今週末に北九州市の市議会議員選挙があるみたい。
私は下関市民だから投票できないですが
挨拶に来られるので何となく
手を振ったり、握手したりしています ^-^;
しかしま~なんですね~。
聞いた話ですが、ウグイス嬢の取り合いっこなんだって。
上手なウグイス嬢は引っ張りだこで雇うのが大変なんだって (;´Д`);
山の歌うまウグイスは時折姿を見せてくれますが
冬はあまり鳴かないで静かにしているみたい。
この時期賑やかなのは、ヒヨドリとメジロですね~。
園内にはサザンカの大樹がいくつもあって
株が覆われるほどに花をつけているので
連日、野鳥のレストラン状態。
すごい数の野鳥(とくにメジロ)で賑わっています。
ちゅーちゅー
ちゅーちゅー
忙しいやつ ^-^;
ハゼノキの果実も好物みたい。
どの木も大きくて立派。
植物園は100年からがスタートなんて言いますが
まさにその通りだなって思うんですよ。
100年経ってやっと木々の緑陰ができて
たくさんの花を咲かせてね。
この大きなサザンカをはじめ
園内の立派に育った花木たちは
先人が何十年も前に植えて下さったもの。
今の職場に転職してたったの2年なので
先人に感謝しながら管理しなければなあと思うのであります。
大きなハルサザンカ`笑顔´
ハルサザンカはサザンカとツバキの交配種。
ツバキの陰に隠れがちなサザンカですが
多花性なので木全体で見ればツバキに勝る華やかさ♪
花の少ない冬に最盛期を迎えるところもありがたいですね~。
素朴な花姿
サザンカ苗の販売コーナー。
珍しい品種もありますよ~ \(^o^)/