
最近は、なんでもかんでも値上げの波が押し寄せてきて、経済先行き不透明になっていますね。特に、身近な日用品が値上げが続いていて、デフレに慣れていた身にとっては痛い話が続いています。そんな中、今月、ガソリンが再び値上げされました。会社では、社内の人に「6月からガソリンが値上げされるので、出来る限り5月中に入れてください!」と言っていたのに、こないだの日曜日、F650GDに乗ろうとすれば、ガソリンが減っていることが判明・・・仕方なく、1日違いで高くなったガソリンを入れてきました。
で、その価格が↑。レギュラー1Lあたり税込168円。まぁ救いはこのF650GDがレギュラーでOKなのと、タイヤを替えた効果なのかどうか、もう少し様子を見ないと分からないけど、リッター30㎞オーバーだから、まだいいものの、ハイオク仕様のゴルフで満タン給油したら・・・考えてみるだけでもゾッとしますね。まだレジャーで使っているだけだからいいものの、仕事で毎日使うとなったら大変な気がします。
さて、ボクは今までのガソリン伝票を保管していて、過去の伝票を見ていたら、こんな金額の伝票が出てきました。
単価欄に注目!この頃は税込表示ではないので、税抜だけど、レギュラー1L、79円(税込83円)。給油場所は愛知県の小牧市。CB400Fourで、確かバイクで初めてソロキャンプツーリングで、乗鞍へツーリングに行った帰りに給油したもので、手書きの距離は満タン法で走った距離。平成10年の10月11日、今から10年前は、約半額(税込)でガソリンが手に入ったのですね。これには我ながらビックリしてしまいました。最近ではガソリン伝票が感熱紙のレシートタイプが多いのに、この頃はまだ普通紙の複写伝票が一般的。これも時代を感じさせます。
年内にレギュラー1L、200円を超える予測もあり、この値上げの嵐はまだまだ続きそうです。