 

○次に、町内での事業活動状況・支援について、ご報告いたします。

 3月1日現在の町内での事業者活動状況については、再開・新規あわせて、186事業所となっており、平成29年3月時点の49事業所から、137事業所が増えたところであります。

町としてはさらなる生活利便性向上のため関係機関と連携し、再開事業者が安心して事業を継続できるよう、また、新規事業者が参入しやすいよう、環境整備に努めてまいります。

 

○次に、道の駅なみえの整備状況について、ご報告いたします。

 整備を進めてまいりました「地場産品販売施設」につきましては、3月20日にグランドオープンを迎える運びとなっており、「地域振興施設」内の「無印良品 道の駅なみえ店」も同日にオープンする運びとなっております。

 また、道の駅北側の請戸川堤防につきましても、福島県により親水エリアの整備が進められており、町民はもとより町を訪れる方々からも親しまれる一体的な憩いの場として整備を進めております。

 

○次に、プレミアム付商品券について、ご報告いたします。

 今年度の販売実績は、購入者数4,382人、登録店舗数96店舗、販売金額2億4,541万円、プレミアム率を含む額としては3億

6,811万5千円であり、昨年度を大幅に上回るご利用をいただきました。町内再開事業者、町民双方から大変好評をいただき、町内での需要喚起・地域経済活性化が図られました。

 

〇次に、町内イベント事業について、ご報告いたします。

 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、集客イベントが軒並み中止となる中、1月1日の元旦に、震災後初めてとなる請戸海岸をゴールにした「あるけあるけ初日詣大会」を開催しました。

大会には早朝にもかかわらず、およそ150人の方々が約5キロの道のりを歩いて請戸海岸に向かい、会場直接の参加者と併せて約300人の方々にご参加をいただき、町の復興を願い初日(はつひ)に思いを込めました。

 

今日はここまで。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿