今日から、H29.1.15発行の博文通信(紙ベース)をお知らせします。
なお、昨年10月以降の議会をまとめたものです。
第5回臨時会について(平成28年11月7日開催)
今臨時会では、工事請負契約の締結5件、物品購入契約の締結2件など議案9件が上程され、審議の結果、可決しました。
なお、審議した主なものは、次の通りです。
◎工事請負契約の締結及び物品購入契約の締結について
・浪江東中学校改修工事(建築)関する工事請負契約の締結について
帰町後、浪江東中学校内での小・中学校再開に向けて、校舎棟・技術室棟・体育館の内部及び外部を改修する工事です。
契約の方法:制限付き一般競争入札 契約の相手方:横山・佐藤商事特定建設工事共同企業体
契約金額:423,360,000円 工期:自 議会の議決を得た日から 至 平成29年11月30日まで
・浪江東中学校改修工事(電気設備)関する工事請負契約の締結について
帰町後、浪江東中学校内での小・中学校再開に向けて、校舎棟・技術室棟・体育館の電気設備を改修する工事です。
契約の方法:指名競争入札 契約の相手方:有限会社 浪江電設
契約金額:159,840,000円 工期:自 議会の議決を得た日から 至 平成29年11月30日まで
・浪江東中学校改修工事(暖冷房衛生設備)関する工事請負契約の締結について
帰町後、浪江東中学校内での小・中学校再開に向けて、校舎棟・技術室棟へのエアコン設置などの工事です。
契約の方法:指名競争入札 契約の相手方:株式会社 小黒設備工業
契約金額:86,400,000円 工期:自 議会の議決を得た日から 至 平成29年11月30日まで
・浪江認定こども園新築工事に関する工事請負契約の締結について
帰町後、就学前の乳幼児受け入れ施設として幼保一元化した、認定こども園を浪江東中学校校庭内に整備する工事です。
契約の方法:制限付き一般競争入札 契約の相手方:横山・佐藤商事特定建設工事共同企業体
契約金額:221,400,000円 工期:自 議会の議決を得た日から 至 平成29年7月31日まで
以上の4事業の財源内訳は、全額交付金事業のため町負担はありません。
帰町後の小・中学校の再開時期については、現在、学識経験者や小中学
校長、保護者などで構成する検討委員会で検討中です。
また、認定こども園は、30年4月開園を予定しています。
ここまで。
今日から全10会場で開催される住民懇談会が始まりました。
初日は浪江町内のスポーツセンター。 多くの町民の皆さんに参加いただきました。3月31日解除の政府方針に対し、賛成・反対の立場で様々な質問、意見がありました。
明日は、茨城県ひたちなか市で開催されます。お近くの方は、ぜひ参加お願いします。
業者も怪しいのばかり。
みんな潤ってるのね。