塾長日誌 on the web

復活しました。

ダブルスクールならぬハーフスクール

2012-11-10 18:17:34 | 奥田塾編(東北編)
こんばんは。

今日も佐々木は釜房にいるので、奥田が更新します。

最近コーチに復帰したので、ブログの更新を再開することにしました。

しかし、小田や田原の更新を打ち切るのもなんか寂しいので(きっとファンがいることでしょう)、こんな風にしました。



     月 火 水 木 金 土 日
     奥 佐 奥 田 小 奥 ロ


日曜のロはローテーションのロです。

日曜は小田、田原、佐々木で週交代で更新してもらうことにします。

とりあえず明日は佐々木に任せます。

出来れば日曜はながみねに更新してもらいたかったのですが、「絶対に書きません。」の一点張りなので無理でした。

誰か適任者が見つかれば日曜を任せたいところです。



今日は土曜日なので普通なら釜房に行っているところなのですが、私は現在家におります。

毎週土曜は中小企業診断士という資格の勉強のために駅前の学校に行っているのです(お金は会社持ち。とてもありがたい)。

ということで、土曜日は基本的に部活にいけないのです。

これは世に言うダブルスクールな気がするのですが、私は本業であるはずの大学が0.2くらいの忙しさしかありません(理系大学院生を1とする)。

なので足しても0.5くらいにしかならないので、ハーフスクールです。

忙しい中コーチしてるとかいうことは全くないので、ご安心ください。

それにしても講師は授業がめちゃくちゃ上手です。

とってもわかりやすいです。

やはり大事なのは大局的な視点を常に忘れないということです。

これはコーチングでもそうですね。

今度詳しく書こうと思います。




おまけ
駅前の教室からの眺めです。




とっても綺麗です。

この写真ではわかりづらいですが、海も見えます。

佐々木君からもらったデジカメは現在修理中です。