西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

予定どうり・・・とは行かなかったが

2009-12-21 19:49:45 | 家庭菜園

 今日は、予定どうり障子張りその間に石焼イモを作る

  材料は、2種類のサツマイモとホームセンターで購入した玉砂利

  砂利を洗って鍋に少しひき

  と を

 洗って

   1段また1段と

 重ねて置いて砂利でふたをして、鍋にふたをして

  ストーブにかけて、待つ事5時間

 障子張りが終った時間で

 出来上がり

  その後、おでん作りこれが材料

 中でも

  鳥の手羽を入れるのが、家のやり方

 と言うか、お袋がやっていた事。

 これで、鳥の手羽からも出汁が出て継ぎ足し継ぎ足しが出来るし味も良い

 

 


明日は、休み予定通り障子張り

2009-12-20 19:39:13 | 家庭菜園

 今日は、現場仕事

 寒さ対策はバッチシデ7時出 作業ズボンの下は、ズボン下・・・パッチ

 ・・今は、スパッツをはき長袖シャツ・・・今は、長袖のインナーを着

 腰にカイロを張りその上からコルセットをして仕事

 そのオカゲデ、腰を痛めず仕事が終れた。

 帰ってから、スーパーへ買い物に行きおでんの材料を買ってきて明日はおでんを作る

 風呂から上がって洗濯水を取った残りで、障子4枚を風呂場で障子をはがして拭き掃除をして準備 

 明日は、残り2枚の障子の障子紙をはがしてから今日掃除した4枚の障子に障子紙を張っている間に2枚が乾くのでそれから張って

 障子張りが終る予定。

 その間に、四国の叔母さんから送ってきてもらったサツマイモを

 石を入れた鍋をストーブにかけて石焼きイモ作り

 これから、ユックリ見ながら

  ノ~モ~オ~~ (^^)/~~

 


寒い寒い

2009-12-19 20:22:28 | 家庭菜園

 きょうは、朝から雪のちらつく日

 親父の娘が今日来たので、昼ヌキの15時半で仕事終わり。

 明日は7時には家を出る仕事なの良いんじゃあないかな

 帰ってから菜園のブロッコリーを見てみると

  ビニールをかけていたオカゲデ

  3cm位まで成長していた

 これかブチクソ寒くなるので成長するかが問題

 イチゴハウスに植えつけているプチトマトは

  チョコット成長していた

 それと、隣に植え付けているプチトマトも2つ実が付いていた

 休みには、障子張りの予定だからその合間に保温をしておきたい。

 もし明日の仕事が早く終れたら、明日帰ってから出来ればしたい。

 保温はしておかないと、実は大きく成長しないと思うし

 収穫も出来ないと思う。


バチクソ サムイ (>o<)

2009-12-17 23:19:39 | 家庭菜園

 朝から  がチラチラ降る寒い日は

 ダ~~イ キライ 

 お袋と2人で住んでいた時と違って家中が寒い

 暖房をつけても、その部屋以外は  寒くてタマラン

 お袋が居た時は、家中が  暖かかった

 お袋が旅立って逝って3年が経つがコレバカリハ慣れる事は無い

 残りの人生を一緒に添い遂げてくれる人が現れれば良いのだが

 歳も歳ゆえ現れるかどうか分からない

 ・・・で

 今朝、リビングと自分の部屋へコタツを出し布団をかけた

 すると・・・・ストーブだけでも部屋の暖かさが違った

 何時もよりも温い

 でも・・・仕事から帰ればイッショ

 家中暗く寒い

 はる~~よ~~ 遠きはるよ~~

 ハヤクコ~~~イ

 明日も雪の予報、平野部で10cm積もるといってた

 サッキから 雷が鳴り出した

 停電する前に寝るとしましょう

 


まるで真冬

2009-12-16 21:34:16 | 家庭菜園

 朝、仕事に行くため家を出ると  イワユル

 狐の嫁入り

 その後直ぐに本降りに、仕事は昼ヌキで製作物を済ませて塗装仕上げをした14時半に仕事が終わった。

 その後、親戚の家にお歳暮を持って行き、そのっまま浜田へ買い物をしに 

 帰る途中、 から が降りだし渋滞

 横を見ると歩道はうっすらと白くなっていた

 帰ってきて、 タイヤをノーマルからスタッドレスエ取り替えた

 購入時にホイル付きのスタッドレスが付いていたのでコウユウ時には助かる

 後は、天気を見ながらとっかえひっかえで4月まで

 ヤッパリ今年は が多いい季節になりそう

 


きょうは、傘地蔵

2009-12-15 19:59:58 | 家庭菜園

 今日は仕事、朝から胃が痛く まいった マイッタ

 「傘地蔵」

 昔々、おじいさんとおばあさんが居ました

 貧乏では有りましたが、中の良い2人でした

 12月も終わりに近づいた頃、正月を迎えるための餅などを買うため

 お爺さんは、作った傘を町まで売りに行きました。

 何時間たっても、傘は一枚も売れません

 そのうち日が暮れて、お爺さんは仕方なくい家へ帰ることにしました

 途中雪が降ってきました。

 帰りの途中、頭に雪が積もったお地蔵さんの前を通りました。

 お爺さんは「これはこれは、お地蔵さんさぞや寒かろう」

 そう言って頭に積もった雪を払ってあげました

 そしてお爺さんは、持っていた傘を

 「この傘をかぶっていれば少しは寒くないじゃろう」

 と言って、お地蔵さんに傘をかぶらせて行きました

 最後のお地蔵さんに傘をかぶせようとした時、もう傘がありませんでした

 お爺さんは、自分のかぶっていた手ぬぐいを取って

 「お地蔵さん、すまないが傘はもう無くなったので わしのかぶっていた手ぬぐいで許しておくれ」と言って

 自分のかぶっていた手ぬぐいをかぶせてあげました。

 家に帰って、お婆さんにその事を話すと

 「それは良い事をしましたね。餅が無くても構わないですよ」

 と言いました。

 その夜、お爺さんとお婆さんが寝ていると

 ズシン ズシン ズシン と地響きで2人は目を覚ましました

 その音は、家へどんどん近づいてきました。

 2人は恐ろしくなってジーとしていました

 家の前まで来ると

 ドスン ドスン ドスン と音がした後

 ズシン ズシン と今度は、家から離れていくようになりました

 2人は、恐る恐る外を見るため戸を開けて見ました。

 すると家の前には、お米やもち米・魚やたくさんの食べ物が置いてありました。

 遠くを見ると、傘をかぶったお地蔵さんが歩いているのが見えました。

 お爺さんとお婆さんは「お地蔵さん、有難うございます。」そう言い手を合わせました。

 お爺さんとお婆さんは、それで餅をついたり ごちそうを作って

 正月を迎えることが出来ました。

 昔々のお話

 


今日は、しんどい日だった

2009-12-11 19:14:31 | 家庭菜園

 昨日から嫌なニュースばかり

 気も体も滅入ってしまう、幸運にも今日は、昼抜きで15時で仕事が終われた。

 帰ってから、ビニールハウスのサニーレタスとブロッコリーに殺虫剤散布をして10月に脇目を植えたプチトマトを見ると

  花が咲いてトマトのチンマイのが出来ていた

 苗は、全部で3株

 1株は枯れそうで2株は、花が咲いて実も生っている

 しかし、熟すかどうかは分からない

 明日明後日が7時での現場仕事

 体がシンドイので早く眠れそう

 


今日は、朝からポツポツ雨から今ザーザー

2009-12-10 21:21:40 | 家庭菜園

 昼から現場仕事、仕事が終わるまでは曇っていてくれ、終ると同時くらいにが降り出し、片付けも終って帰りの準備も終って工場長から仕事が終ったサインを貰う頃には本降りに

 運が良かった

 ところで、国債の発行額が53兆円を超えたみたい

 藤井大臣は、歳出削減を各大臣に言ったらしいがコウナルト

 事業仕分けでなく、予算の高額順に並べて

 上から削除削除予算削減にするのかな~~

 これで来年も、不景気の1年になりそう

 大都会中心に考えてもらっては困る

  地方中心に考えて欲しい

 民主党に変わっても景気が良くなるどころか

 マニフェストを一気にやろうとするから

 無理がイロイロな所にかかっている

 時期参議院選挙は、民主より自民・公明党が過半数をとると思う