Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

レッスン備忘録6/15~6/18

2015-06-18 22:00:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
sakura6月15日(月)
南砂町カルチャーセンター月曜日ウクレレ午後クラス
基礎練習:コードストローク
課題曲:Ka Nohona Pili Kai
kirakira2歌のリズムはCDにかなり近いタイミングで歌えています。
ウクレレソロは時間がなく今回最後まで出来なかったので、
次回全体を説明して練習しましょう。


sakura6月17日(水)
神奈川婦人会館ウクレレクラス
基礎練習:コードストローク
課題曲:HawaiianParadise newKaleohano
HawaiianParadiseのウクレレソロ部分を伴奏とソロにクラスを半分に分けて練習しました。
非常に大事な練習なので、またパート分けして行います。
HawaiianParadise 、仕上がりましたね!
新曲Kaleohanoのキーをチェックしました。キーはGで譜面を作成します。


2高田馬場スタジオ 水曜日ウクレレ中級クラス
基礎練習:コードストローク
課題曲:Pua Lilia
良く弾けて歌えています。男性3人の歌、いいですね!(笑)
ウクレレソロ、大分タイミングがそろって来たので、引き続き練習して行きましょう!

sakura6月18日(木)

高田馬場スタジオ

1Ahe Lau Makani
基礎練習:コードストローク
課題曲:7月12日アイランドサウンドフェステイバルで演奏する曲
パーリーシェルズ、海 を練習。
パーリーシェルズは後半の運指を変更しました。以前のままでもOKですが、今回の変更はより移動がスムーズになると思います。
新方式のレッスンで改めて弾くと、実に新鮮でしたね!(笑)


2Kaulua
基礎練習:コードストローク
課題曲:あの素晴らしい愛をもう一度
良く弾けて歌えています!
コードが移動しずらい所は、そこの前後の部分だけしつこく反復練習すると、指が覚えてくると思います。













母と二人・・京都~大阪法事の旅 Vol.8 第十四代 鴻池善右衛門 三回忌法要

2015-06-14 22:00:00 | 鴻池家の歴史
sakura6月14日(日) 第十四代 鴻池善右衛門 三回忌法要 
場所:顕孝庵


大阪中央区にある顕孝庵にて、第十四代 鴻池善右衛門 三回忌法要 が行われ、
大阪と東京(我々)の鴻池家、親戚の東久世家、守屋家、鴻池合資会社の社員や元社員の方々で30人以上集まりました。
顕孝庵は鴻池一族にとって切っても切れないお寺で、先祖代々のお墓があります。
ご住職の読経を聴いていたら、鴻池の先祖代々の戒名を全部唱えていた事がわかりました。

三回忌は厳粛な中にも和やかな雰囲気で行われ無事終了。
その後の一同集まってのお斎(食事会)では、「大阪でも教室やればいいのに。」と
リクエストされました。ぜひ実現したいのですが、新幹線で行ったり来たりはこの年になると・・・。(笑)

後、ある親戚が自分の小学校1年のお嬢ちゃんに僕の事を
「この人音楽のプロよ。」と紹介したら、
その子は「マジシャン?」と言ったので、爆笑。
別の人が「ミュージシャンって言うんやで。」てツッコんでました。(笑)
確かに手品師みたいなもんですが。(笑)

久しぶりに大阪の鴻池ファミリーや親戚と会えてざっくばらんな話が出来てうれしかったです。故人もきっと天国から見ていて喜んでいたのではないでしょうか。
次の七回忌は四年後。
母と共に必ず出席しますと約束をしてきました。


二泊三日 母と二人の京都・大阪法事の旅、無事終了しました。
母が三日間ずっと元気だった事、神に感謝します。


インターネットでは下記のサイトがあり、かなり詳しく説明されています。down
鴻池一族の墓







母と二人・・京都~大阪法事の旅 Vol.7 新大阪きらく で夕食

2015-06-13 23:50:00 | 日本を思う
sakura6月13日(土) 母、居酒屋デビュー!! 「新大阪きらく」は一押しの店!!

今日は午前中から夕方近くまで京都を巡っていたので、母はかなり疲れたのではないかと心配しました、夕方新大阪に移動し、駅前のホテルにチェック・イン。

新大阪駅周辺はなかなかこれと行った食事する場所がなかったのですが、
「海鮮居酒屋・新大阪きらく」のチラシをホテルでもらい、予約しました。
電話の応対がすごく良かったです。 母は、「生まれてこの方居酒屋やカラオケに行った事がない。どんなところなのかしら???」と言うのでビックリ!
今回居酒屋デビューを果たしました。


母曰く「にぎやかなところね。」 (笑)

母上、やはりあなたは「しらさぎ」のように清らかで美しく、正しい生き方をしていたのですね~!!(笑&感動)

ちなみに、このお店、お店の方々が本当に素晴らしかった。
料理も美味しかったです。
お店から帰る時、お店のマスターが店の外まで見送ってくれて、
帰り道から振り向くとまだマスターがいる。
我々が見えなくなるまでいつまでもいつまでも見送ってくれたのです。
これに大変感動しました。
「食べログ」にぜひこの事を投稿したいと思っています。








母と二人・・京都~大阪法事の旅 Vol.6

2015-06-13 23:30:00 | 日本を思う
sakura6月13日(土) 嵯峨野竹林

天龍寺北門を出ると、そこは竹林。
土曜日の昼下がりだったので、観光客で賑わっていました。
次回は人の少ない早朝に来て、笹ずれの音を聴ける静寂を味わいたいです。








これにて、京都巡りは無事終了。
夕方の新幹線で新大阪に向かいます。







母と二人・・京都~大阪法事の旅 Vol.5

2015-06-13 23:20:00 | 日本を思う
sakura6月13日(土) 天龍寺

私は嵯峨嵐山が一番好きです。京都に来ると必ず行くところ。
そこにある臨済宗の禅刹・天龍寺に行きました。




極楽浄土を表現しているとされる池は秋は紅葉で素晴らしい
景観になります。





竹林の方に出る手前には紫陽花が青く美しかったです。









母とは今回で二回目。
私にとって、ここは何回でも訪れたい場所です。