![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
祝日は職場の灌水当番でしたが、朝から夕方まで昼休み返上で、ずーーっと灌水。
11月はアルバイトさんがいないんです(汗)。
例年だと11月ってあんまり乾かないからアルバイト必要ないはずなのに・・;
本日は観測史上最高気温でした。夏みたいです。
今年も市内を花いっぱいにするお手伝い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
自治会などに配布する5万ポットを生産します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/db334ade82384bc680a1cffc761bc15a.jpg)
毎年パンジーでしたが、今年度は「ナデシコ」♪
ナデシコフィーバーとは無関係ですからね~、たまたまです。
ワールドカップ優勝するずいぶん前に決めてた事なので、一応(笑)。
うっTちゃん、便乗したって言っておけばいいやん、ごにょごにょ・・違うって;
パンジーは、ここ数年の人気の影響もあるでしょうか?
種子の値段が高騰しちゃって、予算の関係上難しくなってきまして(汗)
パンジーは発芽率自体も65~70%程度と低く
しかも初期生育段階に立ち枯れ等もあって、ロスが大きいんですよね ^-^;
ナデシコはほぼ100%発芽します。
ロスが非常に少なく、管理も楽ということで。
ナデシコは一般的な草花と比較して、かなり斑入りの出現率が高いです。
200株にひとつは出るかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/914deb6fcd07e5770eb09f882a17da55.jpg)
このくらいの斑は将来的には消えて、順調に生育します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/c08a11b3018e0aac1bbd6b5e4f346734.jpg)
これは斑が入り過ぎ(汗)。どうしても生育が遅れてくるので、ボツです。
一部の愛好家には、こっちのほうが喜ばれるでしょうけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/a6e95ca2cad100cf9ffa2fa3fa523cd9.jpg)
全体にバランスよく斑の入った素晴らしい個体。ボツですけどね~(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/96ddf63cf02cb3422de3e9b94bf4bf9e.jpg)
こちらは斑入りよりも出現率の低い、黄金葉です ^-^。
写真ではかなり分かり難いですが、鮮やかなライムグリーンです。
ちょっと弱そう。
秋は花の多い季節ということで、私の職場でも毎週のように展示会がありますよ♪
今週末は「さつき展」があります。
さつき=春のイメージですが、秋の紅葉もまた美しいのです。
秋の展示会では、盆栽としての樹形などを楽しんでいただきます。
紅葉のほうは残念ながらです。一向に冷え込まないから仕方がないですね、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/0bacf98a9550deecf14d082b518ea1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/dd2c789930e38c7a047943f52279ee75.jpg)
凄い重厚感・・
樹高50㎝程度とはいえ樹齢70年という樹もあります。
まるで芸術作品を見ているかのようです ^-^。
展示は今週の日曜日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/e5e16377e15be8c86aa2bb1cf6a92048.jpg)
菊花展も同時開催中です。
おいでませ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)