広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

昨日の質問

2010年07月27日 | 通訳ガイド
名古屋場所が終わったばかりだったので「お相撲についてちょっと詳しく説明してくれない?」と言われました。オッホ~・・・数少ない得意分野。

まずは仕切りの時の力士の所作の意味について説明。昔は時間無制限だったんだけど、テレビ中継が始まって3分以内になったこと。立ち会い。ここで「息を合わせる」という表現に苦労。勝敗のつき方。

懸賞金の話。野球賭博などのスキャンダルで例年の四分の一だった・・・などなど。無口なガイドにしてはいっぱい喋りましたわん。

すると質問が。「一日何試合するの?」試合ではなく取り組みだけど・・もちろん「一日一番」ですよね。「技によってポイントが違うのか?」え?それって柔道ちゃう?他の人からも「バスケちゃうねんで~」とか「アメフトちゃうで~」という突っ込み・・・あはは

このところの相撲協会に対するバッシング記事を毎日のように読んでいたので、結構頭に残っていました。何が幸いするやら・・・

最後に「関取と野球の選手とどっちが人気があるのか?」という問いに対して・・そら野球の選手の方が人気あるっしょ。お相撲は何といってもa pastime for the elderly(年寄りの娯楽)だもの~この回答に「でもボク(多分40代半ば)好きなんやけど・・」me too!

この頃、「高山で出会った人に広島のツアーを薦められた」とか「広島のツアーは予想していた以上によかった」という声を耳にします。もっとこういう人たちが増えるといですね。

今日はエアコンの部屋で極楽ですばい。。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中堅社員)
2010-07-28 22:39:40
いつも楽しく読ませていただいてます。
通訳ガイドさんの仕事は、英語の技量もさることながら、
きっと好奇心が旺盛で、日本の色んな分野について
経験があって、語れる人でないと務まらないのでしょうね。
夏バテに気をつけつつ、頑張って下さい。
返信する
中堅社員さん (kajimama)
2010-07-29 19:15:15
コメントありがとうございます。
そうなんです、他の人たちはとても熱心にいろんな分野をお勉強されています。ワタシは・・・お笑い系なので・・を理由にサボりです(笑)
ここ2日ほど涼しいですけど、まだまだ夏の暑さはこれからですよね。室内労働したいです。中堅社員さんもご自愛くださいませ。
返信する