Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

孤独のモーニング

2022-04-16 09:15:00 | 鴻池 薫の孤独のグルメ
kirakira24月16日(土) 9:15
孤独のモーニング
ドトールコーヒー亀有店

昨日深夜、NHK で 中島みゆき名曲集 という番組を見た。
様々な歌手がトリビュートして歌い、
それとは別に御本人もNHKの過去の出演映像が公開された。
独創的な世界観の詞と曲、歌い方で人気のアーティストとして
ご存知だと思うが、

個人的に数々の名曲の中で最もインパクトがあったのは
『世情』という曲だ。

世情 作詞曲:中島みゆき 1978

世の中はいつも変わっているから
頑固者だけが悲しい思いをする

変わらないものを何かにたとえて
その度崩れちゃ そいつのせいにする

シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
変わらない夢を流れに求めて

時の流れを止めて 変わらない夢を
見たがる者たちと戦うため


難解な曲だ。この曲が発表されて間もない頃だったと思うが、初めてこの曲を聴いた時

[シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
変わらない夢を流れに求めて]

という歌詞に強い衝撃を受けた。まさか、シュプレヒコール
という およそ歌の中にあるのはそぐわぬ言葉に。

恐らく中島みゆきさんが大学生当時の60~70年代の安保闘争の
学生デモをモチーフにして作られたと思われる曲だが、本当のところはわからない。

この曲の歌詞とドラマチックなメロディの展開で、中学2年から3年(1968〜1969)の
世の中の状況が思い浮かんだ。

家の近くに大学が2つあり、どちらも大学紛争でバリゲート封鎖されれば機動隊が排除に来て学生と激突。

そして検挙。

子供心にも世の不条理を感じていた。

かつての光景が走馬灯のようにかけめぐり、
聴いていて涙が出たのを覚えている。

10:30からアリオ亀有でウクレレレッスン。










レッスン備忘録 4/13

2022-04-13 22:00:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
kirakira24月13 日(水)
ライブカレッジアグリ上大岡
水曜日ウクレレクラス

ウクレレの持ち方、左手、右手の説明、
コードストロークⅡの説明、
練習曲カレオハノ (歌譜、ウクレレソロ譜)

smile今日はレッスン前に生徒さん4人と
桜木町の寿司割烹屋さんで
ランチをしました。
大変素敵なお店でびっくり!
その後上大岡のコーヒーショップで
お茶してレッスン。
本当にありがとうございました。
お話もいろいろ出来てうれしかったです。

レッスンは体験の方1名いらっしゃいました。
ユーチューブを見てウクレレを練習していたそうで、
一人で練習しているより、
グループレッスンのクラスで練習したくなった
との事でした。」と言っていたので、
かなり掘り下げたレッスンが出来ました。

即日ご入会していただいたので良かったです。
次回27日のレッスンからご参加との事ですので
クラスの皆様、よろしくお願いいたします。
今日は受講生お一人お休みでしたが、
8名のクラスとなりました。












孤独のモーニング

2022-04-13 10:50:00 | 鴻池 薫の孤独のグルメ
kirakira24月13日(水) 10:50
孤独のモーニング
スターバックス桜木町駅前店

今日は13:30から上大岡アグリで
ウクレレレッスンなのですが、
生徒さん達にランチのお誘いを受けて桜木町に来ております。
いつも暖かいお気持ちに痛み入ります。
オープンテラスは、
心地良いそよ風が吹いていて気持ちいいです。
これからランチをして、
地下鉄で上大岡に行きます。










レッスン備忘録 4/11

2022-04-11 17:47:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
kirakira24月11日(月)
セブンカルチャークラブ亀有ウクレレ個人レッスン
1Aさん:Cofee Rumba

2Fさん:星に願いを(May J バージョン)、
ありがとう(いきものがかり)、時代(中島みゆき)

3Sさん:時代(中島みゆき)、フランシーヌの場合は(新谷のり子)

4体験レッスンNさん:面談、コードストローク、
You Are My Sunshine



Aさん、プリングオフやハマーリングオン等、良くなってきました。
アルペジオソロのところも予備練習の仕方等も指導しました。


Fさんは、「時代」 良く弾けてきました。


Sさん、一か月ぶりにレッスン復帰。お元気そうで何よりだった。次回、新曲に入ろうと思います。

体験レッスンのN、さん、
他の教室でレッスンを受けていらしゃるとの事、
どの様なレッスンをしているのかの体験希望でした。
帰り際、検討すると言っていただけました。







孤独のモーニング

2022-04-11 09:00:00 | 鴻池 薫の孤独のグルメ
kirakira24月11日( 月)9:00
孤独のモーニング MAC亀有店
今週金曜日にバリウム検査があるので、小食にしようと思う。
何事も早目の準備は大切だ。

昨夜、ボクシングの井上尚弥選手がテレビに出ていたので見ていた。

自分の攻撃を受けた対戦相手が、動きの逃げ方の癖を読み、
それがそもそもの癖かどうかを咄嗟に判断すると言っていた。

ほぼ4 秒前にこう来たらこうする としているそうだ。

まるで将棋や囲碁の戦いと同じだ。

音楽でも同じ事が言えるだろう。

プロ・アマ関係なく、
本番の演奏はいきあたりばったりではいけない。

ぎりぎりまでその音を残しつつ、先を読んでいく。
「今日は今日はのったのらない」等、
取るに足らぬ事で一喜一憂してはならない。

日頃から基本練習において感情的にならず
冷静にやる事が大事だ。

正確に自分の指の動きを低速で見極め、
何が問題かを観察するといい。

毎日、練習日記を書く事をお勧めする。

楽器なら指の動きの変化、歌なら発声の変化を綴るのだ。
それが自分のデータベースになる。
自分に厳しく、人に優しく。


10:15から、アリオ亀有でウクレレレッスン3人。
と、一人別に体験レッスン。