↑15:13 来島SA
PART4 1月2日 四国上陸
コース:伯方島IC→(西瀬戸自動車道)→今治IC→(R196)→松山
今日改めて地図を見ていたら、しまなみ海道は生口島までは広島県、大三島からは愛媛県とのこと。今まで来島海峡大橋が県境と思っていた。
しまなみ海道のフィナーレ、来島海峡大橋を渡れば、四国上陸。普通に走れば、尾道から1時間ほどで着く距離ながら、途中下車をして時間を贅沢に使い、瀬戸内海の島々を楽しむことができた。
今治からは海岸線沿いを走って松山へ向かう。この時期だから、陽が短い。同じ瀬戸内海沿いを走っているが、しまなみ海道と比べたら、遠くに島々が見える。
↑17:03 松山市内
R196は、大した混雑もなく、順調に松山市内に入ることができた。市内では今や珍しくなった、路面電車が活躍中。しかも、今流行りの低床車両が多い。ちなみに↑の画像の信号は「踏切信号」。奈良ではまずお見えにかからない信号で、ボクの記憶が正しければ、この信号が「青」なら踏切で一旦停止せずに進めたハズ。まぁよそ者のボクは徐行しながら渡ったけど・・・
今晩のホテルには、17時10分に到着。事前に打ち出しておいた、ライブドアの地図のおかげで一発で到着。まだまだナビの必要性が感じられません。
PART4 1月2日 四国上陸
コース:伯方島IC→(西瀬戸自動車道)→今治IC→(R196)→松山
今日改めて地図を見ていたら、しまなみ海道は生口島までは広島県、大三島からは愛媛県とのこと。今まで来島海峡大橋が県境と思っていた。
しまなみ海道のフィナーレ、来島海峡大橋を渡れば、四国上陸。普通に走れば、尾道から1時間ほどで着く距離ながら、途中下車をして時間を贅沢に使い、瀬戸内海の島々を楽しむことができた。
今治からは海岸線沿いを走って松山へ向かう。この時期だから、陽が短い。同じ瀬戸内海沿いを走っているが、しまなみ海道と比べたら、遠くに島々が見える。
↑17:03 松山市内
R196は、大した混雑もなく、順調に松山市内に入ることができた。市内では今や珍しくなった、路面電車が活躍中。しかも、今流行りの低床車両が多い。ちなみに↑の画像の信号は「踏切信号」。奈良ではまずお見えにかからない信号で、ボクの記憶が正しければ、この信号が「青」なら踏切で一旦停止せずに進めたハズ。まぁよそ者のボクは徐行しながら渡ったけど・・・
今晩のホテルには、17時10分に到着。事前に打ち出しておいた、ライブドアの地図のおかげで一発で到着。まだまだナビの必要性が感じられません。