やってきました!ヘメロカリスの季節が ^-^。
職場のオリジナル含め250品種が見ごろ!
ですが、みなさんスルー (;´Д`);
この時期の主役はアジサイやハナショウブであって
ヘメロカリスは人気薄なんだよなあ、、
ユリの花に似て好まれそうな感じはしますが
人気薄の理由は分かっているのですよ、うん。
日本人は花だけでなく
草姿を含めた全体のプロポーションを重視しますよね。
ヘメロカリスは草姿がよくない (;´Д`);
そして一日花であることもマイナスポイントですわ、、
終わった花が残るので見苦しいところはあります。
珍しい赤色の大輪花「ブラゾ」
優しい花色「ララバイ・ベイビー」
さらには、キスゲフクレアブラムシがもれなく付いてきます。
おおっと、ますます人気がなくなってまうやん
ばかばか、ジブン (;´Д`);
ぺんぺん。
って去年も同じようなこと書いたような気がする、、
でもね
「シンク・イントゥー・ユアアイズ」
アジサイを観賞したあとで、ちょいと見てやって下さいよ~。
「案外いいじゃん」って思ってもらえると思う!
言われるほど丈夫ではないものの、育てやすいし
しかも、大株になればシーズン中に500輪も咲いてくれるのですよ。
「タスカウラ・タージマハール」
「職場作出花」
「マイファザード・フレンド」
ヘメロカリス愛好会からのお知らせでした ^-^。
会員は私だけ(笑)。