雨・・鼻をつまんで庭仕事 (;´Д`);
庭に降りたら尋常ではなく臭い・・
ちょっとね、庭のどこにいてもプ~ンと悪臭が漂ってきて
ウっとなる(汗)。
原因はこやつです(笑)
ティフォニウム・ベノスム
以前、ブログでベノスムは無臭と書きましたが
全撤回します!
激クサやった ( ゚Д゚);
去年はなぜ臭わなかったのだろう・・
花が終わりかけていたのか、それともある時間限定なのか
一体何が臭いを発しているのだか分からず
まさかと思って鼻を近づけてみると
ゲボォ・・(;´Д`);
種類としては、ゾウのウ〇コが近い気がする。
そして運の悪い(!?)ことにね
アルムまでちょうど咲いていたものだから
アルムsp(チュビーの名で入手したアルム)
これも強烈なウ〇コ臭、ダブルパンチ (;´Д`);
もう近所迷惑確定ですわ。。
どちらも花期が短いのが幸いなところ。。
今日はアモルフォファルス類の植え替えもしておきました。
コンニャクの仲間になります。
世界一大きな花として有名なショクダイオオコンニャクも激クサ
この仲間は悪臭を放つ種類が非常に多いですが
写真のアルブスはこれはもう完璧に無臭です ^-^;
アルブスはこんな花
しかしまあ、アモルフォファルスは増える増える・・
デカい芋がこんなにも増えてしまいました。
(小さい芋は処分した)
この仲間としては小型の部類ですが
それでも相当場所を取りますから、鉢は増やしたくはないのですけどね
こちらも増えまくるヒメウラシマソウ
小さなフクロウみたいで面白い~。
こんな感じで、庭ではサトイモ科のいろいろが咲いています♪
ユニークな仲間たち ^-^。