広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

空港の搭乗口

2011年07月07日 | 旅行
いつも思うんだけど、外国の空港で、なんでいつも日本行きは一番端っこなの?
バンクーバーでも真ん中はアメリカ行き。
次が中国で、その横が韓国で、一番端が日本でした。

乗客の多い順かなぁ~~?
国力?

そういやー・・・カルガリー空港でゲートからちょっと離れた所でまったりしていたら、名前を呼びだされたさ~~・・・何のアナウンスもなかったんで遅れているとばかり思ってました。ま、置いて行かれなくてよかったです。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoshihuru)
2011-07-08 08:39:36
カナディアンロッキ-、ワシも行ってみたいと思うとったし、実際に計画までしとったんで、ものすご参考になります。

ハァ身内に死にそうなんはおらんじゃろうの?
よう見渡して計画しようと思います(笑)
返信する
Unknown (bichon)
2011-07-08 09:42:37
私も搭乗ゲートはその国の国力を表していると思います。成田なら圧倒的にアメリカの会社がいいところを確保。とぎは欧州系。LCCや乗り入れて間がない会社は隅の方に追いやられますよね。中国・韓国もいいとこ確保できるようになった気もしますね。
返信する
おぶさたしております。 (まっから)
2011-07-08 18:57:22
お久しぶりです。徐々に復活しております。

素敵ですね、カナダ。涼しいだろうと思うだけで、よだれが出るほどうらやましい。その上、クマと遭遇ですと?こわいけどうらやましい。

私が行ったのは6.7年前ですが、まだまだ日本人が多かったと覚えています。でも中華レストランはたくさんあったような・・・
返信する
Unknown (クロス)
2011-07-09 03:38:33
昔、SFでは日本行き(JAL)はメジャーなターミナルでした。シカゴでは、電車で移動しなくてはなりませんが(国際便は全てですが)端っこではなかったような、、、

JALだったら、昔から、使用しているターミナルが多く,中央寄りでしょうが,ANAは新しくもらったターミナルが多いので,端っこではないのでしょうか?
返信する
yoshihuruさん (kajimama)
2011-07-09 08:17:30
今回はタイミングが悪かったですね。
いつ訪れても美しいと思います。じっくり計画を練ってください。熊も熱烈歓迎しますよ(笑)
返信する
bichonさん (kajimama)
2011-07-09 08:18:51
昔どうだったのか知らないのですが、この頃はいつも端っこです。アジアの中でも存在感が薄くなってきているのでしょうね・・・
返信する
まっからさん (kajimama)
2011-07-09 08:25:10
お帰りなさい♪長い夏が大変そうですね。
クマはなかなか見つからないとガイドブックに書いてあったのですが、毎日遭遇し、最後は「クマならパス!」と車から降りなくなりました(笑)

今は日本人観光客より中国様ですよ~~・・・何台も大型バスがやってきます。なので美しい湖の写真も、音がないからいいようなものの・・・常にやかましかったです。小さな声が出せんのかいのぉ~(笑)

日にちが薬ですが、お大事に!
返信する
クロスさん (kajimama)
2011-07-09 08:27:58
今は昔・・・JALはメジャーだったんですね・・・SFでANAはやはり一番端でした。シカゴ空港はデッカイですね~

成田空港は節電で暗く、人もそんなに多くなく、外国人はとても少なく、これが日本の玄関口?でした。
返信する
 (fumin)
2011-07-09 08:37:47
お久しぶりです。
遡って読もうと開いたら、いきなりカナダでした。そうそう、kajimama 行くのでしたね。

湖の美しい事…。
その風景の中で、Chineseのやかましい会話を
想像すると、「お気の毒に」と思います。

熊との遭遇、スゴイ!!!
ハワイでの黒鹿とは迫力が違います。

おいしい料理あったかな?
返信する
Unknown (Susie)
2011-07-10 07:49:07
いわれてみれば、一番端っこかも。
San Joseの空港も(カリフォルニアです)一番奥だった。
でも、便数が少ないからだと思ってたんですが…違うのかしら?
返信する