Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

沖縄の久高島にもう一度行きたい。

2007-09-10 23:33:26 | 日本を思う
このところ紀行もの記事書いてなかったですね。
皆さんは 沖縄の久高島ってご存知ですか?

20年位前に、蘭妖子さんの沖縄ジャンジャンのライブの時に演奏メンバーで行った時があります。2日間ライブをやったんです。沖縄三糸その時買ったんですよ。



沖縄の神社で宮司をしている元天井桟敷のアバシリさんという人が蘭さんのライブを見に来て、「本当の沖縄が残っている島、久高島案内します。そこは沖縄の神様の島です。」と言ってくれて連れて行ってくれたんです。メンバー全員で行きました。

フェリーで着いたその島は本当に観光地ではなく、古い沖縄が残っていました。港に着いたとき、どこからともなく 三糸の音が聴こえてくる。あ、人住んでるんだなと思う位ひとけはなかった。自転車を借りて、紺碧の海が見える崖に行きました。そこまではマングローブの森なんです。道々になにか立て札が立ててある。自転車を止めて読んでみると、「この島の木や石、貝を持ち帰らぬ事。祟りにあいます。」って書いてあり。びっくりしました。(冷や汗)

崖から見下ろした海はまさに神秘的な美しさ。ハワイのラニカイで見た海と同じ色で
絶景。
僕が一番興味を持ったのは、
この島では、イザイホーという、この島で12年に一度午年に行われる、島で生まれ育った30歳から41歳までの女性が、祖母の霊力(セジ)を受け継ぎ、島の祭祀組織に加入する為に行う成巫式です。

巫女さんになる儀式ですね。

ところが年々人が少なくなり、神の島久高島のイザイホーの祭りは1978年以来行われていないようです。
旧暦11月の満月から4日間の行事が中心となりますが、実際には旧暦10月の壬の日にはじまるお願い立てから、結びが行われるのに1ヶ月を要します。
ですので新暦11月24日~12月24日までが神事月間なんですね。

僕は今年どうしてもあの素晴らしい久高島に行きたくなりました。
ウクレレ持って、一人旅と洒落込むのもいいかな。

インターネットで調べたらちゃんとホームページありました。今は大分行きやすくなっているようですね。


久高島ホームページ


人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

12月のディナーショー今日決りました。

2007-09-10 22:34:25 | お知らせ&お願い
12月9日(日)新宿プリンスホテルで
鴻池薫&HawaiianSoulFriendsのクリスマス・ディナー・ショーを開催する事が今日決定いたしました。
7月の新宿プリンスサマーディナーショーのメンバーを中心に、楽しいクリスマス・ショーをやりたいと思っています。

メンバー
鴻池薫、アネラ、高橋真弓、
鈴木和彦、金澤裕司、ゲスト・ヴォーカル 糸洲まち子
フラ:中原たづ子、鈴木美喜代 他

12月22日(土)にはKMAの横浜地区忘年会?とアネラのソロライブをKMA事務局で企画しています。

12月はこの2つを盛り上がってやりたいと思います。


人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。




今日から江の島音楽祭に向け、ロックモードに!!

2007-09-10 02:01:45 | ノンジャンル
bomb29月赤レンガ、文京シビック、無事に終わり、今日から江の島音楽祭に向けロックモードに入ります。(笑)

江の島はハワイアンコーナーでウクレレ隊もゾクゾク名乗りをあげてもらってきて、うれしいです。
こちらもばっちり決めてお客さんをアッと言わせましょう。

ロックの方はこの日の大トリ。ギタートリオという70年代スタイルで弾きまくります。
22日土曜日、江の島は暑いでしょうね。

フィナーレは僕のバンド&出演バンドピックアップメンバーでチャックベリーの「Johnny B Goode」をジョイントいたします。この曲弾くの、何十年ぶりかな~?

bomb2昨日は11月17日鴻池薫闇鍋ライブに、四人囃子の坂下秀実さんが出演快諾してくださり、最高にうれしいです。ドラムのマー坊、ベースのタカヤスもびっくりしちゃいます。超 弩級ライブになる事、間違いなし!
ボーカルのアネラ、チイコ、久々に歌ってくれるジャズシンガー谷由紀子、3人のタイプの違うシンガーの共演も楽しみです。


人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。





文京シビックコンサートにて思った事

2007-09-10 01:40:36 | ライブ&イベント
昨日日曜日は夜7時まで寝てしまいました。
今回、ハワイアンステージでやるべき事はすべてやった~!!という充実感でいっぱいです。
この日はハワイアンを知らない人達が沢山見に来ている、南佳孝さんのファンもつめかけている。ハワイアンの最高水準のものをお客さんにぜひ知ってもらいたい、何かを感じてもらいたい、との思いでいっぱいでした。

赤レンガHo'ike後、喉を悪くして思うように声が出ない・・・。ここ一番の時に、どうしてそうななるのか~と自分を怒りました。何とか休めて、裏声はまったく出ませんでしたが、なんとか歌う事は出来ました。でも自分に減点50です。
それ以外は本当にすばらしい内容だったと思います。

アネラはフラの新曲を練習し込んでパーフェクトな歌!!金澤さん、鈴木さんもたよりになり、気持ち良く演奏出来ました。
フラはどのチームも素晴らしい踊りを披露してくれました。
曲目の進行、テンポも良かった。1曲目は9月のハワイのお祭りアロハ・ウイークの歌、島めぐりでカウアイ、ニイハウ~マウイ、ハワイ島とちゃんと順序良く、スジがとおっていましたと思います。M5からはハワイ島ソング!

ハワイアンを知らない方のために、曲目の説明はちゃんとしました。
フラの根本さんが後で「説明してもらったおかげで踊りの意味が良くわかったとお客さんに言われました」と喜んでくれました。
クムリポは地球創生、人間の誕生の歌だから絶対説明は必要ですね。

主催者の方や、スタッフのカメラマンの方も、「ハワイアンって素晴らしいですね!」と言ってくれました。

第1部は、いけばなインスタレーションをいけばな龍生派の吉村華洲さんが行いました。ステージその場で大きないけばなの作品を作り上げていくのです。これは素晴らしかった。その作品を舞台でそのまま使い、ハワイアンステージにつないでいったのです。アートな舞台でハワイアンをやる事は本当に稀です。
これは今後のステージ演出を考える上でとても参考になりました。吉村さんとコラボしてみたいと申し出ておきました。

第2部は、南佳孝さんとリオ・ノーヴォのステージ。全編ボサノヴァのリズムで日本の曲、ブラジルの曲、最後は南さんの「モンローウオーク」!!素晴らしかったですね。

演奏、歌は当然素晴らしかった他、僕がいいな~感じた事は南さんのトークの部分。
自分の思いをゆっくり話しているんですね。これはアーチストなら当然なのですが、
僕は大きなハワイアンのコンサートでは、いつも時間に追われて、フラの人達、バンドメンバーの紹介、曲の意味、などしかしゃべっていない事が多い。自分の思いを伝えられてないんです。やはり、「この前ハワイに行ってきまして・・・」とか落ち着いてしゃべらないとね。小さいライブでは語っている人間鴻池をコンサートでも語らないと。
一度、大きなコンサートは封印して、考えてみようと思います。


フィナーレでは南さんと、山鳥の方々と、「上をむいて歩こう」を演奏、合唱しました。曲の最後にピアノの小林さんと目が合って笑いあいました。
なんとも言えない、いい感じ!!小林さん、お疲れ様でした。


母親が見に来てくれて、「ハワイアンのステージ、良かったわね!フラの人達も喜んでくれたでしょう~??」「声が出ないって言ってるわりには、良く声出てたわよ。かおちゃん(母親は相変わらず子供時代の呼び方でこう呼びます・笑)の声は決していい声とは言えないけど、人をひきつける魅力のある声なのよ。昨日聴いててそう思った。」とめったに褒めない母親が言ってくれました。でも「だから自己管理、ちゃんとしなさい」と一言・・。
母親はいくつになっても、やはり母親である。

感謝。勝てません。(笑)


ハワイアン・ステージ・プログラム
Aloha Week Hula
Lei Nani (定元美幸ハラウ)
Kumulipo/E Pua Ana Ka Makani(根本紗恵子ハラウ)
Lahaina Luna
Ku'u Ipo I Ka He'e Pu'e One(桑原千恵子ハラウ)
Hi'ilawe
Mahalo E Hilo Hanakahi(長坂泰代ハラウ)
Ka Manu/Manu 'O'o(定元美幸ハラウ)
'Alika
Hawai'i Kamaha'o(エイリ・マリエウイ・ホアカワイ松藤ハラウ)
Kawika

定元さん、根本さん、桑原さん、長坂さん、松藤さん、素敵なフラをありがとうございました!!

人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。