広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

ハーブとアロマの勉強会

2008年03月07日 | 日常
とある企業主催の講座。私と同じかそれ以上・・かなり上の妙齢の女性でいっぱい。やっぱりね、『ビューティフル・エイジング』なーんてタイトル付けると食いつきがいいわよね。

バラ、レモングラス、ウスベニアオイをミックスしたハーブティーをいただいて、リンパマッサージやらシミ取り効果のあるハーブを教わりました。多分これをちゃんと実行すればシミもシワもバイバイなのでしょう。

講師はハーブと食べることが好きで続けているうちにレストランを開いて、今度は二号店を出すという売れっ子さん。年齢はそれなり、ズケズケ物が言えるお年頃。

今でこそハーブやアロマって誰でも知っているけれど、始めた頃には「それ何?」だったんじゃないかと思います。こんなにブームになるなんてね。

起業するならアンチ・エイジング関係がいいとは思うけど、今からじゃtoo late なんですよ。

娘の高校の進路の先生が「これが流行っているからとか、今収入がいいからという理由で学部を決めてはいけません。自分の好きなことを追求していくうちに道が開けてくるのです」と言われていたのを覚えています。アロマの講師なんてまさにこれですね。好きなことやってて流れが来て・・・ええなぁ~。

バラの香りで心が元気になり、ローズウォーターは肌の保湿にいいそうな。フィレンツェのサンタ・マリア・ノベッラ教会の薬局でローズウォーターを買ったのだけど、使わないからと娘にあげて・・・今頃になって「使ってないなら肌にいいので返してくれ」と言ったところ、「そんなにいいのなら自分で使う」って。

若いモンは、そんなんつけんでも水も油もいっぱい出てくるんじゃから要らんやろに・・。もっといっぱい買ってくればよかった。そうそう、福岡の支店で売ってるらしいよ。高いじゃろね。あんなもん旅行じゃから買えるんよね。。。