鏡海亭 Kagami-Tei  ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。

第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第59)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

若干詩的な主人公の妄想

今回の『アルフェリオン』第45話(その6)のうち、ルキアン君の妄想(?)の部分を以下のように書き直しました。本編の方も同様に修正してあります。

彼の心の中での独り言の場面ですね。かなり屈折した話ですが、そんなルキアンを傲慢な世間知らずだとか、かわいそうなヒトだとか、単純に笑ったりできるのでしょうか・・・。

それから、これ、一応は巨大ロボット戦闘物の小説です。時々、とてもそうは見えないシーンが続きますが(^_^;)。

 ◇

 一瞬、ソーナの美しい横顔が、ルキアンの脳裏に思い浮かんで消えた。
 燦々と日差しの降り注ぐ浜辺で、手を取り合って歩く《二人》の姿。
 《独り》、取り残され、波打ち際の残響だけがルキアンの耳に淡々と響く。

 レマール海の静かな湾内に、単調なリズムで寄せては返す波。
 その皮肉な穏やかさにルキアンは思ったものだ。
 世間的に見れば衣食住には困らず、決して不幸ではないけれど、
 だからといって幸福だと心から笑ったことなど一度もない、
 自分の日々のようだと。

 《不幸でないこと》と《幸せであること》はまったく別物なのではないか。
 何不自由ない生活の中で、息苦しさだけを感じ続けて人生を終える人もいる。
 悲惨な暮らしの果てに、この世を去るときに笑っていられる人もいる。
 たとえ苦しいことがあっても、自分が《不幸》だと嘆くことがあっても、
 それと同時に《幸福》だと感じられる人が側にいて、
 そう感じられる時があって。
 それが一番大切な問題ではないのだろうか。

 幸せの数と不幸せの数との間には、決まった相関なんてまったくない。
 いずれか片方が多い人も居れば、両方とも多い波乱に満ちた人も居る。
 幸福か不幸かなど、所詮は主観的なものだという話もある。
 だけど僕には、どちらもない。

 生まれてこなければよかったとは絶対に思っていない。
 でも、生まれてきて良かったと思った瞬間もあまり記憶にない。
 これを傲慢だとか、寂しい人だとか、世の中は笑うのだろう。
 生きたくても生きられない人がいるのに、と人は言う。
 そう告げられると僕の感情は揺さぶられる。
 だけど、倫理的な問題はともかく、それは本当は話のすり替えだ。
 頭では理解できても、一時の感情は動いても、
 僕の《現実》には刺さらない。心の底までは決して照らせない。

 いずれにしても、このままではいけないのだと。
 ルキアンはよく思ったものだ。
 ともかく動かなければ、《ここ》を出なければ。

 《この日常を越え出なければ》。

 ◇

しかしそんな理由で、巨大ロボットのパイロットになった主人公って、どこかにいましたっけ? いや、それだけが理由ではないにしても。

以上
コメント ( 0 ) | Trackback ( )