昨年夏越しさせて2年目のセレナーディア ^-^。
撮影は1月18日になります。
そして、本日のセレナーディア。
花は摘み取っているものの
次々上がってくるので、もう諦めました ^-^;
葉組みも面倒だから、しておりません。
もういいや(笑)。
8号菊鉢がもうパンパンです、、
球根の肥大が早く、ゴルフボールくらいだった芋が
いまや手の平サイズにまでなっております (;´Д`)
この成長力が「肥料食い」と言われているところなのでしょう。
ちなみに未だ「無肥料」です。
市販の培養土につき、有機物が含まれているのみ。
少しでも長生きしてもらいたいので。
夏越しが難しいと言われる理由はこれだと思ってます。
さあ、これから2度目の夏越しが始まります ^-^。
来年はどこまで芋が肥大するだろう。。
ルビー赤花として頂いたヘデリフォリウムの種子でしたが
ま、まあよくあることです(笑)。
それにしても咲き方が気になる。
もしかして、宇宙開発咲きなのか・・
忍び足の練習中 ^-^;
音をたてずに歩くのって、けっこう難しいものです。
私はドロボウにはなれないわ(ならないよ 笑)。
暗くなるまで、みなさんでゲームをして待つ。
私のカメラでホタルの光を撮るのは難しいですが
ゲンジボタルの乱舞がみられました。
梅雨時期のお楽しみ♪
ですが、ホタルも終盤かな。
飛ぶ力がなくて、地面に転がって光っているホタルも。。
儚いなあ (;´Д`)