広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

旧海軍兵学校

2007年02月05日 | 観光地
江田島にある旧海軍兵学校。現在は海上自衛隊の幹部候補生学校と第一術科学校がある。いわゆるアカデミー。防衛大学を卒業して1年ここで過ごして幹部候補生になるのだと。敷地が50万㎡、明治の建物を残す、なかなか雰囲気のあるところだ。

戦後、進駐軍が駐屯していたり、朝鮮戦争の時にも多くのアメリカ軍の人たちが駐在していたそうだ。だから、アメリカからやって来る退役軍人は江田島の名前をよく口にする。

現在リノベーション中の教育参考館の横には、ハワイ真珠湾を攻撃した5隻の特殊潜航艇のうち1隻が展示されている。戦艦大和の主砲砲弾と共に。

ここには特攻隊として若い命を国に捧げて死んでいった隊員の遺影や遺書が展示してある。自分の血で特攻に志願すると書いた文書。「父上様、母上様・・」で始まる遺書。涙なくしては見ることはできない。

天皇が神だと教育され、国のために死するは誉れ高きことと教え込まれていた時代。恐ろしいことである。

ここは平日は一日3回、週末は4回の見学ツアーがある。もちろん自由行動は許されない。団体で1時間半一緒に行動する。私たちのツアーガイドは退職した自衛官らしきオジサン。サブーイ冗談ばかり繰り出してのガイディング。もしアメリカ人のお客さんをこの中に入れて通訳するとなると、かなり手強いんじゃないの~・・・が感想であった。英語のパンフレットあり。

英語を調べなきゃいけない単語。
軍艦の舵  特殊潜航艇 イカリと桜が校章 高射砲 スレート瓦
素焼き瓦  気をつけ! 歩行訓練では毎分120メートル、歩幅は75センチ
勝海舟から東郷平八郎、山本五十六などの海軍大将について・・・あぁ~~、ええかげんな訳になりそーじゃ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先生!質問がありま~す (まっから)
2007-02-06 11:43:51
サブーイ冗談はどのように対処してあるのでしょうか?以前、ご案内した時に、ガイドさんが訳しようの無い冗談を言われたので無視しておりましたら、逆ギレなのか「ちゃんと訳してます?」と念押しされまして・・
でも、まずディープな博多弁を標準語に、そして英語に・・・そんなに簡単には訳せないよ(T0T)なんてことがあり・・
私があんまりあせるから、お客さんが「リラックスしてね、自分なりに楽しんでいるので、細かく訳しなくていいから」なんて思いやりの深いお言葉・・恐縮しまくりました・・(^^;)
返信する
まっからさん (kajimama)
2007-02-06 21:16:22
私の英語を他の言語に訳してもらう時に、ジョークを挟むと苦労しているのが分かります。でも、少なくともダジャレはありません。

今回、もしこのオッチャンに当たったら苦労するなぁが感想でした。日本語の語呂合わせ的ジョークは・・・禁句にして欲しい・・・。

その時は、きっと周りの人が笑っているだろうから、何で笑ってるかを手短に説明する。このオッチャンオモロナイ冗談言ってるけど、参加者が優しいから許してもらえてる~・・みたいな事を喋っていればいいのではないでしょうか。アレをちゃんと訳すのってムリムリ。

一番大事なのは、お客さんが楽しんでる!これだと思います。
返信する