goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

焼山川のキシツツジ

ちなみに焼山川(広島県廿日市市吉和)のキシツツジ ^-^。

去年(5月4日)の写真をこの機会に張り付けておこう。

あの時はブログに書きたいことがいっぱいで出し損ねていたので(笑)。

記録も兼ねているのでこの機会に。

じつは今年も予定していたのだけど

結局予定が雨で流れたのよ (;´Д`);

 

とってもキレイでした~。

 

レンゲツツジも ^-^。

 

なお、キシツツジは中国地方と四国、九州の北部に分布する種類になります。

自生地では個体数は多いですが、全国的には分布が限られていますので

そのような意味では珍しいツツジですね。

コメント一覧

まっちゃん
 詳しく教えていただきありがとうございます。

これから、歩くときには気を付けるようにいたします。
kakusuko0628
レンゲツツジとヤマツツジは外見だけでもかなり違うので
細かい特徴をみなくてもすぐに分かりますよ ^-^。
なお、レンゲツツジはシャクナゲ亜属になりますから
分類的にもけっこう異なる植物です。

(開花期)
ヤマツツジ:4~7月(自生地によって異なる)
レンゲツツジ:5~6月
 
レンゲツツジの花姿はシャクナゲに近いですね~。
花もヤマツツジよりもうんと大きくて
集まって咲くので、くす玉みたいになります ^-^。

花色はどちらも朱色が基本ではありますが
ヤマツツジは赤っぽいのに対して
レンゲツツジは橙色っぽい感じ。
まっちゃん
 お疲れ様です。
1つ、お尋ねしたいことがあります。
「レンゲツツジ」、ヤマツツジとの違いを教えていただけますか。
ある場所で撮ったツツジを樹木の友人から「レンゲツツジと違う?」と言われたのです。
調べてみたいのでよろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツツジ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事