広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

立山 室堂

2007年05月15日 | 観光地
黒部アルペンルート、上高地のツアーから帰ってきました~。

写真の立山室堂は気温2℃。でも、お天気が良くて風もなく体感温度は「あったか~い」でした。ここでウォーキングを楽しむ予定だったんだけれど、雪上訓練みたいな状態。池も湧き水もすべて雪の下。ウォーキングは夏ですね。

ここ立山、噂には聞いていましたが・・・観光客の7割は台湾人。1割がタイ人であとが日本人・・・みたいな、みたいな。雪の大谷を歩いていても聞こえ来るのは中国語。顔が似てるから・・と思って見ていると、写真を写す時に「イー、アル、サン」・・って。昨年の富士山の時も台湾からの観光客ばかりでしたけど、圧倒されますよー。彼らって声がでかいし、話し方が激しいですからね。

タイの人からも台湾の人からも"Where are you from?"って訊かれました。いつものことですけど。。。

上高地は今日、雹がふったんですよ。寒かった~~。30年ぶりの上高地、ホテルの数は変わっていないけれど、人の数が多かったです。ここは夏の方が楽しいかも知れません。変わらないのは梓川。いつまでも清く美しい!サルがいっぱいいるのにはビックリ。「目を合わさないように」と注意がありました。

温泉浸かって、食事は最高で、まーた命の洗濯をしてしまいました~。