散文的で抒情的な、わたくしの意見

大河ドラマ、歴史小説、戦国時代のお話が中心です。

豊臣秀長・豊臣小一郎が生きていたら。豊臣政権の延命を考える。

2019年01月23日 | 豊臣秀吉
豊臣政権は「滅ぶべくして滅んだ」ところがあります。朝鮮侵略が致命傷でした。だから別に「延命して欲しかった」とは思いません。

でもここでは「思考実験」として、これなら延命したのではないか、を書いてみることにします。最初に書いておくと、家康を殺すはNGとします。実際家康一人を殺していても延命できたとは思いません。

☆どんな方法をとるとしても、豊臣恩顧内の内紛を鎮め、巨大大名の力を削ぐ、そして政治体制(官僚機構)を整えることが目標となります。

一番いい方法としては、魔法のような話ですが、51歳で死んだ、秀吉の弟の秀長を延命させることだと思います。豊臣秀長は1540年の生まれですから、家康の3歳年上です。家康が死んだのは73歳の時だったと思います。だから秀長を80歳まで「魔法で」生きさせるわけです。すると彼は1620年まで生きます。大阪の陣は1615年です。

人間50年といっても、真田信之などは90過ぎまで生きました。宇喜多秀家も松平忠輝も流されたのに長生きです。全くの「魔法」でもありません。

さらに

1、秀長の領地を増やす。もともとの大和・紀伊・和泉に、伊勢・尾張を加える。尾張の織田秀信は転封する。伊勢は豊臣秀次だったはずです。転封可能でしょう。これで「200万石」です。十分徳川家に対抗できます。

2、秀吉存命中に秀長を関白にする。秀頼を秀長の猶子とし、秀長の次の関白を秀頼とする。淀殿勢力は大坂城から追放して淀城にでも行ってもらう。秀頼の母は「北政所」とする。その上で「秀長と北政所が協力する」、北政所の協力さえあれば豊臣は割れません。

3、関白秀次には関白を返上させ、30万石程度の大名とする。

4、朝鮮侵略は当然即時中止する。朝鮮との外交を行う。

5、朝鮮の役で不満たらたらの加藤清正、福島正則らには、もう与える土地はないので、金銭と名誉号でなだめる。

6、徳川家の250万石は徳川秀忠と結城秀康に分割して相続させる。結城秀康は家康の実子で、秀忠の兄です。ついでに毛利・前田・上杉も分割相続させる。

とりあえず「これだけでも」、徳川家は手出しができなくなります。が、秀長が関白になっても「政治制度を整えなければ」、延命なんてできません。

必ずしも幕府は必要ないでしょうが、幕府を開いた方が、すっきりするでしょう。大坂幕府。「関白にして将軍」。別に難しくはないと思います。関白の方が征夷大将軍なんぞより数段上の位です。家康だって「右大臣にして征夷大将軍」です。

で、朝廷の力は抑制する。

一番難しいのは「江戸幕府でいう老中制度」の構築でしょう。「徳川譜代」は本当の譜代ですが、「豊臣譜代」は忠誠心が薄いからです。「豊臣譜代」なんて言葉すらなく「豊臣恩顧の大名たち」です。
これはもう「譜代大名」を無理にでも決め、あとは「恩顧大名」「外様大名」とするしかないかも知れません。五大老制はやめ、石高の少ない譜代しか官僚になれないようにする。石田三成は「恩顧大名」にしてしまう。加えて黒田如水も清正も福島も「恩顧」です。譜代は増田とか京極とか蜂須賀とか木下とか前田玄以家とか長束とか大谷とか。江戸幕府と同じじゃないかという話ですが、やっぱり一番いい方法でしょう。

実はこんな条件をつけなくても、豊臣秀長が80歳まで生きていたら、存命中は豊臣は滅びないし、江戸幕府も成立しない。むろん関ヶ原も起こらないと思います。私が書いた「関白秀長とか徳川分割」といった「夢みたいな話」が実現しなくても、「豊臣秀長が80歳まで長生きさえしていれば」、豊臣政権は100年ぐらいは続いたと思います。100年以上は無理でしょうが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿