キシツツジ~
ん?あれ!?
例年ならばちょうどこの時期、渓谷の両岸が花で飾られているはずですが・・
もしかして今年は開花が早かった?
うん、それも理由のひとつだとは思うのですが
原因は定かではないけれど
極端に花数が少ないようです (;´Д`);
咲き終わった花ガラの痕跡自体が少ない・・
なぜな~ぜ?
まあね、そんな年もあるってなもんです。
今年はキシツツジに限らず
ツツジ全般にあまりよくなかったなあ (;´Д`);
花数少ないですが、キシツツジ
ツツジの仲間は厳しい環境に自生する種類ばかり
高山帯の火口付近に自生するミヤマキリシマや
断崖絶壁にしがみつくように生えるヒカゲツツジ(シャクナゲ近)などなど・・
キシツツジは増水時に水没してしまいそうな渓谷の岩上や川岸に自生。
よくこんな厳しい環境に適応したものだなあと。
キシツツジからしたら楽園なのだろうけど。
写真を撮るのも命がけ (;´Д`);
重塀岩
高さ100mのロウソクみたいな断崖。
ふう、今月末のミヤマキリシマに期待しておこう、、
山口県のガードレールは夏みかん色です ^-^。