甲府で最後のお昼を食べた時、真っ黒いそばが出された。みんな「イカ墨そば?」なーんて言いながら不思議そうに食べている。だれも訊かないから尋ねてみた。「このおソバは何で黒いの?」「これはタケスミ・・ソバでなくてうどんです」
え?タケスミ?イカ墨が頭にこびりついていて、「竹スミ」が「竹墨」に変換されてしまい・・・えー・・あの節の中から「墨」が出る竹がこの辺にはあるのか~??なーんて訳ワカランよーになってしまいましてん。
はいはい、今流行の「竹炭」入りうどんやったみたいですわ。
そのあと杏のロゼワイン漬けがでましたけど、・・・ワタシの脳ミソ赤ワイン漬けですわいな。反射能力が落ちてます~~
伊豆・箱根・富士の旅、アップしました。
え?タケスミ?イカ墨が頭にこびりついていて、「竹スミ」が「竹墨」に変換されてしまい・・・えー・・あの節の中から「墨」が出る竹がこの辺にはあるのか~??なーんて訳ワカランよーになってしまいましてん。
はいはい、今流行の「竹炭」入りうどんやったみたいですわ。
そのあと杏のロゼワイン漬けがでましたけど、・・・ワタシの脳ミソ赤ワイン漬けですわいな。反射能力が落ちてます~~
伊豆・箱根・富士の旅、アップしました。
ちょっと前に読んだこちらのブログ(台湾の方)に烏賊墨車(いかすみしゃ)のことが書いてありました。直接関係ないのですが結構面白かったのでご紹介。
http://blog.alc.co.jp/d/3302320?nid=20061206
排気ガス規制がないんでしょうかねぇ?高度成長期のニッポンみたいですね。