広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

ニッポン女性二題

2006年06月26日 | 日常
仕事に行くのにバスを待っていた。コーギーを散歩させてる若い女性。ワンちゃんが歩道でウンチ。ビニール袋で拾って・・・うん、偉い・・・と、それを歩道の植え込みにポイ!

かわいく見えてたワンちゃんも駄犬に見えてくる・・・そんな風景。
ペットを飼う資格ないでしょ~~

これはマナーの問題ではないのだけれど・・・
今日は初めて日本を訪れて、最初の地が広島・・というツアー。神道と仏教の違いなど聞かれ、それなりに答えてきた。ベーシックなものとしては・・・神社では拍手を打つが、寺では掌をあわせるだけ・・・

そんな説明を熱心に聞いてもらっていたのに・・・
平和公園の平和の鐘。これはBuddhisut temple bellと話している時、外国人をボーイフレンドに持つニッポン女性(若い)、グウォ~~ンという音の後に柏手打ってお祈り・・・オイオイ・・・トホホ・・・


こういうのって学校では絶対に教えない。じゃどこで?家庭でしょうね。
ちゃんと教えましょうよね~~・・と言いながら、わが家もかなり心配・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柏手 (Hiromix2006)
2006-06-26 22:33:08
宗教は学校では教えちゃいけないことになってるみたいですが、親にあたる世代も案外、知らないんでしょうね。国を愛する心とか言うのなら、宗教は不可分だという気もします。
返信する
宗教教育 (kajimama)
2006-06-27 21:38:44
公立学校では教えてはいけないですよね。でも、幼稚園とか私立の学校ではOK。ただ、神道については教えてくれません。国学院か皇學館に行かなくっちゃ・・・ま、よその国に神社参拝にクレーム付けられるようじゃダメですよね。
返信する