角姫の散歩道 in Kakuda City

宮城県南部、角田市(かくだし)の紹介とスローライフな日々を書きつづります

畑のセリの葉にアゲハの幼虫

2012-06-22 23:43:28 | 生き物

畑にセリがたくさん生えているのですが、アゲハの幼虫さんたちがお気に入りの葉っぱのようで、10匹以上いらっしゃいました。

幼虫はサナギになるまで脱皮を何回か繰り返し、そのたびに姿が変わりますので、色々な色や形の違う幼虫と出逢いました。(画像をクリックすると大きくなります。2回クリックするとびっくりするほど大きくなります)

 赤ちゃん幼虫はまるで鳥のフンのようです。きっと敵の目をあざむくためなのでしょうね。

 脱皮直後の幼虫。後方に脱皮した皮がありますね。小学生くらいになったかな?

 これは中学生くらいかな?カメラを近づけたら、ムニュ~とツノを出して怒っています。おどかしてごめんね。

  高校生くらいの幼虫にも怒られてしまいました。


   おとなになるまで、あともう少しの幼虫。そろそろサナギの準備かな。下方の葉っぱには、このかたのフンがたくさん乗っかっていました。無事に空を舞える素敵なおじょう様になれますように……。

ムシャムシャとセリの葉を食べる幼虫の動画が撮れました。

葉っぱの上には、このかたがしたであろうコロコロのフンがのっかっています。