![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/60a00bb449aef6d25e7e52f7efbd65f3.jpg)
3月15日のブログで紹介したので、勘のいい読者の方ならお気付きかな?特に予定はしていなかったんですが、F700GSの新色、「ブラック・ストーム・メタリック/レーシング・レッド」に一目ぼれしてしまいまして、R1200GSを下取りに出して購入してしまいました。今日は納車日で茨木市のディーラーまで引き取りに行ってきました。
R1200GS、先月の四国ツーリングで汚れたままだったので、最後の洗車を行ってから、ディーラーへ向かいます。また機会があれば、最後のインプレッションを投稿したいと思ってますが、5年4ヶ月乗ってみて、これほどオールマイティに快適に乗れるバイクは他にはないですね。残念ながらボクには大きすぎて乗り降りするのが大変だったけど、転倒や事故することなくこの日を迎えることができたのもこのバイクのおかげです。
いつものように西名阪道から近畿道経由でディーラーへ。最終走行距離は"29,521km"となりました。遠くは福島や九州も行った相棒もこれでお別れ。次にいい人に買ってもらって末永く乗ってもらいたいものです。
こちらの"モトラッドミツオカ"さんは、あの光岡自動車が運営されているBMWのディーラーで前々からここの店長さんにお世話になっていて、今回もこの店長さんから購入しました。F650GSダカール(F650GD)、R1200GS、そしてF700GSとこれで3台目ですね。さすがに1600ccや1200ccのバイクに囲まれると小さく見えますが、これでも排気量は800ccです。写真のトップケースはF650GD時代からのGIVIの"V46"。このトップケースは使い勝手がよくて今回も流用しました。
ちなみに「納車記念撮影会」と称して、この位置で写真撮影!撮られてる時は気付かなかったけど、撮り終えてからお客さんはおろか信号待ちの車まで注目されていて、ちょっと恥ずかしかったな・・・この様子は後日、”モトラッドミツオカ”さんのブログに掲載されると思います(たぶん)。
この後、天気が持ちそうだったので、近畿道から西名阪道、名阪国道針TRSまで高速で走って、そこから一般道で帰ってきました。走行距離は110kmといったところ。以前にF650GDというバイクに乗っていて、今回もF700GSという名のバイクだから近いキャラクターと思われるかもしれないけど、F650GDはシングルエンジンで、F700GSはツインエンジンなので、断然今回の方が活発に回ってくれます。店長さんに「1000kmまでは5000回転まで」と言われているので、実際4000回転位までしか回していないけど、必要十分のパワーで安心して走れます。もちろんR1200GSと比べれば高速の巡航性は落ちるけど、乗りやすさは断然上といった印象です。名阪国道の天理ICから先のワインディングも軽快に走れて、ボクでも乗りこなせそう?
バイクで超満員の針TRSに立ち寄った後は、榛原界隈の"さくらスポット"で記念撮影をしてきました。ボクの住んでる近所ではもう"さくら"はだいぶと散ってきたけど、さすがにこの辺りは平均気温が低いだけあってまだまだ見ごろでした。先週の寒の戻りで長持ちしてるのかな?やっぱりこのクラスのバイクは、登り坂で停車しても気兼ねなく乗り降りできますね。
メーター回りはコンパクト。ハンドルの幅はGSの伝統(?)で幅広です。まぁカウルが小さいので風の音とヘルメットに当たる虫の数は、R1200GSと比べるとかなり大きくなりますね。ちなみに燃料タンクはF650GDと同じくリアにあるので、普通の燃料タンクのある場所にはバッテリーが格納されているそうです。エンジンキーを指す位置も独特。その左側に電源が取れるソケットがあるので、ナビの接続には便利かもしれませんね。
今回オプションとしては、ハンドルカバーとGIVIのトップケースを付けるステー、サイドスタンドエンドと、ETCユニットを取り付けてもらいました。ハンドルカバーは社外品で見るからに頑丈そうなタイプ。トップケースを付けるステーはそのままだとバーに干渉してしまうので、少しだけ削ってもらって装着しています。
少し場所を移動して、川沿いの"さくら並木"で撮影。前にも書いたように、この新色を選ぶと自動的に「ハイライン」となり、センタースタンドが装備されます。これ以外の色は日本に輸入されるのがローダウン仕様となって、センタースタンドが装備されないそうです。
少し風が吹くと、"さくら吹雪"となっていました。もう"さくら"の季節も終わりでしょうね。次は新緑の季節。待ち遠しいですね。今回の乗り替え、結果的にはダウンサイジングになったけど、機動力はUPしたので、これからも色々なところへ行ってみたいですね。
センス抜群ですね♬