
気が付けば、もう6月。ちょっと更新されないまま日が立ちましたが、元気にしています。日商簿記も追い込みの段階なので、ストレスが溜まりがちな今日この頃ですね。
さて、今日は近所でありながら、1回しか行ったことのない、桜井市、明日香村の奥の方へツーリングに行ってきました。
まずは石舞台古墳の奥にある芋峠へ。以前1回紹介したことのある、杉林の茂る古道です。ここから、吉野経由で新鹿路トンネルを越え、談山神社の横を通り、未だ全通しない県道155号、多ノ峰見瀬線へ。この道、ず~っと前から道路工事中で、いつ出来るのか分からない道(livedoor地図→こちら)。案の定、通行止めの看板があったものの、横が開いていたので行ってみると、結構いい景色が広がっていました。
これなら、夕日や夜景もキレイそう。左下を見るとすぐそこまで、石舞台からの道が出来ているので、今回はFの機動性を生かせば通り抜け可能かと思われたけど、すぐにゲートによる完全通行止めに・・・でも、その先も舗装路が続いていたから、ようやく全通する日も近くなってきたようです。ちなみにここまで、家から約8㌔。全通すれば15分くらいで来れるようになるので、なかなか楽しみです。
この後、Uターンして、近くの林道へ(トップの画像)。この林道、自宅から半径10㌔以内にありながら、通るのはまだ2回目。相変わらずの酷道で、前回5年ほど前に、たまたま見つけた林道だけど、家の近所にもこんな所があるんだなあと感心させられます。