Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

速報!上永谷。北千住クラス4月開講決定!!

2010-03-25 15:46:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
3月24日(水)ヨークカルチャー上永谷 新設ウクレレクラスの体験レッスンを行ないました。この日上大岡アグリで15:00までレッスン。レッスン終了後、さあ行こうかな!?と思ったら、上大岡日曜クラスの生徒さんNさんが迎えに来てくれてビックリ!上永谷駅のすぐ近くにお住まいとの事で、助っ人参戦してくれました。
上大岡アグリレッスン終了後、どんなに頑張っても15:16発の地下鉄に乗る事になるので、ホント、ギリギリです。Nさんに今日来てくれなかったら、ちょっと迷って遅れたと思います。

体験レッスンは和気あいあいと進み、終了。
Nさんはご自分の鴻池式レッスンの経験談を体験レッスンに参加した方々にお話していただきました。
参加したフラをしている方が「ずっと待ってたんです。ぜひ開講して欲しいです!」
と強いご要望いただき、
結果、即日4月から開講決定いたしました。もうその方、クラス組長さん決定?です。(笑)
Nさん、ご協力ありがとうございました!

なおこの日、3月18日(木)よみうり文化センター北千住 新設ウクレレクラス(アネラ担当)の体験レッスンの結果が連絡入り、4月から開講決定!

今日はめでたいめでたい!(笑)

両クラスとも4人からスタートで生徒さん少ないですが、ともに駅直結のビルという立地条件の良さできっと生徒さん増えて来ると思います。

上永谷クラスは上大岡アグリと近い所ですが、両方とも特色を作り、盛り上げていきたいと思っております。
尚、上永谷、北千住とも基本的には「初歩」からの方を対象としたスタートになります。

KMAの皆様、上永谷、北千住の新しいお仲間、よろしくお願いいたします。

hinodeヨークカルチャー上永谷(上永谷駅 駅前広場・連絡ビル「ベルセブン」4F) 
鴻池薫担当「楽しい歌とウクレレ」
4月より、第2・4水曜日15:30~17:00

お問い合わせ:045-843-6561


hinodeよみうりカルチャー北千住(北千住駅 駅ビル「ルミネ」9F)
アネラ担当「ハワイアン・ウクレレと歌」
4月より、第1・3木曜日15:30~17:00

お問い合わせ:03-3870-2061


近隣のウクレレ、フラ、ハワイアン愛好家の皆様、ぜひいらっしゃって下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






千葉・市原(五井)に行って来ました。

2010-03-24 13:25:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
3月23日(火)アネラがウクレレ講座を担当するヨークカルチャー市原が、イトーヨーカ堂の撤退に伴い4月いっぱいで閉鎖となる事が決定しました。
地元の方から教室で使ってくださいと連絡がこちらに入り、そのお店を見にいくために市原(五井駅)に。

【イトーヨーカ堂 閉店売りつくしの垂れ幕が】

そのお店はヨーカ堂のすぐそばにあり、カラオケ設備もあるきれいなお店でした。
ウクレレのレッスンにまったく問題なく、マスターは本当に良心的な方でした。
「またお返事します」と行って、今度はヨークカルチャーの店長さんと打ち合わせ。
近隣地域には蘇我、鎌取に系列店舗があり、第一希望として「蘇我店を市原ウクレレクラスの受け入れ先」として出しました。それが無理なら先ほどのお店で継続します。

とにかく市原の商店街は昼間からシャッターがしまっているお店が多く、不況の影響が街全体に深く影を落としている感じを受けました。何とかしなければいけません。
市原頑張れ!!

その後、市原クラスの三田村さんと会い、地元の魚料理店に。吉海さん、小林さんも合流。今日の話し合いの結果を報告しました。

生徒さんは、鎌取カルチャーの方が通いやすいとの事でした。31日に市原で講師説明会があるので、第一希望を「鎌取カルチャー」にして出す事にしました。
いずれにせよ、市原クラスを絶対継続して行く方針という事で生徒さんと一致しました。
ホッとした後は宴会に突入!(笑)房総の海の幸をいただき、本当においしかったです。



【誕生日だった小林さん(前列左)】

アネラ・市原クラスの皆さん、今後も頑張りましょう。そしてクラスを大きくしていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



レッスン&もろもろ記(3月21日~22日)

2010-03-22 20:13:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
3月21日(日)駒場
Papalina Lahilahi:Borabora Nui
大神さん個人SKG:Kapalua Bay、ジャム形式でアドリブ練習
飯島さん個人Uku:夕日が泣いている、次回新曲予定


3月22日(月)
駒場・藤田さん夫妻:エーデル・ワイス
南砂町カルチャー:Nanea Holo Malie、(新)Kaleohano
Lokahi Malie:Haleiwa Hula  次回新曲予定

3月も下旬。駒場スタジオ隣の家のじだれ桜が咲き始め、駒場野公園もじょじょに華やいできました。来週には駒場の桜も咲いてくるでしょう。
今年の駒場の桜は、じっくりと目に焼き付けておこうと思っています。

21日~22日のレッスンはどれも正攻法でやれました。
基本練習のスラーの練習、皆さんだ~い好きになってくれたようで。(笑)

大神さんのスラック・キー・ギター・レッスンは前半、譜面を使わずに即興コード進行
でアドリブの練習。ウクレレの方もあるレベルまでいっているクラスはこういった形式でレッスン出来るといいですね。

Papalinaさん達はいつも明るく元気に登場。(笑)なんでも、「ウクレレ・サムシング」というイベントに行ってきて、それに出ていたアマチュアの人達がほとんどハワイアンを弾かず、面白系?が多かったという話を聞かせてくれました。非ハワイアン系、ウチの生徒さんの中には少ないですね。

飯島さんは、最近ずっとやっていたグループサウンズの曲を自宅レコーデイングしたものを聴かせてくれました。録音したものの速度を機械的に早くしたものは、まるでタヒチアン・ウクレレで弾いているような音となり、面白かったです。

藤田さん夫妻、エーデルワイス。またバージョンアップしましたね。
南砂町はカレオハノに入りました。今このクラス9名で和気あいあいとやっております。
Lokahiさん、エイミーバージョン・ハレイバ・フラを一区切り。
次回またタヒチアンねたに戻ろうか?と思っております。

明日は、アネラが担当している ヨークカルチャー市原がイトーヨーカ堂の撤退により閉鎖されるので、代替教室の件を打ち合わせに 市原に行ってきます。

明後日は、上大岡アグリのレッスンの後、新設教室ヨークカルチャー上永谷の体験レッスンがあります。現在体験希望者6名。もう少し集まってくれるとうれしいですね。(笑)

4月が近づき、いろいろ節目があったり、新しい企画も舞い込んで来ています。
頑張りますよ~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



レッスン&もろもろ記(3月9日、16日~20日)

2010-03-21 14:46:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
3月9日(火)北本らいふ
午後2時クラス:Ku'u Lei Awapuhi
午後4時クラス:お休み
真田さん個人Uku:Kaimana Hila (新)涙そうそう
関野さん個人Uku:(新)涙そうそう
逸見(へんみ)さん個人Uku:Hana
午後7時クラス:Koke'e

レッスンお休みの方多かったです。でも楽しくレッスン!
この日は夕方から雪!明日ハワイに行くっていうのに何でいつもこうなんだあ~!?(笑)帰りの湘南ラインも一時止まってしまいました。

3月16日(火)
湘南ふれあい学園:Ku'u Lei Awapuhi
武藤さん個人Uku:Lahaina Luna

ハワイから帰って来て翌日は横浜でレッスン!
湘南ふれあい学園の講座、長年やってまいりましたが、都合で一時休止いたします。
生徒さんはこちらで4月からハマボウルのパセラにて月1回の自主講座としてスタートいたします。尚、湘南ふれあい学園の講座はあくまでも「一時休止」ですので、また
受講ご希望の方が集まりましたら、再開する予定です。
長年にわたり湘南ふれあい学園さんには本当にお世話になり、感謝しています。

武藤さん、ライハイナ・ルナ、いい感じで出来てますよ!

3月17日(水)
神奈川婦人会館:(新)Sanoe
長坂さん個人Uku:Charade

教室に入ったら、拍手で迎えられました。(笑)ハワイツアーの成功をブログで読んでいただいていたようで!今日は新曲Sanoeをゆっくり説明を加えながらレッスン。
この曲、このクラスに合っていると思いました。
4月に入ったらまた 親睦会やりたいですねえ~!??
長坂さん、今日からシャレード!頑張りましょう~!

3月18日(木)
駒場・午後3時クラス:今回だけ1時から:Hawaiian Wedding Song
塩路さん個人SKG:Ka Oiwi Nani

よみうり文化センター北千住ウクレレ新講座体験レッスン:講師アネラ 15:30~15:00

今日は、北千住で新規講座の体験レッスンをアネラがやるので立会いました。
参加人数4人。

アネラの体験講座を聞いていて、本当に説明がめちゃ上手くなったなあ~!と感心しました。今日の時点でまだ開講するか未定でしたが、非常にいい場所でメジャーなカルチャーなので、何とかスタートさせたいと思っております。近隣のウクレレ&フラ愛好家の方、ぜひいらっしゃって下さい!

3月19日(金)
青葉台フィリア:(新)Mapu Mau Ke 'Ala

今日は、田園都市線、渋谷から乗って椅子に座ったとたん寝たようで、はっと気付いたら長津田。「あれ?青葉台より先か前か?」と思っている内にドアーが閉まり、中央林間まで行ってしまい、レッスンに遅刻。(泣)
新曲スタートしました。

3月20日(土)
コミュニティアリーナ亀有:Hana,Pearly Shells
駒場午後2時クラス:Te Here
ヨークカルチャー新浦安:Ka Loke

朝亀有へ。亀有駅降りたら、なにやら人の視線を感じる!
ジ~っと僕の事見ているおじさんがいる。
レッスン前のひと時を楽しむ喫茶店でもお客のお兄さんがまじまじとこちらを見ている。ナンなんだ今日は~!!??
よそ者に見られたのだろうか??でもうちの母親が生まれ育った生家は、亀有の「祥雲寺」。おじいさんはそこのご住職だったのです。
よそ者じゃないぞお~。
髪の毛長いし、楽器のケース持っているから目だったかも???

亀有クラスはハワイツアーの話題で盛り上がっておりました。フラでホノルルフェスに行った生徒さんが、KMAの今年のホイケ用に人数分赤いアロハを買ってきてくれました。「先生、いつでも準備オーケーですよ!」と張り切っています。
亀有レッスンの後はすぐに駒場に戻らなければならないのでお茶会にも参加できていません。レッスン前日亀有で親睦会~どこかに泊まる~翌日レッスンという事出来たらいいなあ~。(笑)

駒場クラスは、Te Here にウクレレソロを入れようと、僕がアドリブで弾き、久々にレッスン・ライブ状態に。(笑)次回Tab譜作って練習する予定です。
マロさん、ヘアースタイル、イメチェン。イヨ!男前!(笑)

新浦安は、生徒会副会長浦川さんが生徒さんの名簿を作成してきました。
レッスンでは、皆さんウクレレガンガン弾き、声も出てきました。
オオ!これはすごいと思いましたよ。
そして、新浦安クラス、待ちに待った 親睦会、
4月10日(土) レッスン後に駅ち近くのお店で開催する事に決定!!
他のクラスの生徒さん、きちゃダメよ!(ギャハハ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ホノルル・フェスティバル・ツアー大成功!その八 最終回

2010-03-21 11:22:00 | ライブ&イベント
みなさん、こんにちは カモン鴻池です。(笑)

ホノルル・フェスティバル・ツアーの連載記事、感動の最終回!

3月13日(土)夜 ハワイ・コンベンション・センターでホノルル・フェスティバルの「親善の夕べ」が開催されました。
立食ブッフェ形式で、ロイズ、ノブ・ワイキキ、アランウオンズ・レストラン等など有名なお店が10店位出店。参加者はチケットでそれぞれの料理を食べる事が出来ます。
今回は手際よく、こちらの社中は「テーブル確保係り」「ロイズ係り」「ノブ係り」など担当を分けて行動。(笑)
すべての予定を無事終了して、皆さん本当にリラックス。楽しく食事したり、記念撮影したりしていました。


【アネラ・フラ・スタジオの皆さんと!】

「親善の夕べ」開始してからまもなく、ホノルル・フェスティバルに貢献した団体の代表者の表彰式。僕はホノルル・フェスに参加3回目だったので、表彰される事に!

何となく照れくさいものですね。こういうのって。(笑)ありがたくトロフィーをいただきました。



【BEST CONSTRIBUTION AWARDのトロフィーと表彰状いただきました】

【これ、金メダルだったらお約束で噛むんだろ!?】

【表彰後、KMA社中で記念撮影】

今回のツアーは本当に何から何まで素晴らしい事の連続でした。
無事に成田に戻って来て、

「皆様本当にお疲れ様でした。今回はホノルルフェス以外にハワイの大友人ジョニーカイさんのおかげで普通ではありえない場所での演奏をする事が出来、大きな成果を得る事が出来ました。
この時、このメンバーでしか出来なかった事です。
皆様にとって、今回のツアーが一生の中で決して忘れる事の出来ない良い思いでになりますよう願ってやみません。
最後に私の生徒さん、アネラ先生の生徒さん、長坂泰代先生の生徒さん、そしてご家族の方々、本当にありがとうございました。
そして今回、本当によくしていただきましたJTBの添乗員角田さんに感謝いたします!」


と御挨拶をさせていただきました。
最後はこのツアーの大成功をお祝いして 一本締め で解散。

皆様、本当にありがとうございました!!KMA最高!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー