角姫の散歩道 in Kakuda City

宮城県南部、角田市(かくだし)の紹介とスローライフな日々を書きつづります

ブログ講習会の仲間と共に 角田の山里めぐり

2012-02-21 23:31:07 | 角田市

去年の10月より、シルバー人材センター企画のブログ作り講習会に参加していますが、今日は車でぐるっと
角田を散策してみましょうということで、行ってきました  

角田駅に集合してからAコース(5人)とBコース(7人)に分かれましたが、車(タクシーとシルバー人材センターさんの車)で
高蔵寺に行き、入の坊というレストランでお昼の食事をするまではA・B一緒で、それからはそれぞれ画像の順番で見て回り、
無事角田に到着、とても楽しいドライブでした。

コース表の画像をクリックすると大きくなります。

Aコースの画像をアップします。

   タクシーで Go

  雪の高蔵寺・阿弥陀堂

   キツツキがあけた穴にムササビが入って穴が大きくなったそうです。

 

勝楽山高蔵寺の阿弥陀堂を開帳していただき、住職様のご丁寧でありがたいお話をお聞きしました。かやぶき屋根の阿弥陀堂の中に鎮座されている仏像は1丈6尺=丈六(じょうろく)の大きさ(約5メートル)もあり、胸に迫るものがありました。

閉帳後、太鼓の音が響いていました。

  

 氷に覆われた手水場                          国の重要文化財 旧佐藤家住宅

 

  旬味レストラン 入の坊のランチ                 コーヒーとプリンのデザート しあわせ~

 

 田んぼアートの看板                      去年の田んぼアートの跡地(場所は毎年かわるらしい)

 

  立石  大きな石でビックリ                     高さ10メートル

  

 工房 美山の里            しまった写真撮るの忘れて、だいぶ飲んじゃった。   ジャム購入。無添加です

   

安狐山(あんこさん)斗蔵寺(とくらじ)の本堂内を拝観させていただき、気さくな住職様の貴重なお話を聞かせていただきました。

本堂は外も中もカラフルで、千手観音さまが、とても神秘的でした。

本堂の中の撮影はNGなので、写真はありません。

 ←斗蔵山から角田市じまんの見えました

ほんのすこし散策しただけで、こんなに自然がいっぱいで歴史深いところがあるのですから、まだまだ、角田市には見どころの場所がザックザックとあるのでしょうね。

これから、少しずつ散策したいと思いました。 このたびは素晴らしい企画をありがとうございました

                       明日から一週間くらい実家に行くので、しばらくブログお休みします


確定申告の訂正申告してみた ★追加還付に なるか?★

2012-02-19 17:27:49 | マネー

23年度分の確定申告は 早くも還付金が口座に振り込まれましたが、
まだ控除できる項目があることに気づきましたので、再度確定申告書を作成し、
訂正申告をしてみました。

前回、国税庁ホームページの『作成コーナー』で作成したデータがパソコン内にありますので、
5分もかからず終わりました。そしてそれを印刷して、用紙の上部に【訂正申告】と朱書きし、
所定のところに控除証明書を貼り、切手を貼った返信用封筒を同封して税務署に郵送しました。

税務署が近ければ直接提出して切手代の節約になるのですが、わが家からはかなり
距離がありますので、郵送にしてます。

郵送ではなく、『イータックス送信(電子申告)』でしたら、もっと便利なんでしょうね…。
印刷・捺印・控除証明書貼付・切手貼りなどの作業をしなくて良いのですから。

医療費控除の時は提出した医療領収証を返してほしいので、その重さにあった切手を
返信用封筒に貼らなければなりません。その為、切手代を調べなくてはいけないので
ちょっと面倒です。

イータックス電子申告、ハードルが高いけれど来年からで やってみようかなぁ。

でも『郵送で提出』のほうが収受印が押された控えを送ってもらえるので、
なんとなく安心感があるんだなぁ~。

電子申告だと『ホントに送信されたのかなぁ』とか、『データ情報漏れしないかなぁ』なんて
いらぬ心配をしてしまいそうで……。まあ、来年までに考えておくことにして……

ともあれ、これで源泉徴収税額は めでたくゼロとなり、全部 取り返した(笑)ことになったので、
まだ控除できる項目があっても、これ以上の還付は元がないため申告したくても出来ません。
23年度はこれで打ち止めです。

前回と同様に税務署から うれしいハガキが来るのを ~わたし、祈ってます

  ← 自動的に所轄の税務署の宛先が印刷されるので便利ハサミで切り取って封筒に貼ります


わお~! 角田市のムカデの絵馬が国指定の文化財になるかも

2012-02-17 22:29:38 | 角田市

国の重要有形民俗文化財に角田市の福應寺毘沙門堂絵馬を指定するよう答申したのを受け、
角田市民センターにて3日間限り(24年2月10~12日)の速報展が開かれましたので、
行ってみました。

とーんと昔、角田市は養蚕(ようさん)が盛んでしたが、かいこがネズミに食べられてしまう被害が
多かったので、ネズミが嫌うムカデの絵馬を奉納したそうで、200年前以上から昭和50年代頃
まで絵馬の奉納は続いていたそうな。

 ←(ムカデは百足と書きますので、その字が書かれています)

そして、ムカデは毘沙門天の使いと信仰されていたので、毘沙門信仰とムカデと養蚕が結びついた
のではと考えられるとのこと。

その絵馬の枚数が2万枚程もあり、地元の人がなんとか保存したいという思いから平成3年から
整理や掃除や解読などをしてきた努力があったことを知りました。

今回展示してある数は多くはありませんでしたが、200年前の昔の人が書いた絵馬と直に対面して、
なんだか不思議な感覚、オーラというか、パワーというか そんなものを感じました。
  (槻木町のブリキ屋さんが奉納したブリキの絵馬)

   (こんなに大きな絵馬もありました)


その当時の人はムカデに遭遇した場合、どんなリアクションをしたのでしょうか。ありがたや、
ありがたやと、両手を合わせていたのかしら。

今回の展示会は速報展でしたので ほんの一部のご披露でしたが、規模を大きくして
またお目にかかれるとのことです。楽しみだなぁ~。


角田市のホームページの中の記事はここをクリック。

 


税務署から うれしい ハガキが届きました。 ★国税還付金振込通知書★

2012-02-15 11:54:48 | マネー

 

1月20日に確定申告(還付請求)書類を提出しましたが,2月9日に請求通りに振り込まれるという

うれしい通知書が先日届きました。税務署に申告してから振込まで約3週間、爆速です

3月の締切間際の提出ですと振込みまで2カ月位かかる場合もあるそうで、早めの提出はメリットがありますね


息子がもらってきたチョコ On バレンタインデー

2012-02-14 22:07:01 | 料理・食べ物

 

息子がいただいてきたチョコレート。
息子の職場の皆さん、いつも息子がたぶん ご迷惑をおかけしており
ますでしょうに、チョコのお気遣い、誠にありがたいことです。

ペコちゃんのチョコはカラッポになっていますが、
おなかがすいて、帰りの車の中で食べてしまったそうです。

母も食べたいですが、ひとつ食べると止まらなくなって、すべての箱がカラッポになりそうですので、やめときます


あ~ん、あ~ん、日本水仙が……

2012-02-10 00:21:03 | 

日本各地で記録的の積雪ですが、ここ角田市にも、たくさんのが積もりました。

何日間もすっぽり雪に埋まってしまった日本水仙が雪どけと同時に痛々しい姿を現しました

開花寸前だった花の茎が折れてしまっています。うー、かわいそう。もうすぐ可愛い花が見れるところだったのに


 


まだ固いツボミの水仙は大丈夫でしたので、そちらを楽しみにしたいと思います。


ダンボールコンポスト ダンポ2号 誕生

2012-02-08 00:12:47 | ダンボールコンポスト

 

ダンポ1号の稼働が終了し冬眠に入って、さみしくなってしまったこともありますが、生ごみをすぐゴミに出せないのが不便に感じ、ダンポ2号を作ることにしました。

市販のダンボールコンポスト・セットは値段が高いので、自前で用意しようと思い、スーパーで中古ダンボールをもらってきました。折りたたむフタの部分は立たせてテープ留めして高さを出させました。補強の為、内側にダンボールをあてがって二重にしておきました。フタは適当にダンボールで手作りしました。ホームセンターでピートモス50リットル入り、モミガラくんたん30リットル入りの大袋を買い、コストを下げました。ダンポスト3個分作れそうですので、ダンポ4号まで作れます。

ピートモスモミガラくん炭の割合は3対2で作るそうなので、ピートモスが15リットル、モミガラくん炭が10リットル 合計25リットル入れました。

 

ダンポストで育成中の土(三か月目位の土)をいれると発酵の手助けになるそうなので、ダンボ1号から一割程度拝借して混ぜ混みました。新しいヌカみそを作るときに、おいしいヌカみそのタネを少しもらって、自分のヌカドコに入れたりすることをしますが、それと一緒ですね。

 

ダンポ2号くん、これから一生懸命ごちそうを運びますので、がんばって働いてくださいね


ダンボールコンポスト 3ケ月体験のまとめ

2012-02-01 13:56:13 | ダンボールコンポスト

ダンボールコンポストを3ケ月体験してみて、私なりのまとめを書いてみました

最初は3ケ月も続くかなと思ったが、日がたつにつれて予想に反して楽しくなってくる。湯気が出た時は感激する。

水分調がダンポストの温度を左右していた。土を手で握って固まる程度の水分が良いらしいが、最初はその程度がちょっと分からず、水分が足りずあまり温度が上がっていなかった。水分を多めにしたら温度が上がりやすくなったので、一週間に一度くらいは米のとぎ汁を500CC~1リットル位入れてもokかも。しかし、土がべたつくほど水分が多すぎると通気性も悪くなるし、ダンボールも痛みやすくなるので入れすぎには気をつけたほうが良い。2ヶ月目くらいになってから適量の水分がやっとわかるようになってきたが、水分管理はなかなか奥が深いと思う。

油を投入すると翌日はかなりの確率で高温になっていた。油と米のとぎ汁の組み合わせが最強だった。かき混ぜを忘れると温度が下がっていたことが多かったので、生ごみを入れない日でも必ずかき混ぜはしたほうがよい。

白いカビが生えるが、これは発酵・分解が進んでいる良い証拠とのこと。最初は糸状菌が繁殖し、次が高温で発酵する放線菌、最後が細菌が繁殖して、それぞれの菌の役割があるらしい。画像の菌は温度が低い時に出てきた菌だったので糸状菌かな。 

温度が低くても分解をしていないわけではないそうなので、低くてもあまり気にせず、ゆったりとした気持ちでやったほうが良い。低い温度が好きな微生物くんもいるので、外気温より5℃~10℃くらい高ければ、発酵分解はしていると考えてよいらしい。

土が硬くなってしまった時は 【切り返し】をするといっぺんにかき混ぜられるので楽。 付属の虫よけネット(ふとん収納袋)は途中で破けてしまったが、時期が冬だったせいか、虫の発生はなかった。

自分で考えたモミガラの防寒は同時期に二つを比べたわけではなかったので、効果があったのか、なかったのか良く分からなかった。

集積場へのゴミ出しが減ったり、ニオイに困る生魚のゴミがすぐに入れられるし、その上、肥料ができるので、これからも続けてやってみたい。土の購入は園芸店などでそろえても最低でも 一箱分で 800~900円位かかるので、この値段がもう少し安くなればいいなと思う。