うっTと植物たち。

そのときは突然に。

やってきた!
いきなりパソコンが動かなくなったのです!
アイコンが画面からなくなったり
クリックしても全く起動しなくなったりして(大汗)。
久しぶりに半泣きになりましたよ(涙)。
胃カメラ飲んだとき以来です。
執筆データーがもし失われてしまったら・・
もう生きてはいけません(いや本当に;)

結局、動くようになったんですけどね。
(どうやって回復したのかな、全くわからないけど)
慌ててバックアップを取りました。
バックアップの大切さを改めて思いしらされました。
・・って過去に、何回バックアップのことを書いたでしょうか(笑)。

火星への片道切符に、8万人もの人から申し込みがあったのだとか ^-^;
火星でも土星でも飛んで行きたい気持ちでしたよ。
とりあえず、よかった~。



パンジーゼラニウム(スプレンディッド)が見頃♪


パンジーゼラニウムは「オヴァレ」と「トリカラー」を元に作られたもの。



「P.オヴァレ・ヒアリナム」
オヴァレは大変に暑さが苦手で、作り難い原種のひとつです。
我が家には、白花の「オヴァレ」と
この桃花の「オヴァレ・ヒアリナム」が4株づつあったのですが
昨年の記録的な猛暑で、とうとう駄目にしてしまいました。
このヒアリナムはひと株だけ、ボロボロになりながら生き残った株です(汗)。
これまで何とか維持していたのに、去年の夏は本当に厳しかった・・



「P.トリカラー」
トリカラーも暑さが苦手ですが、オヴァレほどではないです。
この原種の難しいところは、写真が撮れないこと(汗)。
日中に開いて、15時あたりから閉じてしまうのです。
帰宅したら、すでに蕾になっている。。

今年は記録的な猛暑にならないことを願っています ^-^;


コメント一覧

うっT
ちーちゃん、こんばんは ^-^。
 ちーちゃん、こんばんは ^-^。

 去年頂いたクレオメですが、沢山タネが採れて、今、発芽してるところです♪今年の夏はクレオメの花壇ができそうです~ ^-^。

 首根っこキュっ・・で、できない(汗)。私はいつも長い棒で仕留めていますよ。。マムシ怖いです(ガクガク)叩きそこなったら、めっちゃ追いかけてきますもんね;

 これからはマムシにムカデに、恐怖のスズメバチに・・;今年はスズメバチが多いような気がします。一日に2~3匹は駆除しています。
うっT
あずきママさん、こんばんは ^-^。
 あずきママさん、こんばんは ^-^。

 ご近所にパソコンを直してくれるところがあったら、助かりますね~。我が家の近所には、直してくれるところがないので、もうどうしたらよいものか・・頭の中が真っ白になりました。メーカーに問い合わそうと思っても、土日は休みだったり、17時までだったりして(汗)。

 パンジーゼラニウムの花は申し分なく綺麗なので、暑さに強いのが出てきたらいいですね~。パンジーゼラニウムは母の日の花になるなんて・・;それはちょっと厳しいですね;だって、花がまずもたないですよね(汗)。

 今年も猛暑ですかー!は~、3年連続は嫌だなあ、、そろそろ備えておかないといけませんね(汗)。まだ植え替えも全然出来ていないし、寒冷紗も張りたいし、焦ります。
うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
 オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

 パソコンの買い替え時っていつなのでしょう~。パソコンって結構、壊れてしまうものですね(汗)。今やパソコンはメガネと同じくらい、無くてはならないものですから、突然壊れてしまっては、超大変です ^-^; 

 パンジーゼラニウムは品種が増えましたね♪高温多湿に強い品種の登場に期待しています~。オヴァレもトリカラーも作り難い原種で、特にオヴァレはすごく難しいです、、今年は(1年草の感覚で)多めに種子を採っておこうと思いますよ~。

 花ゼラニウムはゾナレやインクイナンスが使われていますが、ゾナレもインクイナンスも大変に丈夫です♪

 今年は、今年こそは(汗)枯れてもいいように準備しとかないとな~って思ってます。いつもダメになってから後悔するんですよね;
ちーちゃん
こんにちは^^
そうそうPCの調子が悪いとむっちゃ焦るよねぇ><
データー無くなったら落ち込むわぁ・・・・。
ハメですが動きが遅いから鎌の背で首根っこをキュっと押さえたらいいそうですよ^^
まぁこれは上級者向けかな。
初級者は長い棒を持って来て頭をこつんと叩くと良いそうです。
って簡単に言うけど私はできません@@
じっと見てたらそんなに動かなかったよ。
まぁお互い動かずに牽制し合ってたって事かもね。
あずきママ
こんばんは~~
パソコンが壊れると私も固まりそうになります。
自分では何もできないので、PCデポに持っていって、お兄さんにお願いして直してもらいます。
今度調子悪くなったら買い替えを考えようと思ってます…。

パンジーゼラ、私も以前何度か購入したんですが、夏越しで枯らすか、冬越しで枯らすか…。
お店の売り場でも日に日にボロボロになっていくし、花びらが散って掃除が大変だし…もっと改良して欲しいです。
ペラルゴも売り場で日に日にボロボロになっていきます。
なんで母の日に贈る物になったのか謎です。

今年も猛暑みたいですね。
何が枯れてしまうんだろう。
去年は、結構リトープス類をだめにしました…。
暑さばかりのせいではないですが…。
オーリー
師匠 こんばんは(*^^*)
そうだったのですね・・・。
私のパソコンもそろそろ寿命かもしれないと主人に言われ、○国産の安いノートパソコンを見つけて買いました。
もしもこのパソコンが壊れてもそちらで見れるようにしておかないとと思いまして・・・。

パンジーゼラ、ずぅぅぅっと昔に育てておりました。
今はお花の形が変わったものも出てきましたね^^
>パンジーゼラニウムは「オヴァレ」と「トリカラー」を元に作られたもの。
そうだったのですねー。さすが師匠です^^
と言う事は、今の花ゼラニウムも何かを元に作られているのでしょうか?
大切なものがダメになってしまったのですね。
今年も暑そうですね。こちらではここ数日家の中が29度まであがってて暑いです。
嫌ですねぇ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペラルゴニウム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事