一日中、パソコンとにらめっこ辛いです(汗)。
現場の人間なので、慣れていないこともあるけど
庶務の仕事も楽ではないな~と思う、今日この頃。
今、そろそろ次の日になりかけているけど
新聞配達のバイクの音がするまでは寝られませんので
ちょっと息抜き ^-^;
暑い時は、やっぱり水生植物がいいな~。
ロタラです ^-^。
アクアリウムではメジャーな水草です。
水草の多くは抽水植物で、多くの種類はこのように水上栽培も楽しめます♪
趣味園の今月号に書かせていただきましたので、見て下さいね。
ちなみにこのロタラは6月頃に撮影したもので
今の写真は撮るの忘れちゃった;
生長はとても早くて、みるみる大きくなりますよ~。
ミソハギ科なので、ミソハギを小さくしたようは可愛い花が咲きます。
ふと「アシズリノギク」
キクといえば、和のイメージが強過ぎて、庭に取り入れるのは躊躇してしまいますが
実はカラーリーフとしていけそうな種も多い(ような気がします ^-^;)
このアシズリノギクも葉の縁に真っ白のラインが入って、なかなかお洒落だと思います。
さて、頑張ろう。
コメント一覧
うっT
オーリー
最新の画像もっと見る
最近の「草花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(43)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(102)
- サギちゃん(10)
- 展示会(149)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事