Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

大阪レッスンと筒井タケオさんCDリリース!

2007-04-22 19:16:25 | お知らせ&お願い
今日は大阪でレッスン。
新大阪駅から歩いて10分、ココプラザというスタジオで、去年のHo'ikeぶりに大阪の生徒さん達(延永さん、山本さん、萱野さん)と指導する筒井タケオさんに会った。

まずはバトキン奏法、4つのキーのバンプ・コードをつなげて弾く練習をした。バトキン奏法は初めてだったようで、皆さん喜んでいた。
曲は、Hawai'i No E Ka Oi~He Aloha No O Honoluluメドレーを用意していった。He Aloha~のウクレレ・ソロは、ローG、とハイGチューニングのウクレレの人がいたので多少調整が必要だった。歌、ストローク、ソロをひととおりレッスンしたらあっと言う間に2時間が経過していた。2時間休憩ナシでやってしまったのである。



皆さん密度の濃い練習でした~!と喜んでくれた。あとは「大阪ギター界のハンカチ王子・筒井タケオさん」におまかせして、彼のやわらかい感性で曲を仕上げていただきたい!

レッスン後は梅田マルビルの豆腐づくし料理屋さんで打ち上げ。そこへアネラが東京から参加。

その後生徒さん達とわかれ、筒井さんの案内で福島聖天通商店街へ。ここは街頭に占い屋(?)さんが沢山出る商店街で有名らしい。

筒井さんが良く行くお店で2次会。そこでロック、ボサノバ、等音楽の話題で盛り上がった。

1年前からペンデイングになっていた筒井さんの5曲入りアルバムをうちのレーベル「スピリット・オブ・Jレーベル」でリリースする事を制作日程に乗せると話をした。9月1日赤レンガHo'ikeまでにリリースをめざす。もう音は出来上がっている状態なので、ジャケット関係のデザインのみである。彼のやわらかい感性でかもし出される音楽は僕にはない魅力がある。


生徒さんにバトキンて馬頭琴(バトウキン:モンゴルの楽器)と関係あるのですかと聞かれ爆笑しました!大阪チーム頑張っております。人気ブログランキングへクリックしてね!heart

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
trophykirakira2こちらは只今1位独走中!nikoクリック~順位欄の「投票」をクリックです。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (筒井タケオ)
2007-04-24 11:05:43
鴻池先生、
先日は遠いところ、レッスンに来て頂いてありがとうございました!

生徒さんも一所懸命、そして楽しそうにウクレレを弾いておられましたね~。

その後も、ゆっくり色々なお話が聞けて...
楽しくて、あっという間の一夜でした。

ホイケ&CDなど、何かとお世話になります。
大阪のハンカチ王子(笑)、頑張りますので、
ヨロシクお願いします♪
返信する
Unknown (大阪山本)
2007-04-24 15:49:45
先生お忙しい時間をさいて遠くまで有難うございました 2時間アッと過ぎましたバトキン奏法など始めての指ずかいホイケまで3人で頑張ります二次回ではアネらさんまで参加していただき楽しい時間を過ごさせていただきました 次回はゆっくり京都にいらしてください お待ちしております
返信する
Unknown (大阪 のぶなが)
2007-04-24 22:50:46
貴重な2時間。先生の息遣いまでも感じるほど、集中したレッスンでした。
9月までには、時間もありませんが、家事の方を少々手抜きして、寝る間も惜しみつつ?
筒井先生にも猛特訓していただき、頑張りますね。
メロ弾き 難しいですね。でも弾けたら最高です。
赤レンガで、感動の美酒に酔いしれるために
大阪組 頑張りますね。
アカン あかんわ と言いながら‥‥‥。
返信する
Unknown (Anella)
2007-04-25 01:42:07
大阪のみなさん大変お元気で良かったです。
ご一緒させていただきありがとうございました!
何かあっと言う間で大阪に行った気がしないんですねぇ。。
睡眠時間を差し引くと5時間くらいしか居なかったことになりますがその間ずっと食べて居ましたよ。

でも大変密度の濃い有意義な時間でした。
筒井さんのCDは本当に楽しみですね。
返信する
Unknown (大阪 kaya)
2007-04-27 13:42:53
濃密な2時間のレッスン、有難うございました。大阪3人組、頑張りますね。いつもそうですがハワイ語がむずかしくて… Ho'ikeまでに何とか良いものに仕上げたいです。
返信する

コメントを投稿