
これまで姫路城へ行った事のないガイドってモグリみたいでしょ?
子どもの時に行ったことがあるけれど、何といっても小学生。行った数には入りません。
今日は姫路に住んでる「20代の頃から行った事ないでー・・」と言う学生時代の友達とお城へ。駅からでも徒歩で15分以内。
やっぱり行ってよかったですぅ。ゆっくりコースとお急ぎコースがあるみたいで、靴を二回も脱ぐゆっくりコースはお勧めできかねます。靴を脱ぐのを嫌う人が多いからねぇ。編み上げなんか履いてたらドツボですわ。
それにしてもオリジナルのお城って階段も急だし、足元注意に頭上注意。案内以前に気をつけることがたくさんありますね。お年寄りの団体なんて連れて行くと、ひとりも欠けることなく駅まで戻れたらオンの字かと思われました。
夏は拷問やね・・・
今日は寒いかと思いきや、日差しが戻って蝉も鳴いていました。
台風、どこへ行くのでしょうか?明日、明後日とツアーです。
子どもの時に行ったことがあるけれど、何といっても小学生。行った数には入りません。
今日は姫路に住んでる「20代の頃から行った事ないでー・・」と言う学生時代の友達とお城へ。駅からでも徒歩で15分以内。
やっぱり行ってよかったですぅ。ゆっくりコースとお急ぎコースがあるみたいで、靴を二回も脱ぐゆっくりコースはお勧めできかねます。靴を脱ぐのを嫌う人が多いからねぇ。編み上げなんか履いてたらドツボですわ。
それにしてもオリジナルのお城って階段も急だし、足元注意に頭上注意。案内以前に気をつけることがたくさんありますね。お年寄りの団体なんて連れて行くと、ひとりも欠けることなく駅まで戻れたらオンの字かと思われました。
夏は拷問やね・・・
今日は寒いかと思いきや、日差しが戻って蝉も鳴いていました。
台風、どこへ行くのでしょうか?明日、明後日とツアーです。
あがあな階段を着物着て上がりおったん?
腰の辺りまでまくって上がらにゃあ難しかろうに・・・。
ツア-頑張っつかあさい。
江戸時代になってから合戦がなかったので、天守閣も最後の砦としての用がなくなり、倉庫になってたみたいですよ。だから、着物でしゃなりしゃなり・・はなかったのでしょうね。
どこの国とは言いませんけど、何かあったらすぐに訴訟問題になりますからね。
姫路だけではもったいないので、ツアーのように京都の帰りに立ち寄るとか、岡山を絡めるとか・・そんなアレンジがいいんじゃないですか?