角姫の散歩道 in Kakuda City

宮城県南部、角田市(かくだし)の紹介とスローライフな日々を書きつづります

かわいいクマバチ と ビオラ 【動画】

2012-07-30 06:07:59 | 生き物

連日、庭のビオラの蜜を吸いにクマバチが来ています。クマバチさんのおかげで、たくさんのビオラの種が出来ています。

このハチの姿や羽音はとても大きくてドキッとしますが、とっても温厚な蜂でオスには針すら無いそうです。

私はクマバチの別名がクマンバチだと思っていたのですが、クマンバチとはスズメバチやクマバチを含む大型の蜂の俗称だそうです。超攻撃的なハチと温厚なハチが同じ枠内、しかもクマバチとほとんど似ている名前ですので、とても紛らわしいですね。

下の動画は、大きなクマバチがビオラに乗るとビオラがしなって一緒にストンと落ち、それでも一生懸命、蜜を吸っているほほえましい様子を撮ってみました。


花が咲くまで長かったよ、アガパンサス

2012-07-24 12:29:53 | 

真冬は緑の葉っぱは寒さで茶色一色になって枯れ、たび重なる積雪で心配していたけれど、
4月に緑の葉を出し始めた時はホッとしました。5月には葉の中心からツボミの袋が出現しました。

 

6月、花茎は1メートル以上もが伸び、ツボミの袋がパンパンに膨らんで、たくさんのツボミがあふれ出てきました。

 

 そのツボミは色みを帯びてきて、放射線状に伸びてやっと開花  

  

ここまでの期間が、長いこと、長いこと。ツボミのもとを発見してから、1ケ月半~2ケ月近くかかっています。

『アガパンサスさん、ツボミの時期がとても長くて、待ち遠しかったよ』 

白色のアガパンサスと薄紫色のアガパンサス、どちらもすてきです。

うっとおしい梅雨を吹き飛ばしてくれる花、アガパンサス、ほぼ満開となりました。

 


下の画像はピンクのゼフィランサス。
先月中ごろに咲き終わった鉢を庭に置いておいたら、
なんと、またツボミをつけて、開花しました。
初めて 育てたので良く分からないけれど、この球根って二度咲くのかなぁ。



ゼフィランサスはツボミが出て、花が咲くまでが非常に速いです。突然、土から赤いツボミが出たなぁと思ったら2日後にはもう開花している。うっかりすると開花したのを見逃してしまいそう。花が咲くまでが長いアガパンサスと対照的ですね


スーパーで買った、ちょっと残念なトウモロコシ

2012-07-22 11:15:01 | 料理・食べ物

スーパーで購入したトウモロコシ。

家に帰って皮をむいたら、3本のうち1本、粒が不ぞろいで歯ぬけ状態のトウモロコシでした

自分で作った無農薬トウモロコシはこんな感じになったことがありますが、購入したものがコーンなトウモロコシですと、ちょっとガッカリです。味のほうも…… 残念でした。

やはり、売り場で皮をむいて確認してから買ったほうが良いのでしょうかね。

スーパーによっては、粒が見えるように、店があらかじめほんの少しだけ皮をむいて店頭に並べている場合もありますが、鮮度が落ちてしまうかもしれないけれど、私はそのほうがありがたいかな。

畑でトウモロコシを作りたいけど、大概はカラスやハクビシンの胃袋行きとなるので、作らなくなりました。そろそろ収穫しようかなという時に食べられてしまいます。彼らは賢くて、食べごろの時期が ちゃんと分かるようです。


ゴボウの花 と クマバチ

2012-07-21 14:25:15 | 

収穫しそこなったゴボウがとうだちして、花を咲かせました。

アザミに似た素朴な花です。

クマバチが来て、花の中に顔をうずめて蜜を吸っていました。

 

2年草ですので、2年目にならないと花が咲かないそうです。

採種しようと思うので、枯れるまでこのままにしておこうと思います。

花言葉は、『私をいじめないで』

いじめのない世の中になってほしいと切に思います。


【動画】 ツマグロヒョウモンの幼虫の食事風景

2012-07-18 10:31:29 | 生き物

先日記事にしました蝶(ツマグロヒョウモン)の幼虫と遭遇してから、毎日、『どこにいるかな?』 と気になって、つい探してしまう自分がいました。日を追うごとに愛おしくなってきましたが、先日、どこを探しても見つかりません。どこかでサナギの準備をしたと思うことにします。蝶になって遊びに来てくれるといいなぁ。

ツマグロさんがビオラの葉を食べているところの動画がとれましたので、アップします。

一生懸命食べている姿、かわいいです。

ツマグロさんは食べる速度がとても速くて、まるでビデオの早送りをしているようで、あっという間に一枚の葉っぱが無くなってしまいました。

途中ピンとが合わず、見づらくて、ごめんなさい。


梅シロップ完成しました

2012-07-15 08:15:19 | 料理・食べ物

先日、梅シロップを仕込みましたので、その後の様子です
(仕込んだ時の様子はこちらをクリック)

仕込んだ翌日にはもう、エキスが2センチくらい、たまっていました。

一枚目画像(左)が仕込んだ当日、二枚目画像(右)が翌日のようすです。


  

5日後、梅が浮くくらい、タップタップになってきました。氷砂糖もだいぶ小さくなってます。

  5日後

11日後、氷砂糖が完全に溶け、梅もシワシワになり、これ以上エキスが出てきそうもないので、これで出来上がりとしました。

   11日後

殺菌しておいた空きビンや空きペットボトルに移し替えて完全に出来上がりです。(ベットボトルの消毒は熱湯は入れられませんので、ホワイトリカーを少量入れてふたをしてシャカシャカと振ったあとホワイトリカーは捨てて、充分水分を飛ばしておきます。

梅が3キロ、氷砂糖が2.6キロで、梅シロップが約3.6リットルできました。

(移し替えた容器は日本酒空き瓶720ml×2本、コーヒー空き瓶に300ml、ペットボトルに1.8リットル)

  冷蔵庫で保管

できあがった梅シロップを炭酸で割って(5~6倍くらい)に飲んでみました。シワシワになった梅はエキスができっているので食べてもあまり美味しくありませんがグラスの中に入れてみました。

  甘酸っぱくて、うめ~~ です



トゲだらけの毛虫と遭遇!【ツマグロヒョウモン】

2012-07-13 10:52:20 | 生き物

庭のビオラをながめていたら、ビオラの茎に    ケ、ケ、毛虫  

色は黒地にオレンジの線が縦に入っていて……、

サボテンみたいに体にトゲとげが付いていて、そのトケトゲにはさらにトゲトゲが付いていて……。

いかにも毒を持っていそうな色・形でしたが、ネットで調べたところ、
【ツマグロヒョウモン】 というチョウの幼虫で、毒は持ってなくて、安全な毛虫とのこと。

スミレ類が食草で、パンジー・ビオラも好きだそうです。

そして、もとは西南日本以南にしか生息しない蝶だったそうですが、
温暖化の影響もあり、数年前くらいから北関東や東北南部まで北上してきたようです。

ビオラはたくさんあるから、好きなだけ食べて、はやくヒョウ柄のおじょう様になってだいませませ。

   このチョウの詳細はここをクリック      


まだがんばってるパンジー&ビオラ

2012-07-11 10:57:09 | 

7月だというのに、バンジーやビオラがまだがんばって咲いています。

上の画像のパンジーは去年12月に購入したものですので、半年以上も咲き続けています。

下の画像は、ビオラ。徒長してしまいましたが、まだもう少し がんばれそうです。
  後ろは自然発芽のコスモス

タネが熟してくるとサヤが3方向に割れ、トウモロコシみたいに行儀良く並んでいるタネが見られます。

この種は1~2日で自然に弾き飛ばされます。

  

来年も自然発芽が期待できそうです 

 

下の画像、こちらのサヤは開く前に上半分がスズメに食べられちゃっています。タネはまだ未熟のためか、白っぽいです。

スズメはかしこいですね。この中に種があることが、ちゃんとわかってらっしゃる。

下の画像はパンジーやビオラが今年一番美しかったころの写真です。
 

  ビオラ最盛期


ナヨナヨしていて いかにも弱そうに見えますが、ところがどっこい、

寒さにも強いし、咲いている期間も長く、とても楽しませてくれる花ですね。

来年もまた、こぼれたねで咲きますように…

 


ヒペリカム・アンドロサエマムの花、満開

2012-07-07 16:08:10 | 

去年、モズがハヤニエとして、トカゲを刺した木、ヒペリカムが咲きました。

この花の咲いている日数は短いけれど、咲いた後の赤い実が可愛らしいです。

この赤い実はフラワーアレンジやブーケなどで良く使われます。


せんていも兼ねて枝を切ったので、花ビンに生けました……というより、投げ入れました

    


ダンポ3号の切り返し & 新居 【ダンボールコンポスト】

2012-07-06 10:03:52 | ダンボールコンポスト

ダンポスト3号開始から2ケ月経ちました。

ダンボールが例のごとくヨレヨレになって変形してきましたので、
切り返しを兼ねて、新居を作りました。

まだ分解していない食べ物がたくさん入っているので、アリさんが一生懸命、
巣にお持ち帰りしていました。

運んでいるのはサンマやシャケのように見えます。(クリックすると大きくなります)

    

ヨレヨレになったダンボールは汚れている為、
資源ごみとしては出せませんので、燃えるゴミとして出しましたが、
今月より角田市はゴミ有料化となってゴミ袋の値段が高くなっています。
でも、普段の生ごみがダンポストに入れられ、それなりに節約になっていると
思いますので、まぁ、良しとしましょう。

新居にお引っ越し完了!


梅仕事しました 【梅シロップの作り方】

2012-07-05 15:30:36 | 料理・食べ物

お隣のかたから、青梅を3キロいただきましたので、梅シロップを作りました。

以下、私流の作り方。

梅と砂糖の割合は1対1が標準のようですが、私は砂糖をちょっとだけ控えめの割合で作ります。
 (4リットルビンに梅が1.5キロ、氷砂糖が1.3キロの割合のものを2ビン作りました)

●保存ビンを消毒。(熱湯回しかけ&ホワイトリカー拭き)。
 いきなり熱湯をかけるとビンが割れてしまうので、最初はほどほどの温度のお湯をかけた後、熱湯をかけ、そのあと、ホワイトリカーで拭いておきます。

●梅は水洗いをしてザルにあげ、水分をとりながら、梅のヘタ取り。私は畳針を使ってヘタを取ります(金属は梅に良くないとか言われますが、竹ぐしや爪楊枝ですと直ぐ先っぽがつぶれてやりにくいので、おかまいなしに金ものを使っちゃってます)。
茶色に陥没、傷になっている梅は入れないほうがいいのでしょうが、もったいないので私はその部分だけ切り落として使います)

●消毒した保存ビンに梅と氷砂糖を交互に入れていきます。

作業としてはこれだけなんですが、ヘタとりに時間と根性が必要です。


  

 

2~3週間後、梅が浮くくらい梅から水分が出て、氷砂糖が溶けていれば、出来上がり。
(1日数回ビンを転がすようにゆっくり傾けると水分が出やすくなり、砂糖も溶けやすいです)

出来上がったシロップは5対1くらいの割合で炭酸水や冷水で割って飲むと暑い夏には元気がでます
私は夏、畑仕事の時はこれを水筒に入れて持って行くのが定番になってます。

ただし、糖分がかなりありますので、飲みすぎには注意しないといけませんね。

小分けのビンに入れて冷蔵庫に入れれば、半年以上持ちますが、うちの場合はこの3キロ位ではすぐ消費してしまうので第2弾、3弾と仕込みが続きます。

● 『梅シロップ完成』はこちらをクリック。

 


ゴボウ収獲

2012-07-03 10:02:34 | 

ゴボウ2本収獲しました。掘るのが大変だったよ(談:主人)。

あなた採る人、わたし食べる人 …… 料理する人 (笑)。

人参を混ぜてキンピラゴボウを作りました。

形は悪いですが、とっても柔らかいゴボウでびっくり。とても美味しかったです。もう一本はまぜご飯に使いました。

こちらは収穫しそこなって、とう立ちしたゴボウです。6月上旬ごろ、私の背よりはるかに高くなりました。

しかし、6月中旬の季節外れの台風4号によって倒されてしまい、私より低くなってしまいましたが、

ツボミをたくさんつけてくれました。植物の力強さを感じます。



アザミに似た花が咲くそうですので、忘れずに写真を撮りたいと思っています。


角田市の梅まつり

2012-07-02 09:30:55 | 角田市

6月24日角田梅まつり。

角田市は梅の産地です。毎年6月下旬ごろに梅祭りが開催されます。

梅まつりの内容は
一升マス積み上げ一杯400円、
角田の特産物の販売、
ウメボシのタネ飛ばし大会、
梅もちのふるまい、
梅酒の作りかた、
ベガッタくんとの○×クイズ、
フリーマーケット、
別会場の梅カフェで限定梅スイーツ販売etc.
いろいろ盛り沢山のお祭りです。

この日は用事があり長居はできなかったため、9時半過ぎ頃のようすだけをご紹介します。

 

ひかりちゃん(角田市)とむすび丸(宮城県)、どちらも人気のご当地キャラクター。かわいいですね!

ん? なにやら、ど派手な軍団が……。ちんどん屋さんです。椅子に座っている人形は、大阪くいだおれ太郎さんに似ていますね。

これから町内PRに行くそうです。なんか、のどかだなぁ~。
 

一升ますの梅盛り400円の列。楽しさとお得感いっぱいですので、長い長い行列ができていました。最後尾の立て札まで80人位か?

 

わぁ~、上手に積みあげましたねェ~。
 


ちなみに、ブログのお仲間のかたが午後に行ったときは、このような状態になっていたそうです。

そちらの記事はここをクリック。

ビフォー・アフターですね。


ゼフィランサス開花

2012-07-01 06:58:36 | 

今日から7月。2012年の半分が過ぎてしまいましたね。毎日、日が経つのが早くて困ります。

写真は撮っているのですが記事にしそこなっているものが沢山あり、この花も先月6月中旬に咲いたものでなので、ちょっと遅くなりましたがアップしておきます。

4月に植え替えしたゼフィランサス・カリナタの球根から花が咲きました。

百合のような形をしていて、目を引くピンクの花です。

植えた球根の数は多かったですが、小さめが多かったので、植えた数ほど開花しませんでした。

最初はピンクの色が濃いですが、日を追うごとに色が薄くなってきます。

花期が3日ぐらいと短いので、群稙がいいと思いました。

再来年位になったら、一つの大きな鉢に植えなおしてみようかな。

庭植えにしたほうは環境が良くなかったせいか(歩くところに近かったので、時々踏んづけちゃってました)、

咲いた数は少なめでした。こちらももっといい場所に植えなおしてあげようと思います。