Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

本日FM西東京84.2MHz「鴻池薫とアネラのミッドナイトハワイアン第191回放送」

2014-01-18 01:08:00 | ミッドナイトハワイアン
kirakira2本日1月17日(金)

FM西東京84.2MHz「鴻池薫とアネラのミッドナイトハワイアン」
第191回放送  深夜0:00~0:30 

今回、お知らせが遅れて申し訳ありません。
放送無事終了いたしました。ありがとうございました。


FM西東京のサイマル放送は下記URLのインターネットサイマルラジオJCBAに移行しました。 
こちらをクリック↓↓

インターネットサイマルラジオJCBAホームページ



5月29日(木)アネラニューCD”Anella"リリース決定!

2014-01-18 00:00:00 | アネラ セカンドアルバムAnella
【1月18日(土)大安吉日・発表】

アネラのニューアルバムのリリース日は5月29日(木)に決定いたしました!

★ アネラセカンドアルバム  タイトル: Anella ★

『アネラの歌は日本ハワイアン界の未来。
待望のセカンドアルバム、6年の歳月をかけて今ここに完成。至上の歌声をあなたに』

タイトル:Anella
品番:SJCD-0010
定価:2,000円&税
リリース日:5月29日(木) 大安吉日 新月

収録曲:全8曲
①Ka Uluwehi O Ke Kai
②Lei Nani
③Kamalani O Keaukaha
④Pohai Kealoha
⑤Akaka Falls
⑥Po La'ila'i
⑦Pidgin English Hula
⑧Ku'u Pua I Paoakalani

■アルバム・アーテイスト
アネラ(Vo. Uku.)
■参加ミュージシャン
鴻池薫(G. Uku.)、鈴木和彦(SteelG.)、大塚雄一(Key.)、金澤裕司(B.)

制作・発売元:(株)鴻池プロダクション SPIRIT OF J Label
ディストリビュート:ラッツパックレコード株式会社

☆プロデユーサー鴻池薫よりメッセージ
このアルバムのプランニングは、2008年にレコーデイング開始し5曲収録、その後諸事情で中断しお蔵入りしてしまいました。天使の歌は長い眠りについてしまったのです。
そして5年の歳月を経て2013年レコーデイング再開し、全8曲録音~マスタリング終了。
6年後の2014年にリリースを出来る事は感無量です。

6年間の思いがつまったアネラのセカンド・アルバムは5年前と比べものにならない位に進化した最高のボーカルを再収録しました。そして鴻池薫によるオリジナル・アレンジで新たに加えた3曲含む全8曲を最高のサウンドでおとどけいたします。

尚、今回のアルバム・ジャケットはハワイ写真家の高山求さんとのタイアップにより高山さん撮影のハワイの美しい写真の使用許諾を得ました。画像と音のコラボレーションとしてもお楽しみいただけると思います。


アルバム・アーテイスト:アネラ(Vo. Uku.)


鴻池薫(Producer、G. Uku.)

鈴木和彦(SteelG.)

大塚雄一(Key.)

金澤裕司(B.)

バズーカスタジオ・レコーデイング・エンジニア 
左:2008年時担当 伊与部巧 右:2013年時担当大島久明



マスタリング・エンジニア 左:(株)ソニーミュージック 安倍充泰



レッスン備忘録1/16高田馬場ST

2014-01-16 22:00:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
1月16日(木)

素晴らしい夜明け

高田馬場スタジオ

Kidaさん個人:君を呼ぶリラ:ウクレレソロも含め良く弾けて歌えています!
AhelauMakani:KanakaWaiwai:2曲練習曲がありますが、まず最初にKanakaWaiwaiをやる事にしました。ウクレレ・ソロを作成します。
N田さん個人:BlueHawaiianMoonlight:イントロ等のウクレレソロを作成、練習しました。
O山さん個人SKG:HulaBlues、newRadioHula:HulaBluesはとても良く弾けています。
        次回からRadioHulaも並行して練習する事にしました。





鬼のトレーニング、再び 高橋師匠のレッスン、スタート!

2014-01-16 03:51:00 | ジャズギターの師匠高橋信博先生の事やレッスン
1月9日(木) ジャズギターの高橋信博先生に再弟子入りし、レッスンスタートしました。
先生のレッスンに入門したのは1975年の9月、渋谷ヤマハLMセンターのジャズギター初級クラス。再びレッスンを受ける事の喜び、そして決意は並々ならぬもので取り組んでいきます。

レッスン内容は:
「ギターの基礎技術徹底訓練」
西洋音楽の基本素材である音階と和音をその構成単位と音程構造に還元し、指板上でそれ等を扱う技術を全ての細部にわたって完全に意識化した上で再検討する。
通常の無意識的・感覚的ギター奏法からは不可能な、管楽器や鍵盤楽器の音楽に通底する論理と同列の内部構造を念頭に、技術の可能性を探る。


先生から語られるギター哲学と具体的な練習法は益々発展していて、驚きと感動の連続でした。
そして今回渡された譜面は究極の練習法の入口。「鬼のトレーニング法」を伝授され、まさに「望むところ」。これを毎日練習しマスターしていく事に最高の喜びを感じています。

使う弦をより太くしていき、ピックも今まで使っていたものを変えていく事にしました。

とにかくヤワな弦では練習する意味がなく、ピックもまったくしならないものを選定していく
新たな次元に突入しました。



【1975年にグレコに特注したジョニースミスモデル。当時レッスンや仕事でも使っていたギターで、昨年信博先生のレッスン受講のために完全リペアーしました。フラットワウンドで1弦が012のセットで、師匠のOKを得ました。今後は師匠を追い、同じく1弦が015のセットで弾けるようにしていきます。】


レッスン備忘録1/15 神奈川婦人会館 、高田馬場スタジオ

2014-01-15 22:00:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
1月15日(水) 小正月
今日は寒かったです。

1神奈川婦人会館:PauoaLikoKaLehua:第一水曜日が元旦だったので、本当に久しぶりに生徒さんと再会。ほとんどの生徒さんが出席し、ほんわかいい感じでレッスンスタートしました。Pauoa~は全体的にいい感じに仕上がっています。コーラスのパートを今日はレッスンしました。
次回、新曲を配布する予定です。

昨年Ho'ikeの参加した生徒さん:HawaiianWave誌10冊オーダーありがとうございます。
了解いたしました。


2高田馬場スタジオ

水曜日中級:KaUaLoku:歌のメロデイを確定する練習をしました。ウクレレソロはきれいに弾けていて素晴らしい。少しずつテンポを上げてテンポを決めていきましょう。
レッスンはまた来週1月22日(水)です。


【今日は久々にベロアのジャケット、下にベストを来て出勤。】