![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/0278c29adbf1ba2d462f43b03143ab8e.jpg)
今日は社内ツーリングの予定だったのですが、午後から☔️の予報で中止に…でも当日になっら、天気は持ちそうだったので、午前中、ソロで黒滝村、下市町方面へツーリングに出かけてきました。こちら方面で会社の現場もできたので、どんなところか確認も兼ねて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/77772eaa671cdf6f8d6a8dc8fdf5bd67.jpg?1574599111)
今日はNC36。今日のコースは狭い道があるので、このバイクがジャストサイズ!日本の紅葉にもこのバイクは溶け込むね~天川村の紅葉狩りに向かう車で混むだろうな~と思ってたら、空いていた👍️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/62922ce2389a3aec7b65b25e1f47c420.jpg?1574599475)
道の駅黒滝。出店も出ていて、結構賑わっていた。ここで焼き餅(110円)を頂く。よもぎ餅を焼いただけだけど、素朴な味がgood!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/869067ef0cf1936e8e28394c04f87748.jpg?1574599503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/7dc28fec5222253b15f1e06f1541d2d1.jpg?1574600919)
道の駅 横の河原へ。出店でワイワイ食べるのもいいんだけど、ソロなら、こちらだね。予想通り、誰もいない😙 夏は川遊びで賑わう黒滝村、水が透き通っていて、きれい。この道の駅は昔は学校だったそうで、校庭の横がこんな清流で遊べたなんて、素敵だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/8f4d2078adce62f57aa51ade26352d1b.jpg?1574599554)
道の駅黒滝で折り返し、冒頭に書いたように、会社の現場を見るために、県道138号線へ。昔からこの辺り、走り回っているけど、この道は初めて。丹生川上神社より西へ向かう狭路。町域は下市町になるんだね💡 この丹生川沿いに走るこの道は、素朴な集落を繋ぐいい道だった。紅葉も見ごろ。のんびり走る😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/5f83f7c596034571fd95a5793f3580b6.jpg?1574601655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/93d8aa586c1a756f2465a9806c4587c7.jpg?1574601472)
途中、体育館と校庭が見えてきた。さらに進むと立派な木造校舎が現れたので、立ち寄ってみる。どうやら廃校となった小学校のようで、校庭の隅の銀杏の木が見ごろだったけど、寂しい感じだった。子ども達の声が聞こえていたのはいつの時代だったのだろうか…銀杏の葉っぱが1枚、また1枚と校庭の地面に落ちた🍂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/13d9597ea6f3d1910d1c9e9020d0e53b.jpg?1574602062)
現場を確認(←今日は日曜なので休工中🚧)後、県道20号線へ。この道は何度も走っているけど、紅葉もきれい。眼下に柿畑、遠くに葛城山と二上山の眺めながら、走るのは気持ちいい👍️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/86c4da22fbb10a0b7b851be5db83a17d.jpg?1574599846)
今日のコース
自宅(奈良・橿原)→(R309他)→黒滝村→(県道138、県道20)→下市町→(R309他)→自宅
走行距離は65km。この距離で峠あり、渓谷あり、紅葉も楽しめると、なかなかツーリングの醍醐味を凝縮したようなコースでした。