「夏のネイチャーゲーム」で自然観察会をしてきました ^-^。
早朝5時に集合なので、3時に起床(これが一番キツイ;)
この時間でも、やっぱり蒸し暑いですね(汗)。
それでも30人程の子供たちが参加してくれて
当初は参加者いないかも・・と心配していたので、本当によかったです。
帰宅しても、まだ10時だった♪
「早起きは三文の徳」とはこのことですね~。
1日で色々なことをする余裕があって、何だか嬉しい~♪
ということで、原種シクラメンの植替えを済ませました ^-^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/952f38df0a1e9681e0fb3db8e6cc7a45.jpg)
植替え前のヘデリフォリウム
もう結構、花が咲いているんですよね(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/0cac15bf7a9b85976a993bce10da7465.jpg)
ヘデリフォリウムの球根のお尻。
芋の横っちょから根が出ますね。
思いのほか球根の太りが早くて(汗)。
5号ポットが窮屈になってきました。
あと一年は我慢してもらおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/a04ab0f32cef76bbfa4f683da0752c97.jpg)
完了。
腐葉土を一切入れずに作ります。
硬質赤玉がベースで、硬質の鹿沼土+山砂系+ボラ石 の混合です。
私は「さび色」が好きなので、さび色の山砂を選んで混ぜています。
ちょっとしたこだわりです♪
どうせ葉が茂って来ると見えなくなってしまうんですけどね~。