うっTと植物たち。

ポカポカ陽気に誘われて?

玄関前のコニファー3本を伐採

最初2mくらいだったのが15mに ^-^;

15mのところで芯をとめてきれいに仕立てていたので

ちょっと残念ではありましたが

将来的に伐採しなければならいことは分かっていたので仕方がない。

木本は植栽する場所を慎重に選ぶ必要がありますね ^-^;

根の圧力は侮れませんから。

普通にコンクリートを割るし

埋設の菅に侵入して詰まらせたり破損させたりしますからね。

今回はそうなる前に泣く泣く伐りました。

ごめんよ (;´Д`);

 

ロガース・ローグ

自宅にいるガランサスの中では飛びぬけて一番の大輪花

花は開くと5㎝を超えます ( ゚Д゚);

 

フェンスティッドエンド

 

ただいまガランサス花盛り

晩生の八重咲きはこれから。

花ガラが見苦しいですが無暗に除去しません。

ウイルス対策 ^-^;

 

滅多に咲かない、ザ・ウィザード

今年はなぜか全ての鉢で咲いている。

 

ガランサスは花の少ない季節に咲いてくれてありがたい存在♪

お陰様で幸せなひとときを味あわせてもらっています ^-^。

 

ザ・ウィザードにミツバチ

 

ビットンにミツバチ

 

八重咲きの、レディ・ベアトリックス・スタンレーにも。

 

晴れて温かくなると、どこからともなく

たくさんのミツバチが飛んできます。

ガランサスのミツバチ誘因力はすごいですね。

こうして受粉が行われ、タネができます。

 

何か面白い花が咲くといいなと思って

ミツバチが交配してくれたのを育苗。

人工授粉したものもあります。

自己満足の世界ですけどね ^-^;

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガランサス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事