広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

昨日の話のつづき

2006年09月16日 | 通訳ガイド
今日の倉敷・岡山は雨も降らず青空さえ見えていました。広島を出る時には大雨だったのにね。

あー、若い男性ふたりのツアー、結局、友達なのか恋人なのか分りませんでした~。かなり注意深く観察したんだけどね・・・

分かった事は・・・3週間のバカンスを利用して、「東京ゲームショー」に合わせて日本を旅してるベルギーのオタクだということ。プレステ3の発売がベルギーでは来年になるので、日本で一足お先に試してみるのだと。

「オタクって知ってる?」って訊いたら、ちゃんとオタクの定義を(ここだけは)流暢な英語で述べてたもの。

「ジョヴゥジョヴァヴォ・・」って、どんな知的な囁きをしているのかと思っていたら、ゲームの話だったのね。あ、ベルギーではフランス語とオランダ語を話すのが標準。プラス、地域によってはドイツ語もだそうです。

日本のゲームを愛する若者。知ってる日本語が「黙れ!」「愚か者!」「ブス」だって~~。いい生活してないよなー・・あとは「くそジジー」とか「ばかもの」・・アンタ日本でケンカ売りたいの?って言葉ばかりなのです。ゲームで覚えた言葉なんて所詮そんなものなのでしょう。

※彼らの援護。もちろん基本的な日本語の挨拶はできますよ。プラスアルファーで覚えたのが上記なのです・・・「どうも、どうも」ってのがリストにあったので、これって中年以上のオッサンしか言わへんしーって教えてあげました。

イケメンで期待してたけど、ガッカリねー。ワタシなんてマリオぐらいしか知らないでしょ、会話が成立しないわよ。

「日本に行くよ」って言ったら、友達が「犬食う国だぜ」って。ベルギーって
・・・って言うか、ヤッパ環境だと思います~~。

幕張メッセの東京ゲームショー、いつもニュースで報道されています。世界各国からのオタクが見れそうです。

最新の画像もっと見る